わらびのタタキ
0
昨日のわらびのお浸しにつづき今日はわらびのタタキを紹介します お袋から伝授された あらパパ家伝統の味!?わらびの時期はコレを食べなければ始まらんと言うほどあらパパは好きなんです^^v 先ずは 湯がいて灰汁ヌキできたわらびを細かく刻んで擂鉢へ入れます 擂り粉木棒でわらびを丁寧に潰しますある程度つぶれるとわらびに粘りが出てきますそこへ昆布とカツオの濃い目の出汁と醤油と味噌と砂糖を 味見しなが...
ここ数週間・・・人生最大の辛い日々
『番外編です』 先々週の金曜日 突然妻が乳房の検査をしてと言ってきた・・・しこりがあるとのこと…確認してみると確かにしこりを指先に感じました…結構大きなしこりでした昨年の10月! 町の検診(マンモ)でもその後の自己検診でも無かったのにと目を疑いました・・・翌週の月曜日! 地元の病院へ連絡すると乳房外科は金曜日だけとのこと急遽隣町の総合病院に行くも外科の先生は緊急オペで診察が出来ない!!結果 隣町の町...
わらびのお浸し
先日の休みに…あらパパのみぞ知る秘境の地!!いい~ わらびが生えているんです^^v太っとくて 柔わっこいやつ^^ 採ってきました^^v 灰を持参し わらびを採るたびに切り口へ灰を付け採ってきて直ぐに灰ごと湯がきます湯がいた後は2日くらい灰汁ヌキすると良いでしょう^^ 昆布とカツオの出汁醤油をつくり わらびを浸します浸す前に わらびを擂り粉木棒などで軽く叩くことが重要で...
エコ保存 第二弾!!
先週 第二弾のエコ保存に挑戦!!真空パック機を使用し パック後の熱湯殺菌も完璧!!自宅の玄関に放置し一週間…これでどうだぁ~ 一週間経ってますが色も綺麗なまま^^パックされた状態の外観からは全く溶けてる様子は無さそう… 封を切ってみました!!懐かしき ツーーーんとしそうな白濁りのネトが… 風邪が完治していない あらパパ 鼻が利かないためかツーーーんとする臭いがわからず 一応 娘に依頼してみた…&n...
三つ葉のお浸し
朝のウオーキングを始めました^^ 食事制限の関係上 あまりカロリーを消費しないように ゆっくりと短時間で…これってウオーキングとはいいませんね単なる散歩でした^^;傍からみると不審者のようでもありますがあらパパはアチコチを物色しながら散歩しいろいろと見つけるのが得意なんです^^ウッソウと茂った道端の草原には野生化した三つ葉がヒッソリと生き抜いています!!雑草の中で たくましく成長する三つ葉は茎が太...
荒井家!? たこ焼き屋? それとも昆布屋??
えっ…!? あ あ あっ荒井家って…あらパパ家のことではないですよ^^先日 札幌在住の弟(三男)から聞いたのですが美味しい『たこ焼き屋』を近所で見つけたとのこと…どんな『たこ焼き屋』なのか話を聞くと昆布出汁をふんだん使った生地で焼き上げ…さらに『たこ焼き』には昆布の粉末がふりかけられているそうです!!しかも お通し感覚で 昆布の佃煮が出てくるとのこと^^ ここの店は『たこ焼き屋』なのか『昆布乾物屋』...
とろろ昆布…即席汁
休日の朝… 遅く目が覚めた あらママはパート 子供たちは部活 ここ数日 いろいろあって 精神面で疲れてたことと風邪のダブルパンチもあって朝から 体がダルイ…冷蔵庫から いつのものか分らない(当然 賞味期限切れ)歯舞産とろろ昆布を取り出し即席汁を作って飲んだ…器にとろろ昆布を一つまみ小葱を散らし醤油を適量…鰹節もあればなおGoodこのまま混ぜ混ぜして 熱々ご飯に乗せて食べてもおいしいのです...
貝殻島さお前昆布大漁祈願
6月1日より出漁予定の貝殻島コンブ漁!!右下クリックで大きい画像がオススメです↑ 北海道はノサップ岬より3.7kmに位置する歯舞郡島のひとつ…貝殻島!↑それぞれ右下をクリックして大きい画像でご覧ください↑ この貝殻島周辺で採取される『ナガコンブ』は北海道の道東地方のみで採取される『ナガコンブ』の中でも特に長く(10m以上は当たり前)そして幅が広い(20センチ以上も珍しくない) 乾くと見...
