日本ハム稲葉が2000本安打達成!
0
2000本安打達成おめでとう どさんこワイド179奥様ここでもう一品の星沢先生も↓このメニューで激励してましたよぉ~細切り昆布の入った ホットプレート焼うどん!! しかも 2000の数字は 昆布を油で揚げたものです!!・・・ このサイズは高級昆布を贅沢に使ってますね~ 日本の食文化!『昆布』の魅力を広める1日1回クリック!!皆様の応援が『こんぶロ...
鵡川産『若ししゃも飯』
たんぽぽの町 北海道鵡川町の『ぽぽんた市場』先日 購入してきた鵡川名産の『珍味若ししゃも』50g入り350円・・・どこよりも安い!! そのまま食べても美味ですが 少し炙って食べるとなおさら美味!!日本酒との相性は抜群でしょうね~ そんな珍味で作る 『若ししゃも飯』 ・・・絶品です!!1合のお米に対し200ml程度の湯を沸かし『珍味若ししゃも』を煮出します薄口醤油5g みりん5g 酒5g 塩少々を加えて味を調え...
あらパパの故郷!! 霧多布昆布
昨日は家族サービスで 苫小牧方面へ・・・ あらパパは一家の大黒柱!! 愛妻と愛娘の買い物に付き合う…車の運転手と荷物持ち・・・そして支払い^^; まぁ~たまには しゃーないですかね~^^; 帰路 ししゃもで有名な鵡川に寄り道 最近のお気に入り『ぽぽんた市場』や鵡川道の駅~『むかわ四季の館』はししゃも製品や地場産の野菜がとっても安い!! 以前も時期はずれの『し...
行者ニンニクの昆布醤油漬け
夕べの食卓 この前の日曜日採ってきた行者ニンニクを昆布醤油に漬け込み5日間!! こんな状態から… こんな状態になってました… さすがは勢力のある行者ニンニク!!5日間の昆布醤油漬け期間にもかかわらずまだまだパリパリ状態です!! しか~し この香り… 食欲を抑えられない^^ましてや明日からゴールデンウィーク!! 我慢...
春!! コレを食べると体が目覚めます
ホースラディッシュ 西洋わさび 山ワサビ根ワサビ ゴンボワサビ みなさんは何と呼んでるでしょうか^^ あらパパは子供の頃から山ワサビ!!今住んでるこの辺...
生昆布の保存
生の昆布を湯がいて食べる!! 春を感じさせる とても美味しい食べ方なのですが年中流通している冷凍製品ではなく湯がきたての風味そのままにこだわった 以前 ワカメの茎を瓶詰めで挑戦したときは1ヶ月の保存が出来たのに今回 フリーザーパックで昆布に挑戦したのですが 1週間後は美味しく食べられたのに・・・今日見てみると腐ってましたね~^^; 殺菌方法に問題があるのかそれとも袋では厳しいの...
心に残るお袋の味…炊込み飯
炊込み飯が久々に食べたくなった^^あらママにお願いしたところ…メインの具材が無い!と一喝^^;無いなら鶏肉でもいいからぁ~…と あらパパ^^; やさしい あらママ…作ってくれました^^v具材は鶏肉とニンジン、ごぼうと油揚げ、ヒジキの代わりに日高昆布… 具材はたったこれだけ!味付けは昆布出汁に醤油と酒、みりんに砂糖と一般的ですが、一番大事な調味料は目に見えない『愛情』でしょうか^^v &n...
行者ニンニク
日曜日に採ってきた行者ニンニク!!長期保存するために漬け込みました滋養強壮!精力増強食として重宝します^^;漬け込みは簡単昆布醤油に浸すだけです^^行者ニンニク自体 勢力が強いので中々シンナリしませんが3日間くらいかな?少しだけシンナリしたら食べられます!! 雑菌を入れないため取り出しには清潔な箸を使うことでかなりの長期保存も可能です!!食での注意1、翌日が休日であること(夕飯)2、平日は1本まで(夕飯)...
季節はずれのシシャモ鮨
先日 シシャモで有名な鵡川町の『ぽぽんた市場』で冷凍シシャモの刺身を買ってきました 旬の時期に 生のシシャモ鮨を食べる機会に恵まれず未だ食べたことがない あらパパは初めての一口が冷凍物!!というのもどうかと思ったのですが…我慢できず購入してしまいました^^ということで夕べは 自前シシャモ鮨を!!あらパパ特製の昆布酢を使った こだわりの酢飯!!いつも特製の昆布酢と言いますが… 市販の酢に昆布を入れて熟成...
樹上はまだまだですが地上は春ですね~
ここ数日 北海道も暖かい日が続いてますね~^^ 今年初の炭パーティーも 呑み友よっすぃ~宅でやってるようで^^; 暖かいとはいうものの 梅や桜の蕾はカッチカチあらパパが結構利用する 山椒の新芽も まだまだカッチカチ!! 樹上はまだまだ春の訪れは先のようですね^^梅 ソメイヨシノ 山椒 ということでちょっと目線を下げて地上を観察してみましょう~&nbs...
中標津産のチカと羅臼産のシマホッケ
みなさんオハヨーございます今朝の札幌…今日はいい天気ですね~ 昨日の昆布会議終了後の反省会…札幌市内のとある炉端でのメニューに疑問を二つ発見!!チカというキュウリウオ科の魚を同じくキュウリウオ科のシシャモとしてメニューに載せることは 大変な問題なのですが・・・都会ではよくあることです今回のこのケース『中標津産のチカ』『羅臼産のシマホッケ』分かる方には超ウケると思いますが逆効果な産地偽装!?...
