こんぶ船の入港・・・根室編
0
北海道各地 こんぶを採る時間帯や 現場までの距離はさまざま違います現場が近かったり 決められた時間内に何度も 入港する場合は小さめの漁船で採取したり 大きな漁船では入りきれない現場にも小さめの漁船を使いますその反対に 現場も遠く 決められた時間内フルに採取する場合は大きな漁船で 山積みに積んできます・・・入港するときは 減速しゆっくり入港するのがルール・・・中には ルールを守れない方も 少なからずおりま...
こんぶおにぎりって食べたことありますか?
『おにぎり』… 各地いろいろな『おにぎり』がありますよね~^^ 中身の具 ごはんに混ぜる… 単純な料理ですが お袋…ふるさとを思い出せる味でもあります各コンビニでも こんぶの佃煮の入った 『こんぶおにぎり』やこんぶ醤油をつかった 『こんぶ醤油焼きおにぎり』など さまざまな 商品があります今回 僕の紹介する 『こんぶおにぎり』は 北海道羅臼町の浜のかぁちゃんから''' 教えていただいた見た目は 素朴で簡...
こんぶの等級と種類(羅臼こんぶ編)
こんぶの目利き方で こんぶの等級があることを 言いましたが それ以外にも 期節区分や荷造り方法 部位ごとの種類'など一つのこんぶでも さまざまな 種類や等級ごとに漁師さんのみなさまは 選別しているんですよぉ~・・・けっこう難しいんです!!ちなみに 羅臼こんぶ(りしり系えながおにこんぶ)の 種類は何種類あるでしょうね僕の知っている範囲ですが チェックしてみましょうえなが元揃こんぶ(黒走)1等←先ほどアップし...
こんぶの目利き方法(中級編)補足!!
先日 こんぶの偽造を 見分けるのは 素人にとっては 難しいと言いましたが目安的なものがありました当然ですが 品揃えがたくさんある こんぶ屋さんは意外と信頼できるでしょう!!ただ 品揃えがあっても こんぶ一品種で品揃えが豊富なところですよ!!たとえば 羅臼こんぶの 最上級品のものもあれば 下級品のももあり価格も 高価なものから お手ごろな金額まで揃った お店屋さんですこんぶには 等級があるんです 1等か...
得意料理 スモークチキン
旨い 酒の肴を 作るには 時間がかかって当然です僕の 得意料理 スモークチキン!!今週の初め 近くの お店屋さんで 100g50円の安い 手羽元を発見!! ん~・・・週末の酒の肴に・・・いいねぇ~即買いました!!買ってきた 手羽元に例の『魔法の粉』をふりかけ こだわりの 塩をパラッとふり 乾塩方で 3日間漬けこみました味付けは これだけですが 日に数回は袋ごとモミモミしてください3日経った 手羽元の 余分な油皮を取り...
こんぶの目利き方法(中級編)
以前の初級編に続き 今日は中級編の目利き方法を教えます。店頭の袋詰めで 売られているこんぶの殆どの 表示は商品名であってこんぶの品名ではありませんたとえば 僕の居住地 北海道日高地方の こんぶの殆どは日高こんぶと表示されてますが 実際の品名は『みついしこんぶ』ですそのほか 羅臼こんぶは『りしり系えがなおにこんぶ』という品名ですこのように 表示名と品名は別物ですのでまがい品も 多く出回っていますまた...
発酵食品
発酵食品の切込みって 知ってます?有名なところでは 鰊(ニシン)の切込みここ 北海道では 普通に売られている商品ですが現在の 居住地では サメガレイの切込みが盛んに作られているんですが特に 漁師さんの間では 家庭の味があるほど作られているようです・・・僕も 発酵食品全般に 大好きなので 今回 サメガレイの切込み造りに挑戦しました作り方は 僕オリジナルです あくまでも参考に・・・サメガレイを手に入れました...
旬! こんぶの煮物!
昨夜 こんぶの煮物を作りました今が旬! 北海道の道東地方で採取されているながこんぶの さお前こんぶ(早煮こんぶ)!!これは 煮ると柔らかく 美味いんですよぉ~今時期になると 毎年作りますが 今回は 現居住地 日高地区の 若生こんぶも手に入ったので道東のさお前こんぶと 日高こんぶの若生こんぶの柔らかさ&美味しさ対決をしてみました右図は水戻し前のこんぶですが左が日高こんぶの若生右が道東のさお前こんぶ(貝...
今日の運勢は 最高!!
北海道 納沙布岬より3.7㎞に位置する 歯舞群島の貝殻島本日 さお前こんぶ漁は出ていないようですがバッチリ きれいに 見えてます(AM8:00)今日もいいことありそうだ(^^V ライブカメラより貝殻島を… ↓http://www.hoppou.go.jp/webcamera.html...