自家製チキンハム
塩分控えめで燻さない簡単自家製『チキンハム』を作るべく…ハム作りには ありえないソミュール液を作りました 一般的なソミュール液の塩分濃度は10%~30%のなのですが あらパパオリジナルは3%…^^風味付けのスパイス類を沢山入れスモークリキッド→を少々入れ沸騰!! 沸騰後 火を止め 日高こんぶ&羅臼こんぶ をブレンド投入!! あらパパオリジナルのソミュー...
出世魚ならぬ出世昆布
こんぶログ~昆布レシピ~の根室管内調査員よりホットな最新情報が届けられました^^北海道の天然昆布漁で一番早く採取される昆布!根室管内の落石漁協で5月18日から解禁となった『春くきなが昆布』 実はこの昆布! 成長するごとに名前を変える出世昆布なんです昨年の夏から秋にかけて採取したものを『くきなが昆布』今年の春に採取したものを『春くきなが昆布』そして今年の夏から秋にかけて採取するものを『大あつば昆布』...
真空パック機の裏技教えます
ズーーーっと欲しかった真空パック機ショップジャパンのフードセーバーvac550販売価格:19,800円(税込)あらパパ!!オークションで送料込みの6000円でゲットしちゃいました^^vしかも新品で^^ 超ぉ~ うれしい^^v 安売りで買った肉や魚を小分けし真空パックすることで冷蔵冷凍の保管期間も長くなるし真空だから清潔も保てる!そのまま加熱することが出来るのでお弁当などのおかず作りにも重宝します!あらパパも...
休日の散歩
久々に天気の良い休日(今日は天気が悪いので日食見れず)ソメイヨシノもそろそろ見納めですね~ 干潮時めがけ カメラ片手にいつもの海へ…一ヶ月ほど前に撮った こんぶの赤ちゃんそのこんぶがこんなに大きくなって^^ 成長が早いですね~ 深いところにも 沢山こんぶが生えてます…見えますか!? フノリも以前に比べると 大きく袋状になって… 天然のカキが旨そうだったので つまみ食いしてみました… 旨い...
手っ切りガンズの握りと汁物
埋もれた食材である 手っ切りガンズこと『ナガヅカ』 産地である東北北海道でも鮮魚で出回ることは稀!!知名度も薄く釣魚としては超外道扱いされている…その上 卵巣にはジオグネリンという毒成分が含まれ食すと嘔吐や腹痛 胃腸障害などを引き起こす厄介なヤツなんです!! そんな手っ切りガンズ『ナガヅカ』も蒲鉾原料の世界では『ワラヅカ』と言われスーパースター的存在! クリック→外見からは想像もつかないほど...
手っ切りガンズ! 見た目と中身は違うねぇ~
以前も紹介したことがあります→ここ!! 手っ切りガンズ!!いつ見ても イカツイ顔をしてます…ネ^^; 見た目とは裏腹に 捌いた身は 繊細できれいな白身なんですよ~カマボコ原料では高級食材ですが 一般的には外道な食材!!しかし フライにしても 刺身にしても 汁物にしても めちゃくちゃ旨い!! 地域の埋もれた食材なのですがあらパパはこのような食材が大好きなんです^^v 最近入手したフードセーバー...
幸せを感じる親子丼
先日 幸運にも6個の産みたて卵をいただいた北海道は様似町の名古屋コーチン日高昆布ヨード有精卵!! 肉は知床鶏ですが 卵の濃厚なコクが食べ終わった後でも口の中にしばらく残るほど美味し親子丼を作ってみました^^v作り方はいたってシンプル 『一人前』濃い目にとった昆布とカツオの一番出汁…200cc昆布醤油………………大さじ1みりん………………………大さじ1日本酒………………………大さじ1砂 糖………………………小さじ1コレを全て専用の...
幸せを感じる新鮮な旨い卵
北海道 日高管内の様似町で出荷証明を受けた名古屋コーチンを個人的な趣味の一環で飼っている方から… 今朝の産みたて卵ですよ~ 食べてみてくださ~い ・・・と差し出されその場で一つ…生で呑んでみました^^ 白身はプルップル!黄身は噛んだ瞬間…あれ??割れたのかな??そう思わせるほどの弾力があり濃厚でコクのある旨さが口の中イッパイに広がりました^^野良猫やキツネ カラスや鷹などの外敵から完璧に守ら...
