124年ぶりの節分
2021/02/02
本日、2月2日は節分です
明治30年の2月2日以来、124年ぶりの節分なんだそうです。
なぜ124年ぶりか?
簡単に説明しますと、地球規模の時間調整です
詳しく知りたい方はご自分でお調べください
毎年、節分には恵方巻きなるものを食べていたのだけれど、縁起の良い方向に向かって無言で太巻を一本食べるという行為、実は食品会社の陰謀であった事を知り、アホらしくなった。
だけど、あらママさんの作る海苔巻きは大好きなので、今夜も海苔巻き!

特別な節分という事なので、かんぴょうの代わりに日高昆布の細切りを味付けして巻いてもらいました
これが美味いのなんのって!
あらママさん、煮るの上手だよね~

後もう一つ、あらママさんの得意料理の豚汁!
これも美味いのなんのって!
昆布出汁がきいてて最高~
さらには浦河産のキンキの開き!
これは昨年の暮れに、利尻昆布と物々交換したお品!
なんたって脂が旨い!美味すぎる!
どれもこれも最高でした!

食材豊かな北海道
昆布を上手に活用しましょう
明治30年の2月2日以来、124年ぶりの節分なんだそうです。
なぜ124年ぶりか?
簡単に説明しますと、地球規模の時間調整です
詳しく知りたい方はご自分でお調べください
毎年、節分には恵方巻きなるものを食べていたのだけれど、縁起の良い方向に向かって無言で太巻を一本食べるという行為、実は食品会社の陰謀であった事を知り、アホらしくなった。
だけど、あらママさんの作る海苔巻きは大好きなので、今夜も海苔巻き!

特別な節分という事なので、かんぴょうの代わりに日高昆布の細切りを味付けして巻いてもらいました
これが美味いのなんのって!
あらママさん、煮るの上手だよね~

後もう一つ、あらママさんの得意料理の豚汁!
これも美味いのなんのって!
昆布出汁がきいてて最高~
さらには浦河産のキンキの開き!
これは昨年の暮れに、利尻昆布と物々交換したお品!
なんたって脂が旨い!美味すぎる!
どれもこれも最高でした!

食材豊かな北海道
昆布を上手に活用しましょう