こんぶ消費地視察研修に行ってきます(^^ゞ
0
只今 日本全国に津波警報が発令されてます!!大昔にもチリ津波がありました!僕の地元 霧多布は かなりの被害があり今現在 町民の全員が非難しているものと思います!あらちんパパの両親とは連絡がつかず…微妙に心配ではありますがさらに海底にしがみついてるこんぶも抜けてしまうと…大変なことになっちゃう!!被害がないことを祈りながら出張! 行ってきま~すっ(^^ゞ近況大阪の視察研修は無事に終了しました本日は兵庫へ終了後 ...
広島風お好み焼き
見つけた~~~~~っ!!近くのお店屋さんにありました~~~っオタフクお好み焼きのこだわり食材セット!!全国の皆さんご家庭でお好み焼きを作るときはこんぶ出汁で粉を溶くとお好み屋さんのような味になりますよ~(たぶん)だって オタフクさんの『お好み焼きこだわりセット』の中にこんぶ出汁入りミックス粉って書いてあるんだも~ん!!...
ドライブに行ってきました
昨日は久しぶりに暖かく 昼間の気温は3度くらいになったのでしょうか(笑お昼から3時間ちょっとのドライブ!!住まいの浦河町から襟裳岬方面へこの区間は日高こんぶ水揚げのメッカです!!特に襟裳岬周辺は日高こんぶの水揚げの多い地区で夏にはこんぶ漁に勤しむ漁業者と観光客が入り混じりにぎやかなところなんですが…森進一さんの襟裳岬の歌詞のように…その襟裳岬から広尾町へ向かうと国道336号線の襟裳町庶野から広尾町広尾までの...
北海道利尻こんぶ使用のカップめん
小腹がへったときのカップめん化学調味料がきいて 美味しいですよね~(笑子供達はどうして好きなんだろう~…あの恐ろしい『白い粉』に侵されてしまったのか!?今日は北海道限定の利尻こんぶ使用のカップめんを買ってみました子供達は普段と変わらないよって…??原材料名の表示を見ると確かに ○清のどん兵○はこんぶエキス○ルちゃんの赤いきつ○はこんぶ粉末…と明記されてます…が…なぜ 利尻こんぶエキスとか利尻こんぶ粉末とかって...
北海道の美味しい『こんぶ』を食べて育つ『エゾバフンウニ』
こんばんは~みなさん元気にお過ごしでしょうか!?あらちんパパは先週末から体調を崩し未だ引きずっています…(辛急性胃腸炎??(自己診察)胃腸がパンパンに…歩くたびにお腹に響いて…吐き気と微熱…食欲不振…昨日までの3日間は非常に辛かったっすヨ~今日は幾分楽になりました……がっ 本調子ではない!!もう4日間 アルコールを絶っている ↑あらちんパパにとってはスゴイことです(笑そんな体調の悪いとき…お世話にな...
だし巻き卵 第2弾
前回 みなさま方より作り方やヒントをいただきいろいろと試してみましたっおかげさまであらちんパパ特製だし巻き卵が完成しました!持込居酒屋『おらほ』で提供するメニューの一つに追加です!改良したところは単純に出汁の量が卵に対して足りなかった…こととままんさんからのヒントで卵の混ぜ方ですね!←これは大事です!溶き卵は 混ぜ卵ではないということです フワッと仕上がりますあとの調味料はお好みですね!甘いのが好きな方...
一次産業! こんぶの分類
どんな食材にも『産地』があります品質を分けるための『等級』もあるでしょうこんぶにもあるんです同じ等級であっても荷造り方法や重さの種類も多いです・・・たとえばあらちんパパの管轄範囲には23の産地がありますどこも日高こんぶ(正称:ミツイシコンブ)という種類が水揚げされてますがどこの産地も等級(1~5等)があり荷造り方法には『長切』・『かしら』・『加工用』の3本立てで荷造り重量も何種類かあります産地ごとに 多...
だし巻き卵
だし巻き卵や厚焼き卵って みなさんお好きですか??あらちんパパは卵料理の中でそれほど好まない玉子焼き!居酒屋なんかでも食べたことがないのですが…先日 ちょっとイイ感じの和風料理店で メニューに『厚焼き玉子…800円』目に入り込み 注文してみました…頬張った瞬間 口の中に広がる旨味が おおおおおお~玉子焼きって こんなに旨いもんだったのかぁ~今日 一日で4個×3回=12個の卵を使いました…未だ あの口の中に広がる上...
北海道の真冬日はしばれるねぇ~
日本全国のみなさんこんばんは北海道は真冬日が数日続いております真冬日とは最高気温が0度以下の日です…想像つきますか??最低気温は-10℃~-30℃以下までいっちゃいます!息が凍るほどです…そんな寒い日の夕ご飯のメニューは 『鍋』ですねぇ~近くのスーパーでブタの生モツが半額だったので持ち込み居酒屋『おらほ』ではモツ鍋を本日のメニューにし日本酒と一緒に シバレた体を温めました♪ ←松山千春の歌詞のようですね(笑具は...
こんぶの消費地を訪問
こんぶの主な消費地は残念ながら生産地北海道ではありません…『北海道人っ もっとこんぶを食べましょう~』今からズーットずーっと昔のこと北前船という交易船が本州の各地と北海道を結びこんぶが本州各地へ運ばれこんぶ食の文化が広まったんですが・・・詳しく知りたい方はシルクロードならぬ『コンブロード』と検索していただけましたらいろいろと説明されているページが見つかるでしょう!!しかし その食文化も 近年衰退する一方...