食卓醤油は『こんぶ醤油派』それとも…『生醤油派』
みなさまの ご家庭で 普通に使われている『醤油』は生醤油ですか? それとも こんぶ醤油ですか?煮物などの料理には 生醤油を使ってるんですがお刺身やおひたしなどの 食卓醤油には かれこれ 20年以上は こんぶ醤油を使っています北海道では 各地それぞれの こんぶを使用したこんぶ醤油があります!どこのこんぶ醤油も 美味しいです!!僕が 一番長く お付き合いした こんぶ醤油は これです↓はぼまいのこんぶ醤油...
どんな料理も美味しくできる『魔法の粉』
自作うま味調味料の『魔法の粉』はいろいろな料理に活用でき しかも どんな料理も美味しくなります一般に 売られている 化学調味料と同様な 効果がありますが 自作のため 安心安全に使用できますしミルサーがあれば 誰でも簡単に 『魔法の粉』が作れます原料を適当なサイズに切り分けカラカラになるまで乾燥しますそれをミルサーで粉砕し 細かくひくか 荒くひくかは お好みで…原料のアミノ酸の相乗効果を出すため こ...
男の身だしなみ
男の身だしなみに欠かせないアイテムといえばネクタイですね!!このネクタイを こんぶで作って 販売している業者がいます北海道千歳空港のお土産店で 販売しているようですが1本 1000円ちょっとで買えるそうですこんぶの種類は 日高こんぶと道南のまこんぶを 使用しているようですが今後は りしりこんぶやらうすこんぶでの 販売も考えているようですしかし このネクタイ 普段の仕事用としては 当たり前ですが 使えませ...
和菓子とこんぶも相性抜群
和菓子と言えば 甘~ぃお菓子ですがおまんじゅうも和菓子の一つですその おまんじゅうの中でも 北海道を代表する わかさいも!!これの原料に こんぶを使用しているです知っている方も 多いと思いますがこの わかさいも 芋をイメージし作られていますが 形だけじゃなく芋の繊維まで こだわった 完成品ですしかも うまい!!この 芋の繊維は こんぶの 極細千切りをまんじゅうの中に忍ばせているので よ~く見ると 見つ...
トキシラズのコブ茶漬け
以前 紹介した トキシラズと 出汁ガラこんぶ前回 紹介した 本格 簡単 コブ茶をつかい今晩は『トキシラズのコブ茶漬け』を食べましたトキシラズの切り身に 若干多めの塩をふり 魚を焼いてください表面に塩の結晶があり いかにも塩辛そうですが 茶漬けにはこのくらいが丁度良いです!!トッピング用に 塩漬けした出汁ガラこんぶを 水出しせずに千切りにします出来るだけ 細ぉ~くネ!ご飯にトキシラズの切り身とトッピン...
出汁ガラこんぶの保存方法
こんぶの出汁をとった後に残る 出汁ガラこんぶこれを 色々な料理に使うのですが僕のところでは 毎日のお味噌汁や全ての料理にこんぶで出汁をつかうため 出汁ガラこんぶがいつも残ります捨てるのは当然もったいないのでそのまま味噌汁の具に使ったりもしますがそれ以外は 塩漬けにし 保存しています塩漬けした出汁ガラこんぶは 冷蔵保存でも結構 長持ちしますし 水に浸し塩抜きすると 色々な料理にも使えます…佃煮を作る...
本格 簡単 コブ茶
一般に市販されている コブ茶は こんぶのエキスにいろいろなものを混ぜ 顆粒にしたものを 溶かすだけでおいしく いただけるように なっています…が!!それほど 手間をかけず 簡単に しかも本格な コブ茶の作り方を 紹介します適当なサイズのこんぶを弱火で炙り 右図の様に軽く焦げ目が付く程度 焙煎します焙煎したこんぶを冷ました後 適当にちぎりますあとは通常のお茶を入れるように急須で煎じてください市販されて...
〆サーモン
通常秋に水揚げされるはずの鮭を 今の時期に水揚げするとトキシラズといい 油のりが抜群です焼魚にし山葵と醤油で頂くのが 最高に好きな食べ方ですが…若干 油のりの少ない 尾の部分を こんぶ酢で〆て見ました〆サバと同じように 先ずは塩で〆ます時間は魚の大きさによって違いますが今回は30分程度にしましたその後 食酢に じっくりと こんぶを浸して置いた こんぶ酢に 15分程度 漬け込み ラップに包み冷蔵庫で 1日...
