北海道こんぶ格付数量(地区別)を毎月公開

0
追記2023/4/32022年度の実績がまとまりました昨年比率85.6%の10,970トン史上最低の格付実績を大幅に更新ですあらパパさんの長年の経験から10月末(追記11/8)にお伝えしたとおりになってしまいましたね特にあらパパさんの住む道東地域の実績が悲惨近年の低迷の理由は単なる減産ではなく時代の色々な流れ…注意)北海道水産物検査協会の発表する実績は、あくまでも格付された製品の実績であって、北海道全体で生産されているこんぶ...

漁業者専用サイトの一般公開

0
以前にも紹介しました『宗谷管内の漁業者専用サイト』を一般公開したいと思います一般公開したい大きな理由は昆布が大好き、昆布のお仕事をしている、昆布に興味があるそういった方々とのつながりや交流を期待しております昆布の品質や特徴など関する特殊な内容ではありますがご興味のある方がいらっしゃいましたらお気軽にメッセージをいただければと思いますあらパパさんは、北海道の宗谷管内で採取生産されるリシリコンブの製品...

漁業者専用サイトのパスワード公開

0
本年度から開設した、宗谷管内の漁業者専用サイトには、宗谷管内で生産されるリシリコンブの規格や選別方法、説明会などを写真や動画にてご紹介しています。活字だけの製品要領では全く理解できないコロナの影響もあったため、取り急ぎ開設した専用サイトですが、浜からの多くの声に『活字だけの製品要領では理解できない』との要望が多かったことも後押しとなりました。おかげさまで、若い方を中心にご活用されているようですが、...

宗谷管内の昆布漁業者専用のページを開設しました

0
あらパパさんの担当区域‼事務的には全道なんだけど、実際に浜を周り昆布製品の指導をしたり検査をしたりする担当区域は、北海道の宗谷管内です。主にリシリコンブを生産しています7月くらいから各浜の製品指導が始まり、8月から順次検査も入ってきます。8月から10月の三ヶ月は、全道で一番慌ただしくて忙しい担当区域なのですけど、全道で一番生産量の少ない担当区域でもあります。(全道実績の6%)なので生産量に見合った...

こんぶ、コンブ、昆布!!

0
日本の食文化を担う北海道の昆布   北海道では、様々な種類の昆布が水揚げされています。 種類や品質の違いにより、昆布の風味や味などにも違いがあります。 様々な特徴を知ることで、昆布の目利きや用途の幅も広がります。 無駄なく食べられる美味な昆布からは、沢山の栄養素をいただけます。      1. 昆布の種類と特徴  2. 〆る  3. 出汁をとる  4. 煮る   5. 炒める  6. その他  7. 昆布...