今年も一年お世話になりました
0
あらちんパパのこんぶログ飽き症な僕ですがなんとかここまで続けることが出来ましたこれも すべて皆様方のおかげです ありがとうございました 来年もまた こんぶ コンブ 昆布だらけなブログになりますがよろしくお願いします^^ それでは今年の最後もあらちんパパ家 伝統の年越し握り寿司とあらちんママ特製のおせちで・・・〆たいと思います^^ 先ほど紹介した こんぶとかつおぶしの一番出汁がイ...
おせち料理には欠かせませんよ~
一番出汁!! 最強の組み合わせ それは・・・ こんぶ と かつおぶし この二つの食材が奏でるハーモニーは日本の食文化を背負ってきた!!といっても過言ではないと思いますっ!! 汁物茶碗蒸し煮物 景気の良い年を迎えるため 最高級品のらうすこんぶ & 鹿児島本枯節を使った贅沢な一番出汁であらちんパパ家のおせち料理&握り寿司を作りますっ!! みなさんもど...
稼ぎ時
ギフト・・・年末年始のおせち料理・・・あつあつの鍋・・・ こんぶの出番ですね~!! 漁業者がこんぶを採取し製品化したものをこんぶ取扱業者さんたちが あの手この手を使い商品化にします!!それを消費者の方々に購入していただく・・・ありがたいですね~ そんなこんぶ商品の中でも意外と簡単に製造されているもの・・・それは葉売り商品!! この葉売りされているこんぶ漁業者の製品化したこんぶを切って...
我が家のクリスマスメニュー
我が家はクリスマスのメニューにもこんぶは欠かせません さすがにケーキには入れませんでしたが・・・こんぶケーキ??いいかも^^; クリスマスといえば先ずはこれでしょうねローストチキン^^ローストチキンはお好みの香辛料で味付けます塩とニンニクとタイムをベースに粉末こんぶも一緒に入れて・・・ 肉の旨味が増してうめぇ~よぉ~ そしてあらちんパパの大好きなパエリア!!キャンプでも...
北海道が認める商品
ご無沙汰してました^^ 昨夜はクリスマスイブでしたね~北海道の各地はホワイトクリスマスでしょうか!? あらちんパパの住んでいる地域は今現在!!大荒れです・・・真っ白です・・・息も出来ないほど・・・ ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ そうそう普段はこんぶの検査をしているあらちんパパ!! 年に数回なんですが・・・こんぶ以外のものも検査をします^^ 北海道が認めた商品の中で&nb...
北海道の伝統食品!!
ブログを始めた当初も紹介しましたサメガレイの切込み!!新鮮なサメガレイが大量に入手できたので作っちゃいました^^酒のアテには最高なんです!! 禁酒ですが・・・ 作り方の参考は以前紹介した↓をクリック!!あらちんパパオリジナルサメガレイの切込みレシピ ↑こんぶ入りです糀とごはん こんぶと唐辛子 そして塩・・・原料の魚は 流水で何度も水換えし しっかりと血抜きする・・・3日間血抜きし...
本日のランチは『ハヤシライス』
日本人のみなさ~ん こんぶっ・・・・・・えっ!? しつこい・・・ スイマセン^^; こんぶ!! 食ってるか~~~ぃ^^; 日本人なら こんぶ!! 食わないとネ 休日の朝・・・目が覚めると カミさんがいませんでした・・・ 逃げられたわけじゃなく・・・・・・パートです^^ さぁ~て お昼ごはんは何にしよう?? 腹を空かせた育ち盛りの子供達がそろそろ起きてくるぞぉ・・・ ...
牡蠣の炊き込みご飯
こんぶ 食ってるかぁ~い^^ 鍋にもおでんにもこんぶ!! お正月のおせちにもこんぶ!!日本人ならこんぶ!!を食べよう^^ 今日の夕飯は牡蠣の炊き込みご飯でしたこんぶ!!と鰹節と干椎茸の出汁がイイ仕事をしてくれましたよ!! 結婚当初・・・同じ量同じ材料同じレシピで炊いた炊き込みご飯!!母の味には適わない・・・ あらちんママの牡蠣の炊き込みご飯何か一味 足りなかった・・・・・!? 結婚17年...
今夜のおかずは海老シュウマイ
みなさ~んっ こんぶ!! 食ってるかぁ~い 今夜のおかずはあらちんママ手作りの海老シュウマイ!!ダシガラこんぶ入り!! 作りかたは超簡単!!剥き海老・ひき肉・タマネギ・長ネギ・シイタケ・ダシガラこんぶをみじん切りそこへ砂糖・醤油・塩コショウ・ごま油・片栗粉を各々少々!! あとは手でコネコネして 空気抜きをパンパンするだけ・・・ それをシュウマイの皮(これは市販)にシュウマイの型を意識...
危険です!!