今日の札幌はドンヨリ天気
今日は札幌で昆布会議9時より18時まで頑張ります 日本の食文化!『昆布』の魅力を広める1日1回クリック!!皆様の応援が『こんぶログ』を続ける 活力の源です^^v...
タラバガニ
午後から札幌出張!! 出張の準備でバタバタしてる最中・・・ 生タラバガニが届いた^^ スゲーー ボイル処理しなきゃ~~ と思いつつ・・・出張中にあらママが全部食べてしまう・・・そう思ってしまうとあらパパは何かしら やり始めた^^; 昆布出汁をとったり特製の昆布酢を使い酢飯を作ったりと・・・ あと数時間で札幌に向かわなきゃならんというのに!! おかげで豪勢な昼食...
疲れた肝臓を労わりましょう^^
あらちんママの生まれ故郷『厚岸』からアサリが届きました^^ あらちんママの実家は アサリとカキの養殖と 昆布漁を営む漁家!!義理の兄が丹精こめて養殖したアサリとカキは絶品です^^アサリの美味しさをダイレクトに味わうにはアサリをふんだんに入れた味噌汁! !これっきゃないです^^v 昆布の出汁とアサリのうま味が相まって最高の旨さです五臓六腑に染み渡るとは このことをいうのでしょうね~^^&nbs...
高級昆布を頂きました
人事異動でこの4月から赴任されたあらパパの上司!!はここ日高の土地が故郷なんです^^7年ぶりの故郷勤務!! 日高のノウハウを教えてもらえるチャンスです^^v先日 お土産に高級昆布を頂きました函館市南茅部産の真昆布です^^ 平らに伸ばされた高級昆布を手にすると鱈など白身魚の昆布〆が食べたくなります…昆布のうま味がしみこんだ肉厚な鱈の昆布〆をアテに熱燗!! 呑みたいですね~ あぁ~呑みたい のみ...
セブンイレブンのオニギリ!?
新発売!!さばの寿司 158円 握り寿司が大好きな あらパパ〆さばが大好きな あらパパ手軽に食べたいとき・・・コレに手が出てしまう^^; バッテラ風に トロロ昆布も挟まってまってます^^ さばは真っ白になるほど酢で〆られて・・・美味さは微妙ですが 呑んだ帰りには何故か手が出てしまうんです^^; 日本の食文化!『昆布』の魅力を広める1日1回クリック!!皆様の応...
あれから1週間たちました
昆布の赤ちゃんを紹介した日から1週間!! あのとき採ってきた昆布を湯がき常温保存(エコ保存)に試みた 今回はちょっと茹ですぎたためか保存日から少々色あせてしまったようだが・・・それからはそれほど色落ちせず日持ちもしたような・・・気がします^^; 光の加減もありますが 先週の画像がこちら↓コレに醤油をかけて食べたんです 春の味がしました^^ で!! 1週間エコ保存した 昆布がコ...
シロガイの味噌汁
朝の楽しみ…一杯の味噌汁!!日本人に生まれて ヨカッタァ~ と思える瞬間です今朝の一杯はえりも漁協直販所から購入したシロガイを具に…(石川県では万寿貝として貴重視)日高昆布の出汁を前夜から仕込む!味噌を溶かしシロガイを入れる!!シロガイの口が開いたら出来上がりです^^v朝のこの一杯に しあわせ を感じます 日本の食文化!『昆布』の魅力を広める1日1回クリック!!皆様の応援が『こんぶ...
自前寿司 シロガイ(サラガイ)
あらパパの好物!! 握り寿司 旬の食材を見ると食べたくなる・・・捌きたくなる・・・握りたくなる・・・^^; ということで えりも漁協直販所で購入しちゃいました^^ 今日の旬の食材は 通称シロガイ(アラスジサラガイ、ベニザラガイ、サラガイの三種) ここ日高地区では ホッキ漁の副産物として水揚げされてます 漁協の直販所では砂だし管理が完璧なので 一般消費者にとっては とても使い...
昆布の赤ちゃん
今日も 午前中に 浜回りしてきました^^ 干潮時をねらってネ^^ いつも行く築港 漁業権の設定がないので町民の方の知る人ぞ知る!! 一般入漁OKの採取場^^; 今日は お刺身昆布をと思い 若い昆布を少々 拝借してきました・・・^^まだまだ 若いので 葉元が黄色いですね~ でも・・・うまそぉ~^^ ちょっと 密集しすぎでは・・・ このままじゃ~ 大きく育たないぞ^^&n...
特上浜!! 井寒台(いかんたい)産の日高昆布
台風なみの低気圧・・・ 久々にみる 大時化で崖の上のポニョを思い出させるほど・・・ 岩場にへばりつく昆布が抜けてしまわないかと心配で心配で・・・ 自宅から車で数分・・・ 日高昆布の特上浜とされる井寒台地区を調査!! 今日の干潮は潮の引きが大きいため昆布の繁茂状況も確認しやすかったです^^ 抜け落ちを心配していた昆布も漁業者の干し場には目立つほど多くはなく砂浜...
この一杯!! 毎朝の楽しみです
食事制限つきのあらパパ塩分制限は一日3グラム~6グラムまで^^ 例えば…カレーライス一人前を食べると3g以上一人前Mサイズのピザを食べると4g以上醤油ラーメンを汁も残さず食べると5g以上の摂取になるんです そんな中でも毎日1回 朝食の味噌汁が唯一の楽しみなんです あらパパ専用の小鍋で一人前一回分を作ってます 前日の夜から仕込みます200ccの...