今年最後のこんぶ料理…年越し蕎麦!!

0
あらちんパパ家の今年の蕎麦つゆはこんぶと鶏がらベースのスープです!そのスープ3カップに対し濃口の生醤油が大さじ3薄口醤油も大さじ3みりん大さじ1塩(好みに合わせ適量)かしわ(鶏モモスライス)お好きなだけ…長ネギ お好きなだけ…あらちんパパは少し醤油臭さが残ってるくらいの蕎麦つゆが 好きなんです!蕎麦は手打ちがいいのですがあらちんパパは手打ち蕎麦が作れません手軽な乾麺や茹で麺を…それでは 今年最後の食事...

あらちんパパの年越し料理

0
あらちんパパ家の伝統??年越し料理は 自前生寿司!!これまではあらちんパパの父が毎年作ってましたが今年は実家に帰れず… あらちんパパが作るハメになりました…忙しかった~あらちんママ手製のオードブルや茶碗蒸し…汁物は寿司ネタに使ったエビの頭を無駄なく使用!!当然 おせち料理らしいものもありますよ!!昆布巻や煮物! そうそう ナマスも忘れないでね!あとは漬物も… これは実家から送られてきたものばかりですが飯寿司やキ...

先輩からの贈り物

0
いつもありがとうございます毎年 この時期になると先輩が送ってくれます!『鮎家』の昆布巻←クリック昔 むかぁ~し あらちんパパもあらちんママも 『鮎家』で働いてました…子会社でしたが…(笑)年末の繁忙期になるとお手伝いで 横浜の高島屋! 新宿の伊勢丹!などの『鮎家』テナントに出張!!あの頃が懐かしいねぇ~バブル期の世の中は景気が良く毎日毎日 よくこんなに昆布巻が売れるものだなぁ~と感心しましたね!今の仕事に...

あらちんパパはサンタさん??

0
みなさまご無沙汰です!!明日はクリスマスイブですね!!あらちんパパから北海道『えりも岬産』日高こんぶを先着5名の方にプレゼントしちゃいます!!大晦日の 年越し蕎麦やお正月のお雑煮の出汁にいかがですか??おいしいぃ~よぉ~幅が狭いため日高こんぶの中でも低ランクに位置している『えりも岬産』のこんぶですが厳しい荒波の中で育ったこんぶです味と風味は抜群です!!さらにあらちんパパのプロの目が選別しました間違いなく美味...

お休みします

0
今年も残すところ わずかとなりました皆様も 年末年始いろいろと ご多忙と思いますがあらちんパパのこんぶログ!! 都合により しばらくの間 お休みします…本年の6月の開設より 皆様方にはいろいろとお世話になりました ありがとうございます とても感謝しています!!勝手な都合ですが 来年もまたよろしくお願いします<(_ _)>それでは皆様 喜こんぶような 良いお年を 迎えてくださいっ!!...

お袋の味 発酵食材 はさみ漬け

0
鮭を大根に挟み刻んだ人参や生姜、こんぶ等を麹と一緒に漬け込み発酵させた漬物!!『はさみ漬け』実家のお袋から 送ってきたはさみ漬けは今時期には最高ぅ~の 酒の肴!!次は飯寿司を送ってくださいネ!!...

北海道の食材 熟成塩蔵鮭

0
鮭にも沢山の種類がありますが北海道で水揚げされる鮭の殆どが白鮭!『秋鮭』この鮭の体色が銀色に輝いて重さが3.5kg以上の物を北海道の日高管内では『銀聖』(ぎんせい)と名づけブランド化していますその『銀聖』の熟成塩蔵鮭(山漬け)が手に入りました!!『熟成塩蔵鮭製法』鮭はエラや内臓を綺麗に処理され大量の塩で1本1本丁寧に施塩し1本1本綺麗に並べながら山のように積み上げ重石を乗せます…数日間の熟成後さらに補塩しなが...

初めての体験…その2

0
これまで食べてきた通称『赤魚』の粕漬!魚類図鑑で調べるとアラスカメヌケと言い基本はベーリング海やアラスカ湾で採られているのですが日本での水揚げは珍しいらしい…北海道では数量は少ないもののたま~に水揚げされているようです!!ここ日高でもごく稀に…水揚げされるようですが数匹単位のため売られていることは少ないようですしかし 見つけました!!いつもお世話になっている魚屋さんに1匹だけ…40cm弱で600円即ゲット!!です鮮...

初めての体験…その1

0
先日紹介したハタハタ!その卵を通称『ぶりっこ』といいお腹の中にあるうちはヌルヌル&プチプチで美味しいのですがお腹から搾り出された『ぶりっこ』や海中に産卵された『ぶりっこ』は硬くシナシナです…噛むとゴムのようです!!ちなみに床に叩きつけると跳ね返ります(笑)この『ぶりっこ』東北地方では珍重されているようですがどう食べてるのか判りません!!ここ北海道ではその昔波打ち際で『ぶりっこ』を拾い集め東北地方に売って...