懐かし…カジカの味噌汁
今日の夕飯に カジカの味噌汁が久々に登場!!大好物のカジカの味噌汁ですが ここ新天地ではなかなか 売ってない 売ってたとしても 高い!高すぎる!! 1匹1000円弱!! 大衆魚とは思えない価格にびっくり!!たまたま 今日は近隣の町に 運動会準備のため買出し!!捌かれたものですが 約1匹分の量で198円!! 当然買いでしょう…カジカは薄い塩水に漬け 十分な血抜き後 水切りを…水にこんぶを浸し 水戻しできたら火をつけ 沸騰直...
コブ出汁の効いた ダイエット野菜スープ
ダイエット生活がはじまってからほぼ毎日の昼食!! 野菜スープ!!以前も紹介しましたが 今日はパンチを効かせた(`□´)=〇>Д<)カレー味の 低カロリー野菜スープの レシピ?ですこんぶと鶏がらで とったスープにお好みの野菜を ふんだんに入れさらに 出汁に使った こんぶも千切りにして 入れちゃって下さい野菜が 柔らかくなったら 塩とコンソメで薄く味付けしコショウとカレー粉で辛味と風味をつけてできあがり!!野...
こんぶの凄さ 再認識!!
皆様は『昆布』について、どれだけの知識がありますか?昔から「便秘解消」「お肌スベスベ」「三大疾病の予防」などなど、様々な言い伝えがあります。が理由はご存知でしょうか?では、その裏付けを教えちゃいましょう。『昆布』に含まれる代表的な成分は、ヨード、アルギン酸、カルシウムなどのほか、VA、VB、、VC、ラミニン、フコイダンなど健康に欠かせない成分が数多く含んでるんです。その中でも「ヨード」は、甲状線ホルモン...
2ヶ月ぶりに…
ちょっと用事で…北海道の最東端 根室へ!!2ヶ月前の 住居地でした転勤のため 現在 浦河町!!浦河から根室まで 車で 5時間往復 10時間 日帰り…根室滞在時間 1時間ちょっと流石に 疲れましたが17年間お世話になった 根室!!転勤族の間では 転勤したくない ところナンバー1 らしいですが 僕にとっては故郷より ふるさとらしい ところです友達も たくさんいるし…今日も なつかしい 感じよりも普通に旅行から帰ってき...
貝類の刺身はこんぶに盛り付けます
貝類のお刺身は いつもどおり作りこんぶの 上に盛り付けるだけ!!超簡単な コブ〆もどき?…ですもどきと言えど 風味豊かな らうすこんぶを使いましたのでこんぶの風味と うま味が い~ぃ感じにしみこみ…んん~まぃ!これは 日本酒が お勧めです!!新鮮な生牡蠣が手に入りましたら日本酒党の皆様には 絶品の一品を紹介します...
ダイエットにはこれが一番
お腹がいっぱいです…ここ数ヶ月 殆ど毎日の昼食には鶏がらとこんぶでとったスープを塩味や醤油味で軽く味付け 一番安い野菜の もやしをメインに冷蔵庫に眠っている野菜と その辺に生えているミツバなども一緒に煮て 野菜スープをいただいています朝抜き 昼はこれ↑ 夜は好きなだけ食べて お酒も飲んで昨年の10月から 今日までで 約10㎏の減量に成功していますその他 食べたものをチェックするレコーディングも併用してい...
鶏肉をコブ〆して…タタキます
銘柄がしっかりと表示されて 処理日が当日のもので 新鮮そうな鶏肉!!食あたりの保障はできませんが 生が旨いです!!魚と同様 こんぶで〆た肉も うま味が増します購入した肉の 余分な油や 血液部分や筋をカットします濃い目の塩水できれいに洗い 焼酎などの度数の高いアルコールに5分ほど漬け 表面にいるかもしれない 雑菌を気休め消毒!!濃い目の出汁がとれる 羅臼こんぶで〆るとうま味が倍増…3時間程度かな!?フライパン...
こんぶを採る専用の道具
通常 船の上から専用の棹を下ろして こんぶを採りますが地域やこんぶの種類によって 専用の棹も違います当然 使い方もまったく違います一般的に 浅い漁場でこんぶを採るときは カギ棹(1枚目画像)という道具をつかいこんぶを引掛け(2枚目画像)手で抜き取るという大変な作業なんです!!その他にも 深い漁場などでは ネジリ棹という道具を使いこんぶをねじって 棹ごと引っこ抜く採り方ですが この方法は地域やこんぶの種...
こんぶを採るのも命がけ!!
