冷麺
なんちゃってですが冷麺にハマってます。
酸味と旨味の合わさったあのスープがたまりません。
本来は鶏ガラベースのダシで作るらしいのですが、おらほ流では日高昆布と枯れ節と煮干を1:1:1の割合でとった濃厚な合わせダシへ、自家製かえしとショウガとレモン汁とリンゴ酢と砂糖で味付け。
あっさりしたスープですが、トッピングのゴマやキムチで美味しさが増します。
【おらほ流、なんちゃって冷麺の作り方】3人前
1ℓの水に昆布と枯れ節と煮干を各10gを用意。
水に煮干を入れ沸騰。火を若干弱めぐつぐつ15分。
火を止め昆布を入れ1時間。
再度火を入れ沸騰直前で昆布を取り除く。
火を止め枯れ節を入れ3分。
サラシで枯れ節と煮干を濾しとり合わせダシの完成。
出来上がりの合わせダシが煮詰めによって少なくなりすぎた場合、水を足して600cc~800㏄程度にしてください。
合わせダシが十分に冷えたら、200㏄に対し自家製かえし(なかったら醤油でも)を大さじ1、ショウガスライスを3枚、レモン汁は小さじ2、リンゴ酢は大さじ2、砂糖が小さじ1/2くらいを混ぜて冷蔵庫でしっかり冷やし出来上がり。
あとは普段の食べなれた生ラーメンを茹でて、スープをかけて、キムチなどをトッピングし食べる。
これからの暑い時期、スープの作り置きをお勧めします。