大西洋産の昆布を味見
サンフランシスコとカリフォルニアから昆布を買ってきた!
あらパパじゃないですけどね^^;
量り売りもされてるようです
特別なお店ではなく、一般の方が使われる自然食品的なお店で普通に売られているとお聞きしました。
以前紹介したこの方→Atlantic Kombuが先日から浦河滞在生活が始まり、あらパパへお土産にとわざわざ。嬉しいです。
外国産の昆布といえば、韓国産か中国産、あとはサハリン産の昆布は食べたことがあるのですが、大西洋産は今回が初めての経験。
見た目は日高昆布に似た感じ。封を開けたときの磯の香りは国産の昆布とそれほど変わらないような気もしました。
食べてみた。外国産の昆布は味がないという先入観とは裏腹に、比較的味があることに驚いた。この分だとダシにしてもそれなりに美味しいはず。それ以上に驚いたのは、ネバネバの粘り成分が多いこと。もしかするとホソメコンブの系統なのかもしれない。(あらパパ的にはホソメコンブは食べたことがないのですが^^;)
とても嬉しいお土産。気に入りました。
あらパパの昆布コレクションに追加します。
永久保存版です。 Sさん、ありがとうございました。