癒しトーナメント 3回戦目突入です

0
癒しのテーマでエントリーしたこんぶログ記事『癒し』 みなさまの投票の結果 3回戦目←と突入です^^ 投票の仕方がわからない等 問い合わせがありましたが 投票の権利があるのはブログ村への登録者だけだったようです^^      ご迷惑かけました<(_ _)>  ブログ村の登録者は ログイン後 投票画面←に進むとこのような画面になるはずです 画面上部に 左右二つのブログが紹介されてます...

どうやって心を癒す?ブログトーナメント

0
  先日記事にしました ブログトーナメントのエントリー 昨日が第一回戦目でした^^ 結果は みなさまのおかげをもちまして 勝利!!第二回戦へと突入です^^ 本日 第二回戦目!! 数ある素晴らしいブログの中で勝利することができるか^^ あらパパのエントリーブログタイトルは『癒し』です親父の趣味で作った『ファミリーパークあら井』自家野菜やお花畑の土作りにはミネラルタップリな昆布...

世界ホタテ釣り名人からの頂き物

0
                                          豊浦町の世界ホタテ釣り選手権!! 主婦2連覇     ↑以前に書いた記事なんですが その世界ホタテ釣り名人の高嶋さんより今日ホタテを頂いちゃいました~^^v  活き...

ブログトーナメントにエントリーしました

0
どうやって心を癒す?ブログトーナメントにエントリーしました^^第一回戦は3月29日から始まりです!! エントリーしたこんぶログの記事タイトルは『癒し』あらパパの両親が作りだす『ファミリーパーク』の土壌にはミネラル豊富な昆布が一役買われています^^v トーナメント戦の応援よろしくお願いします^^v ・・・ヒイキはナシですよ!!  ← どうやって心を癒す?ブログトーナメントはこちらです ...

今日は19年目の…桜の日!?

0
3月27日桜の日は あらパパとあらママの19年目の結婚記念日!! 思えば20年前・・・あらママと出会い そして愛し合い!? プロポーズ… 結婚… おめでた…  出産… 子育て… etc…ついこの間のようにも感じますが あれから18年の月日が経ったんですね~早いものですね~小さかった子供達も 息子が高校2年 娘が中学3年ですもん^^・・・で 例年なら 今日はお祝い!というところなんですが…今年は不景気&本日流氷接岸の...

この時期が旨いっ!!

0
あらパパの好物 握り寿司!! 年中 旬の魚介類を捜し求め 自前寿司を楽しんでます^^v シャリは昆布を入れて炊いたご飯に 昆布を漬け込んだ特製の寿司酢!! 最近のお気に入りは ホタテです^^  あらパパ地方 噴火湾産の新鮮!?な ホタテが結構お安く手に入ります^^v この時期のホタテの楽しみは 大きく成熟した『卵巣』&『精巣』です^^  真っ赤な卵巣と 白い精巣は開いて ...

アイツから 奪ってやったゾ

0
あらパパ地方!! ウニ漁が旬をむかえてます!! このへんで採れるウニは日高昆布を食べて育ってるのでとっても美味しいウニなんですよぉ~  その美味しいウニを干潮になると むさぼる コイツ等!! 鳥のくせに 憎らしいほど 賢いのよね~^^; どこからか拾ってくるんですよ~高価なエゾバフンウニを・・・  美味しいことを知ってるんですね~  あらパパ・・・          ...

ブログトーナメント優勝

0
最近 『にほんブログ村』というものに登録してみました閲覧されるすべての皆様からの 一日一回のクリックで→登録先のカテゴリや総合でのランキングが上がる仕掛けなのですが・・・ なかなかクリックしてもらうってのは難しいものですね~^^;  とはいうものの ランキング以外にも 十分にブログ村を楽しむことができます!! それは…これまでの過去記事を 記事トーナメントに参加登録させること!! そ...

『ながこんぶ』ってご存知でしたか

0
今朝起きてみると 外が真っ白・・・そろそろ春かなぁ~と おもってた矢先の冬景色です^^   先日 皆様に 北海道で水揚げされる第一位の昆布は何か!?という問題をださせていただきました^^;投票の結果 『まこんぶ』が北海道で水揚げされる第一位となりましたが正解は『ながこんぶ』が第一位となっております^^今年度の大減産年は例外ですが^^;  そこで皆様に 質問です 俗に言う『さおまえこん...

