春の日高こんぶもやわらかいよぉ~

0
本格的なこんぶ採取が始まる前・・・ そう 今なんですが こんぶは まだまだ若く やわらかいんです^^実が薄いので 色が緑色をしています(画像でわかるかなぁ~ 道東の方では さおまえこんぶとして 6月に入ると本格的に採取されるんですよ そんなやわらかいこんぶは 煮ても炒めても美味しいんです!! ということで 以前にブロ友chikaさんから教わったサンバル マタ(サンバル トマト)風なもの...

チキンハム

0
ちょっとまった!! あらちんママがローストチキンの下ごしらえ中に・・・。 一本だけ拝借しました^^ たっぷりの擂りニンニクと こんぶ塩を刷り込みポリ袋に入れ砂糖と醤油を少々・・・そしてハムの風味付けにはスモーキーさも必要ですね!!あらちんパパのマイアイテム!!スモークリキッドも少々加え冷蔵庫で一日間漬け込みます・・・・・。 漬け込んだチキンの表面を軽く洗い流し冷蔵庫で1日間乾燥(重要)・・・...

こっちのほうが好きなんです^^;

0
これから旬を迎える『フキ』あちらこちらに生えてますが・・・。 虫食いのない みずみずしいフキを求め それぞれがそれぞれの場所へ・・・。 でもね あらちんパパはフキも好きなんですが味はフキに似てはいるがより香りが良く清々しく上品な こっちのほうが好きなんです。『ハンゴンソウ』の若芽!!・・・とは言っても帰化種のオオハンゴンソウとは違いますからね!! これのお浸しが大好きで今朝もウォーキング中に数本...

フキノトウパスタ!! まだ楽しめます^^

0
フキノトウを練りこんだパスタが・・・テレビで放映されてました!!やっぱりフキノトウはパスタに合うんだネ^^ けど・・・一般家庭で簡単に食べるには練りこむよりも具にしたほうが手っ取り早いでしょう^^; 北海道のフキノトウ!! まだまだいけますよぉ~ 大きくなったフキノトウ!!小さなフキノトウより苦味が少なく使いやすいかもよ^^こんなに大きくなっちゃっても 葉を摘んだり蕾を摘んだり・・・。茎だっ...

今日は子供の日!!  何かいいもの釣れないかなぁ~と思い築港へ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。 結果 釣れませんでした^^; ボウズです^^; でもね タダで帰ってこないあらちんパパ!! こんぶを盗ってきましたよ^^; しかも こんぶ採取の雑草扱いにされている スジメも一緒に・・・。 このスジメはこんぶ採取の雑草扱い!!なんですが ・・・若芽は美味いと聞いて...

つけこんぶ

0
今朝のウォーキングコースはオーシャンコース!! 自宅から3キロほど離れた築港や防波堤を一回り!!そして浦河神社を参拝!! この連休はずーーーーっと天気が悪く雨 風 寒い・・・。 今朝もドンヨリとした天気でしたが風がないぶん楽だったかな^^ 前日までの時化が嘘のように凪てました^^   前日 波で打ち上げられた貝殻や海藻が防波堤に散らばってます・・・。この分だと 各地の浜ではこ...

山菜の大様!? タラの芽を食しました^^

0
今朝 採ってきた・・・んっ!? 盗ってきた・・・?? タラの芽を天麩羅で食しました。 素人なので天麩羅タネが思ったよりゆるく・・・衣がつかなかった^^; でもまぁ~ 春の香りと味は十分に味わえましたヨ!! やっぱり天麩羅は こんぶ塩がGood 素材の味が引き立ちます!! タラの芽の天麩羅のためにわざわざ作ったこんぶ塩は濃厚な旨味をもつ羅臼こんぶと風味のある日高こんぶを粉砕ブレンドしそして赤穂...

山菜の大様!? タラの芽

0
朝のウォーキング!! オーシャンコースリバーコースマウントコース 今日はマウントコースを・・・。とは言っても 高台にある住宅街をスルーしてくるだけ・・・。 でもね 山沢のあるところなので道端には色々な山菜が顔を出してるし、シジュウカラやウグイス、ミソサザイやコマドリなどの野鳥の囀りも聞こえます。  あいにくの小雨模様でしたが 道端に山菜の大様と言われる!?タラの芽(通称:タランボ)を発見...