なまらウマいぞ北海道-こんぶログ

質より量の時代は終わりです

2017/05/10
あらパパさんの叫び 2
 
 春です。山菜採りは今が旬です。

 休日の山沿いには、山菜採りで賑わうたくさんの方々が見られます。
 みなさん、それぞれに秘密の場所があるのでしょうね。

 浜ボウフ、行者ニンニク、タラの芽、ウド。
 人気のある山菜は〝我先に〟という気持ちからか、マナーの悪さが目立ちます。
 そして、採ることに夢中になり過ぎてか「遭難」「滑落事故」「クマに襲われる」、なんていう知らせも耳に入ってきます。

 あらパパさんの親世代には未だ多いのですが、〝山菜採りは食べるより採るのが面白い〟〝他人にあげるため沢山採る〟〝塩漬けして年中食べるために沢山採る〟といったことを、皆さん口を揃えて言われます。あらパパさんもそうだったので分からなくもないですが…。

 だけどね

 飽食の現代、「必要以上に塩漬けしてまで保存する山菜」って、必要ですか!?
 大して「食べもしない山菜を大量に採る」ことって、必要ですか!?
 目先の「儲けだけを考えた採り方」って〝未来の子供達〟に、必要ですか!?

 そんなことじゃ、いつかなくなっちゃうよ 
 
 食べ物だけでなく、何事にも〝質より量〟の時代は終わりました。
 自分勝手な考え方とか、上っ面だけの称号とか経歴だけでは、何かを続けていくことも、皆を幸せにすることも難しくなる。

 山菜採りでいうなら、美味しく食べられる分だけを楽しむ。みんなが注目する山菜ばかりではなく、違うところにも目を向ける。そうすることで、山菜も枯渇することなく、毎年みんなが楽しみ続けることができるのです。
 田舎であれば山奥に入らなくとも道端や公園に「フキノトウ」「イラクサ」「ミツバ」「ツクシ」「ハンゴンソウ」「ヨブスマソウ」「アザミ」「イタドリ」「シャク」「タンポポ」などなど、知名度はあっても認知度の低い山菜って結構あるものです。

写真 2017-05-09 7 09 39

 山菜が好きなら、「覚えて」「採って」「食べてみる」=仕事なら「考えて」「行動して」「結果を出す」。世の中の仕組みは全て同じ。単純です。
 
 旬の時期や生えてる場所、採り方や処理の仕方、風味や食べ方の違い。
 一歩踏み込んでみると、山菜採りも仕事もけっこう面白いもんですね。

 あ、そうそう。
 食べ方が違っても、美味しさを引き立てる「良質な昆布」は、お忘れなく。

スポンサーサイト



Comments 2

There are no comments yet.

焚火人

No title

自分も自宅で楽しむ分しか採らないようになりました。

2017/05/11 (Thu) 08:28

あらパパさん

Re: No title

焚火人さん、コメントありがとうございます。

沢山採り過ぎると処理も大変ですしね^^;
食べる分で十分です。

2017/05/11 (Thu) 09:21
あらパパさん
Admin: あらパパさん
昆布のスペシャリストあらパパさんは、原点に戻り改めて昆布についてを学び直しています
昆布製品の6次産業化、製品のアイディアなど品質面でのこだわりや管理
あらパパさんの意識と共鳴した、共振した、似た目的だ!
そう思ってくださった生産者や販売者の方々に、あらパパさんの持っている情報や知識、そして時間をご投資させてください
一般消費者の方からのお問い合わせも大歓迎です

あらパパさんへの連絡はお気軽に!
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=396f43acec28b273
あらパパさんの叫び