なまらウマいぞ北海道-こんぶログ

平成29年度、昆布生産予想

2017/05/25
あらパパさんの叫び 0
 題しました〝平成29年度、昆布生産予想〟は、あくまでもあらパパさんの予想です。
 
 先日から新聞等々で紹介されている釧根地区(北海道の釧路根室管内)の状況は、全般的にみて芳しくないようです。例年と比べるか、昨年と比べるかでも大分違いは出てきますが、何れにしてもパッとしないような気がします。
 
 そして、昨日入手した浦河町の磯周りの写真。
 漁業者からの情報でも、パッとした話しは聞こえてこない。
18672864_1339989942750266_1308409998788003568_o.jpg 
 潮が引くと磯周りに繁茂している昆布は、キラキラしてワサワサして、一般の方々の目から見ると〝今年は昆布ありそうだな~〟と思われるでしょう。実は浅瀬の磯周りの昆布は、日の光が届きやすいこともあり成長が早いので、そう見えても仕方がないのだけれど、通常採取される7月の初めまでには、ほとんどの昆布は質が劣化し、少なくなってしまうのです。

なぜって!?

 6月の大潮で干上がってしまい、腐って白くなったり、短くなったり、抜けてしまったり、するのです。子のう斑もスゴク出てくるし…。
 すでに、写真でも少しだけ白くなってる部分があるかと思うのですが、少しでも干上がった部分は、その後枯死してしまうのです。
 
 そんな浅瀬の昆布が沢山あったとしても、日高管内での生産量を多く見込むことは難しい。
 生産を多く見込むのであれば、ある程度深いところの繁茂状況が決め手になります。
 浦河町の漁業者のお話しでは、〝今のところ深い所には生えてる昆布が見えない〟という。
 その他の地区(えりも方面)もパッとした話は聞こえてこない。
 
 それでも、昨年の状況がすこぶる良かったのであれば、日高管内の場合、ある程度は見込めるけれど、昨年もパッとしなかった状況下では、昆布倉庫の貯金分も期待は薄いのか!?

 あらパパさんのいる道北も、増産地区である利尻島の天然昆布がパッとしないので、地方の稚内宗谷に踏ん張ってもらいたいところ。

 一番の希望は、大増産地帯の道南。
 今のところは、養殖関係の漁業者からの情報では、4月の爆弾低気圧後の被害も最小限で済み、その後の生育も順調と聞く。

がしかし

 函館(旧恵山町尻岸内地区)では、昨年以上に天然のマコンブとガゴメが皆無なんだとさ。
 雑海藻もまったく生えていないほど、海底は真っ白なんだそうです。
 これ以上の減産が無いように、昨年のような大きな台風被害がないことを祈るばかりです。

 話は若干それますが、〝昆布が少ない少ない〟という年に限って、昆布の出荷率というものは、思いのほか出てこないものです。
 理由をここで明確に書くことはできませんが…、

まっ、そうゆうことです。
 
 なので、今年の昆布生産予想は、昨年度より少々あるのかなとも思うのですが、変わらないか下回るくらい(過去最低実績の連続更新)の感覚も、あらパパさんは持っているところです。

 なんだか、崖っぷちに立たされた気分ですね。
 ジタバタせず、腰を下ろして、思いっきり〝うっちゃり〟でもかましたろ~かな。
スポンサーサイト



Comments 0

There are no comments yet.
あらパパさん
Admin: あらパパさん
昆布のスペシャリストあらパパさんは、原点に戻り改めて昆布についてを学び直しています
昆布製品の6次産業化、製品のアイディアなど品質面でのこだわりや管理
あらパパさんの意識と共鳴した、共振した、似た目的だ!
そう思ってくださった生産者や販売者の方々に、あらパパさんの持っている情報や知識、そして時間をご投資させてください
一般消費者の方からのお問い合わせも大歓迎です

あらパパさんへの連絡はお気軽に!
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=396f43acec28b273
あらパパさんの叫び