うま味調味料
********************************************
うま味調味料(うまみちょうみりょう)とは、うま味を刺激する物質を人工的に精製した調味料である。ナトリウムと結合した結晶のかたちで扱われ、塩や砂糖のように、汁に溶かして使うことが多い。主成分はグルタミン酸ナトリウム、イノシン酸ナトリウム、グアニル酸ナトリウムなど。
~ウィキペディアより抜粋~
あらパパが子供の頃は虫歯の痛みを和らげるのに父が穴のあいた奥歯に味の素を入れてくれました。
噛み締めると歯の隙間からうま味が染み出てきて あらパパ兄弟はある意味!虜になってたと思う^^
弟は未だに虜になってると思う^^;
あらパパの愛して止まない『うま味調味料』を紹介します
左から鰹節粉、焙煎昆布粉、キノコ粉、全て手製です
そして右端の天然塩をそれぞれの粉と混ぜたのが
本物の『うま味調味料』と思っています(配合はお好みで)
※自分で作ると小瓶に入った化学調味料より安価に作れ しかも美味しい
ウィキペディアより抜粋し紹介した『うま味調味料』は
『化学調味料』の方がふさわしいと思うんだけどね~
化学のチカラで作った調味料なんだから『化学調味料』で
全くもって問題ないと思いま~す!
カップ麺などのクセ(虜)になる味は化学調味料でなければ成せない味なんですから自信を持って化学調味料と呼びましょう!
食材を乾燥させて粉末にするには↓こうゆうのが必要です