こんぶって どのように採ってるか わかりますか?船上から 専用の棹を 使って採ってるんですがその他には 海の渚に立ち 抜けて流れ寄ってきたこんぶを 拾い集めるという 原始的な方法!!しかし 海が時化ている最中であれば画像1枚目のように 命がけで 拾わなければなりません通常に採ったこんぶより 安価に取引されていますが漁業者は生活のため 必死なんですよぉ~ 今日は 漁業者の皆様方に 感謝をしながらこんぶ...
こんぶの天婦羅
今日は 出汁ガラこんぶをつかった 料理ですがいつもは 出汁ガラこんぶを 千切りにし 生野菜と一緒に サラダとして食べたり油で炒めて 金平としても 美味しいのですが今日の 夕飯のメニューが天婦羅だったのでこんぶも 一緒に揚げてもらいました出汁ガラこんぶを 適当なサイズに千切り天婦羅の衣は 薄めにつけて サクッと仕上て下さいこんぶの ほのかな香ばしさと モッチリ感がなかなか いい感じでしたよ!!海野菜と...
スケソウダラのアラ汁
先日 知合いからいただいた スケソウダラコブ〆の残り物を使って アラ汁を作ってみましたアラは前日より 薄めの塩水で 身を引締め 更に汁が濁らないように 血抜きもしっかりと…うんちくでも紹介しましたが 美味しさとは五感全てで感じる事です 味も大事ですが見た目の 第一印象が 一番大事です!! 鍋に水をはり コブ〆で使い終わった 日高こんぶを入れ火を…(こんぶは何度でも使えます)沸騰直前に 日高こんぶを取出...
スケソウダラのコブ〆
スケソウダラを 知合いからいただきました定置網で採れた 新鮮なスケソウダラですこの時期の スケソウダラは少々小ぶりで身の状態も薄く水っぽいですが 寄生虫が少ないようなので今回 思い切って コブ〆にしてみました…まずは 日高こんぶに 水を霧吹きし湿らせますシナシナになったこんぶに 三枚卸し皮を引いた 切身をこんぶに置きます…ラップでクルクルっと包み 3~5時間くらいお好みの味になるまで〆ましょう通常の...
こんぶの美味しさの秘密…
みなさん うま味って ご存知ですかそう 甘味・酸味・塩味・苦味と並ぶ 基本味の一つですこの うま味は 今から100年ほど前に 旧東京帝国大学(現在の東京大学)の 池田菊苗博士がドイツ留学中に出会った 色々な食材に共通する別の味を日本の『こんぶ出汁』から抽出し その成分がグルタミン酸であることを発見した 偉~い人なんです更に 日本で発見された うま味は 国際的にも注目され基本味に加えられましたが うま...
こんぶの目利き方法(初級編)
みなさん こんぶって 食べてます?よ~く食べられてる地域や習慣のある方って…少なくなりましたよねぇ~単純に こんぶと言っても 北海道から東北まで 様々な種類の こんぶが採取されてるんですがその中でも 煮て食べて美味しいこんぶ 出汁をとると美味しいこんんぶ粘りの強い種類のこんぶは みなさんご存知のとろろ・おぼろ・松前漬・なっとうこんぶなどの原料になってるんですねぇ~***********************************...
貝殻島のこんぶ漁の状況が気になるなぁ???
みなさんおはようございます。昨日 初出漁だった貝殻島さお前こんぶ採取!!状況はどうだったのか気になってます昨年は減産だったので 今年は豊漁を願っていますけど貝殻島周辺の魚場は広範囲のためか いつもバラツキがあるしなぁ~まっ! 数日出漁したら 漁師さんの間で情報交換するなりして こんぶの沢山 生えているポイントをガンガン攻めて 沢山採ってください昨年の画像ですが帰港中のこんぶ船です豊漁年であれば こん...
貝殻島こんぶ採取 初出漁おめでとうございます
貝殻島こんぶ採取初出漁『おめでとうございます』漁業者の皆様、今年こそ豊漁を祈願いたします。事故等ないよう気をつけて操業してください。スッキリとした朝の貝殻島の風景…懐かしいなぁ~初出漁日にスッキリ見えた風景はなかなかありませんけど今日はバッチリ見えました。いいことありそう~です。...
こんぶ、コンブ、昆布!!
日本の食文化を担う北海道の昆布 北海道では、様々な種類の昆布が水揚げされています。 種類や品質の違いにより、昆布の風味や味などにも違いがあります。 様々な特徴を知ることで、昆布の目利きや用途の幅も広がります。 無駄なく食べられる美味な昆布からは、沢山の栄養素をいただけます。 1. 昆布の種類と特徴 2. 〆る 3. 出汁をとる 4. 煮る 5. 炒める 6. その他 7. 昆布...