『まこんぶ』ってご存知でしたか!?

0
3月の中旬を過ぎると 人事異動と 年度末の整理やらで 少々 バタバタしてます^^;                今日は休暇をいただきこれから病院ですが・・・^^;  ブログのアップや 皆様への訪問とコメントも滞ってます・・・新年度が始まり 落ち着くまで 申し訳ありませんが アップのみになると思います・・・ゴメンなさい^^;   先日 皆様に 北海道で水揚げされる第一位の昆布は...

流氷の行方が気になりますね~

0
流氷の動きが気になります今年はなおさら・・・気になります なぜって!?  昨年の昆布は史上最低の水揚げ数量でした!!特に流氷の影響だったのか!?道東方面は例年の半分!!散々な結果に・・・    北の海よりミネラルたっぷりな栄養を運んできてくれる流氷・・・昆布にとっては天使の存在!!  しか~し 北からの嫌な強風が吹くと流氷はたった一晩で太平洋に流れ込み繁茂している昆布を根...

送別会 浦河町さかずき屋にて 

0
食材や調理の手間にこだわる『居酒屋さかずき屋』あらパパの家から歩いて5分!!^^なんですが・・・ 日高!! 特に浦河で生産される食材をふんだんに使ったメニューの数々が堪らなく・・・旨い!美味い!! 当然!!料理の美味さを引き立てるための日高昆布は欠かせないそうですよ^^v 今回は 職場の送別会ということで利用してみました^^ フリーオーダーも いいのですが今回は3500円のコースでお願いしてみま...

今夜は送別会

0
今日は職場の送別会!! 異動者は2名!! あらパパは送る側です^^v とはいうものの あらパパの職場は4名で うち2名の異動!!職場の半分が送る側で 半分が送られる側の送別会とは・・・初体験かも^^; 送別会は 徒歩5分という 近所の居酒屋さんで このあと6時から予定してます^^v そこの居酒屋さんは 地産地消が売りで日高! 特に浦河で生産された海の幸山の幸を使った料理が主です!!美味いですよ!!...

濃い味ブーム

0
飲み物 食べ物問わず 最近は 濃い味ブームのようですね 濃い味と言っても 塩辛い味ではなく『うま味』の濃い味です!! 『こんぶログ』では幾度と紹介してきたことですが『うま味』は素材の味を引き立てる効果があります   素材の味を引き立て『うま味』が濃ければ塩味が抑えられても満足できます!!しかもヘルシーであれば なおさら良いですよね~  簡単な煮物を作るときは少量の醤油でも美...

ホッキの珍味・・・その2

0
ホッキ貝シリーズ!! 今日が最終です^^  ホッキの刺身と握りから始まりホッキめし串焼き シチューフライ 珍味1今回の珍味2!! 8品目のホッキ貝メニューに長々とお付き合いいただきありがとうございました^^;  ホッキの珍味・・・その2は乾物です^^ ホッキのヒモを熱湯で軽く湯通し汚れやネバネバを綺麗に取り除きます そして昆布出汁に数時間浸し天日で干す!! たったそれだけ・・・...

ホッキの珍味…その1

0
ホッキシリーズもそろそろ飽きてきた頃でしょう^^;  ごめんなさいもう少しお付き合いくださいね^^v  活ホッキ…海水から出すと息苦しくなり水管を・・・ビロ~~ンと出すんです そんな活ホッキ貝を片側の殻だけを外し 水200cc濃い口醤油200cc三温糖大さじ1と玉ねぎ10gニンニク10g生姜も10gを火にかけ煮きります^^v火を止め昆布か焙煎昆布を10g投入!!特製調味液の出来上がりです^^...

ホッキのフライ・・・キモ入りです

0
3.11 今あるこの幸せに感謝です。 ありがとう。愛してます。幸せです。    『ホッキフライ…キモ入り』  ホッキを開くとキモ(内臓)があります あらパパはキモを外さずそのまま調理します なぜ!?って そりゃ~ 旨いからでしょう^^カキフライだって内臓はとらんでしょう!!           1.キモ部分に擂りニンニクを少々  2.小麦粉をまぶし  3.溶き卵をから...