みなさ~ん 『こんぶ』 食べてますかぁ~^^ 今日のこんぶ検査は 庶野の目黒地区!! 以前に紹介した 黄金道路を通り辿り着く地区なんですが 先日の大時化で道路が陥没し通行止めとなりました・・・ 本来 通行止めになった場合は 遠回りになり 天馬街道を通ることになるのですが 庶野漁協へ寄る都合もあり 山岳方面にある産業道路??を迂回し目黒地区まで行くことになります・・・&nbs...
昆布焼酎
日高昆布を使用した『三石昆布焼酎』は以外にも紹介しましたが…今日は『利尻昆布』を使用した焼酎と根室の『ねこあし根昆布』を使用した焼酎を発見…でもなぁ~昆布焼酎は自作したほうが美味しいと思います!色々な種類のこんぶをストックしとくだけでいつでも昆布焼酎が楽しめます...
折り紙ならぬ 折こんぶ!?
折り紙って子供の頃 誰もが楽しんだ遊びですよね~ 折り紙の代わりにこんぶで船を折ってみました!! ヒントはお昼のお弁当に入っていたイクラを入れた器!! 船の形をしていたんです^^ それを基に こんぶロードで有名な北前船をイメージし折ってみました!! なかなか上手いもんでしょう^^ 幅5㎝長さ20㎝程度の日高こんぶを使用し作ってみました!! せっかくなので 今日の晩御...
魚の干物
魚介類の干物や漬物などの塩塩梅で一般的に美味しいとされる塩加減は3%~4%なんだそうです・・・ 先日 ハタハタをいただきました 干物にしようと思い こんぶを入れた3%の塩水を作りましたそこへ生のハタハタを一晩浸し漬け込み 翌朝から夕方まで外で干しました・・・カラスと猫に注意が必要!! 早速焼いて食べてみました・・・旨いっ 熱燗と一緒ならなおさら旨いだろうなぁ~と妄想しながら・・...
酢豚!? 酢サンマです
我が家のワンコのご飯は鶏の胸肉を主に・・・ そのご飯を作るときに出来る副産物!!チキンスープ!!これにこんぶを入れるとメチャクチャ旨いスープが出来るんです!!以前はラーメンを紹介しましたが今回は酢豚ならぬ酢サンマです!! 作りかたは酢豚と同様・・・原料の豚がサンマになっただけのこと!! 子供達にも大人気! しかも魚だから肉よりヘルシーですよ!! お試しあれっ ...
なんだっ これは!?
真ダラの白子は高価です・・・手が出ません^^ ということでスケソウダラの白子を食べましょう^^ 濃い目の こんぶ出汁でサッと湯がいてポン酢で食べると・・・美味!! トロッとした甘みと濃厚なうま味・・・酒が呑みたいっ・・・けど ガマン!! ...
ユッケ
ユッケ=生肉を用いた韓国の肉料理!! 新鮮な鶏肉が手に入りました・・・その中でもヘルシーなささみ部分のユッケを紹介します!! ユッケダレは酒と砂糖、醤油とごま油、コチュジャンとニンニク生姜・・・あとはこんぶと白ゴマも^^好みの味になるように配合し火にかけ冷まします!! 冷めたユッケダレに細切りした生肉を和えて中心を凹ますように盛り付けウズラの卵を割り入れると出来上がり!! 超簡単に 本格ユ...
オタフクのオコミックス
普段から使わせていただいてるオタフクのオコミックス業務用!! ブロ友釣り吉さんからいただいたんですが・・・ 広島流お好み焼きのために開発されたミックス粉しかも生地がなめらかにスーッと伸び素直に鉄板からはがれるように配合されているようです!! 原材料名を見るとかつおぶし粉末と明記されていますがこんぶ粉末は残念ながら明記されていません・・・しかし このオコミックスはとにかく旨いっ 水で溶いたあと...
甘酢漬け
鮭の氷頭(ヒズ)←頭の軟骨部分をスライスし塩漬け保存!! 塩漬け保存しておいた氷頭をしっかりと塩抜きし酢・醤油・こんぶ出汁・砂糖などを混ぜ混ぜし好みの味に仕上げた甘酢へ2日間漬け込むと柔らかく美味しい氷頭が出来上がります・・・酒が進むぞ!! ↑で作った甘酢に生牡蠣を入れると美味しい酢牡蛎の出来上がり・・・あらちんママの実家から送られてきた剥き牡蠣!!思う存分堪能できました!! 熱燗が堪らないっ・・・...
稲架掛け
タイトルをなんと読むでしょう!? 『はさがけ』と読むそうです・・・ そう 収穫された稲穂を干すときのアレですね!!地方によっては 他にも呼び方は色々あるようですが・・・ こんぶも干場に雪が積もるころには『はせがけ』にして干すんですよ!! 今日は荻伏地区のこんぶ検査・・・件数は少なくなりましたがあちこちで荒波打ちつける渚から拾い集めたこんぶを丁寧に『はせがけ』作業をしている漁業者が見られました・・・寒...