-
スジ肉のトマト煮
-
仕込んで直ぐに食べられる即席の千枚漬け
-
自家製濃縮ダシの素を使ってうま味を爆発させるキノコパスタ
-
おぼろ昆布の廃れは無駄にしない
-
即席で簡易的なイクラの味噌漬けが美味しく仕上がりました
-
現代の若者たち、美味しく健康的にカレー味の結び昆布は如何ですか
-
丸ごと1匹を購入して旬の秋鮭を楽しもう~アラを使った石狩汁とイクラの醤油漬け
-
昆布を使うか使わないか!?簡便的な調味料を使って本格的で美味しい麺類をいただきましょう
-
始末の料理~大根や蕪の葉っぱ捨てていませんか?
-
一パック1000円以上する生シシャモと並ぶ一パック百円ちょっとのキュウリウオ
-
食欲の秋~食事制限が厳しいです
-
実りの秋~塩分制限が厳しいです
-
鮭の飽和塩酒漬け~羅臼時代の想い出
-
カラフトマス(青マス)三昧~アラ汁(石狩鍋風)
-
カラフトマス(青マス)三昧~スジコの醤油漬け
-
圧力鍋でやわらか煮ツブ、アオツブでお馴染みのヒメエゾボラ
-
行者ニンニクよりも迷惑をかける食材『パクチー』
-
昆布の佃煮とトースト
-
腎臓病末期の方は、減塩醤油と濃縮昆布ダシの使い方に注意です
-
酢を全く使わないけど、なまら酸っぱい甘酢漬け
-
北海道の香魚はキュウリウオ
-
Solo Camping at Family Park Arai - Solo Meal
-
冷凍ばちまぐろカマ加熱用100円が、あらパパさんの知識と経験と技術にかかれば1600円以上の価値で楽しめます
-
急にすき焼きが食べたくなった~釧路の夜
-
旬×旬=山わさび×サクラマス=うますぎて、とまらない
-
鮭鱒のハラス骨を昆布で巻くと美味しいミニ昆布巻が作れます
-
サクラマスのスジコを塩漬けし昆布で締める
-
旬×旬=フキ×サクラマス=なまらうまい
-
コゴミのお浸しに濃縮ダシを使ってみました
-
浜中町の旬『北寄貝』、北海道の旬『サクラマス(本マス)』、ファミリーパークあら井の旬『ホウレンソウと新ネギ』
-
黄金昆布Golden Kombuが届きました
-
超高級!ババガレイの煮付けがたったの400円、サメガレイの煮付けなら…なんと200円!2人前でですよ!!
-
フキノトウの甘酢漬け、着色料なしでも綺麗なピンク色に染まります
-
ナガコンブの葉元を使った釧路ラーメン
-
白貝の昆布酒蒸し
-
魚卵の昆布ダシ漬け
-
北海道内を転々としてきて思う、魚の鮮度と安さは道東が一番です
-
初物の行者ニンニクは、ごま油でサッと炒めて昆布塩をふりかけるだけのシンプル食べ方が一番美味しい、けれど、まとまって食べられるならジンギスカンとか醤油漬けがイイね!
-
フキノトウのパスタが好き過ぎて…
-
久しぶりのカジカ汁
-
米麹だけで作った甘酒、続けて飲むと透析患者の便通改善にも効果があるのだそうです
-
即席タルタルソース~昆布入り
-
魚卵の醤油漬けと減塩醤油
-
厚岸産カキとオニコンブを使った無化調ラーメン…観光客に大ウケ?
-
白粉の吹いた昆布で『わんこうどん』を作りました
-
旬の魚の煮付け~根室産チカ
-
飯炊き失敗とおじやの思い出
-
浜中の『こんもりおに霧』とお袋の味
-
7つの具を巻いた太巻きとお稲荷さんの助六寿司
-
魚卵摂取と高カリウム結晶治療剤