ホッキの貝柱入りクリームシチューカレー風味ライス

0
『ホッキの貝柱入りクリームシチューカレー風味ライス』 ホッキ貝を30個も頂くと 捌くのも大変ですが いろいろ楽しめます 今の幸せ・・・今日は特に感じます感謝!!      ブロ友から教わった クリームシチューにカレー粉を入れると風味が変わって美味しいよ!! さっそく試してみました^^ ジャガイモに見えるけどホッキ貝の貝柱だよ↑ ジャガイモはひとつも入ってねぇ~よ^...

ホッキの串焼き

0
 ホッキの串焼き  素材に足しも引きもせず素材の美味しさをそのまま・・・  ホッキのうま味と塩味を味わうためには素焼きが一番 ちょっとしたアクセントにあら引きコショウを少々たったそれだけ・・・  旨いっ!! 絶妙な焼加減・・・うま味タップリでやわらかい・・・ 最高です^^v   ...

ホッキめし

0
ホッキめし お袋の作る ホッキご飯とは違います^^  いわゆる鯛めしのような炊き込みご飯です  腎臓を労わらなければならないあらパパは 低タンパク処理されたご飯が基本!! あまり美味しい米ではないので毎日が美味しく食べるための試行錯誤です^^        今夜はホッキめしを作ってみました  ホッキのヒモと内臓を湯がき減塩醤油&砂糖を適量入れ火を止めた後日...

ホッキ貝の刺身!!大好物なんです^^v

0
あらパパ大好物の『ホッキ貝』   日高では今が旬なんですかね!? 北海道では苫小牧産が有名ですが日高地区は 厚賀産のホッキ貝!!もなかなかの品質ですよ^^v プリップリの引き締まった身の刺身は当然の如く貝柱の刺身&ヒモのレアボイルもすてがたい・・・忘れてはならないのが 酒のお供に欠かせないホッキ貝のキモ!!おろしキュウリ&きざみニンニクに添えていただきましょう^^v  自前鮨ですが  〆の握...

日高地区の昆布屋さん

0
日高昆布で商売をしている昆布屋さん日高地区には かなりな件数があるようです・・・全国区で売れる日高昆布なので他地区の昆布に比べ商売になるでしょうね~^^儲けて儲けて 立派な会社を建ててる昆布屋さんもいればすでに倒産しそうな昆布屋さんまで・・・^^;  その中でも 先祖代々引き継がれ古めかしい建物ですが今もなお商売している昆布屋さんが・・・これだ!!しっかりと看板が・・・見えますか^^v ...

おかみさん食堂・・・寿司屋のおかみさん小話

0
先週に引き続き 昨日も札幌出張でした 先日の出張で 夕食に利用した『鮨処いちい』さん・・・呑みの〆に昨夜も!?食べてきました^^ (正確には今日の0時過ぎ) お好みで・・・〆鯖 アジ コハダヒラメエンガワマツブの肝(お刺身で頂きました)アワビ(あまりにも美味しくて2貫)アワビの肝(たぶんサービスだったと思います)作りたての煮アナゴ(北海道苫小牧産・・・旨い) 旨かった~^^(写真は無いよ)...

休日の散歩

0
今日は天気がイイけど寒い!!   現在の気温はマイッタ4度風が少々強いので体感温度はさらに寒い…散歩がてら いつもの海へ…風で海がザワザワしてますね~ いかにも寒そうだ^^いつも 昆布の成長をチェックしている船を繋ぐロープの様子は!?前回の1月22日よりはだいぶ成長しているようですね~雑海藻も混ざってますが 確実に昆布も成長しているようです^^強風の止まない港を散歩していると 耳がちょちょ切れそうで あらパ...

鮨処いちい

0
一昨日から今日まで札幌出張でしたが・・・食事制限を課されてからの初めての出張ということで食事を気をつけた・・・^^; 出張!? だったような 感じもします^^;まぁ~ なんだかんだ 言いながら 出張中の食事制限難しく・・・ できませんでしたぁ~  ということでいつもなら職場の皆さんと反省会がてら その辺の 大衆居酒屋になるのですが・・・!! 出張一日目の夕食は 気になっていた鮨屋に・・...