宗八カレイを燻煙しました
施塩をせず 食べても出来るだけ満足できる魚の干物を作るため!!濃い目の昆布出汁のみで味付けし素干した宗八カレイを夕べは雨のため車庫内で燻煙することにしました… あらパパ手作りの燻製機^^これもまた 廃材を利用し製作したんですけど…^^;(恥 七輪に少量の炭をおこしアルミホイルの上に砂糖と桜のチップを乗せ燻します  ...
宗八カレイをいただきました
手の平サイズより ちょっとだけ大きいくらいの宗八カレイ!!たくさん頂いちゃいました^^v 塩分を控えなければいけないあらパパですからいつものように施塩して魚の干物を作ることが出来ない!! ・・・ということで濃い目にとった昆布出汁のみに漬け込み素干してみました^^ 天気もよく 乾いた風が程よく吹いてくれたのでイイ感じに乾きましたよ~ 塩っ気のない魚の干物ですがこの干物をさらに燻煙す...
こだわりのカリーを食べるなら カリーハウス パークポイント!
先日 職場の健康診断で 札幌に行ってきました職場の上司が常連ということでお世話になったカリーハウス『パークポイント』北海道札幌市中央区南13条西7丁目2-6 第二7Kビルメニューはインド・カリーヨーロピアン・カリースープ・カリーマニアックな雰囲気がとてもイイですよ~ ここのこだわりは札幌黄タマネギをじっくり炒めたチャツネがベース!! 今回はマスターが快く企業秘密のチャツネを公開してくれました^^あら...
激安!? 昆布の佃煮
高校生の息子に毎日お弁当を作っている あらママ!! 毎日ご苦労様です!! 育ち盛りの息子…お昼休みのお弁当まで腹が持たないとのこと・・・ということで 早弁用のオニギリを弁当以外に持たせることにしました!!息子にオニギリの中身のリクエストを聞くと・・・ 第一希望が ツナマヨ第二希望が 辛子明太子そして 第三希望が昆布の佃煮でした…社交辞令だと思いますがネ^^; 早速 昆布の佃煮を購入してきま...
昆布を使用している商品
昆布を使用している商品のほんの一部ですがこれまで紹介した商品をまとめてみました!! 『お菓子』わかさいも じゃがポックル 都こんぶ 駄菓子 ソフトクリーム 明治製菓『カール』 ポテトチップス日高昆布ポテトチップス プレミアム昆布だし塩味昆布かりんとうこんぶ餅と昆布クッキー 『おにぎり』日高昆布おかか...
ねこぶまんま
ねこぶまんまコレ!!なんだか美味しいらしいですね~体にも良いとのことでTVでも注目されてるようです!!・・・ということで早速インターネットで検索ん!? なんだかいろいろあるなぁ~元祖はどれなんだろう!? 商標登録番号が明記されて類似品に御注意下さいと書かれている 『ねこぶまんま』と『新ねこぶまんま』・・・これが有力か!?と それにしても・・・似たようなものが結構ありますね~^^;...
桜だ花見だジンギスカンだ^^
前々回は柚子ポン酢しょうゆに…前回は焼肉のタレに…今回はベル成吉思汗のタレと昆布濃縮出汁を割ってみました…^^最近は生ラムが主流になってるようですがあらパパが子供の頃はジンギスカンというと…ラム肉スライス!かマトン肉スライス!!こればかりでしたねぇ~^^ラム肉スライスの安くて良い肉を見つけたので久々に食べましたがやっぱり旨いねぇ~!!(購入先はびらとり温泉売店でキロ単価1000円 ラム肉の本場!! ニュージーラ...
利尻昆布しょうゆ
水産新聞に載ってたんですがちょっと気になる昆布しょうゆを見つけました!! 高級利尻昆布を使った礼文島 船泊漁業協同組合の商品『利尻昆布しょうゆ』500ml入り550円 ↓画像クリック 昆布しょうゆは北海道各地様々な種類が出回ってます!!どこの昆布しょうゆも風味豊かでまろやかな味わいの醤油ですお刺身や煮物 汁物にもあらパパ家では欠かせない調味料になりました^^v 漁協のHPでは昆布以外にも様々...
桜だ花見だBBQだ
あらパパ地方 やっと 桜の咲く時期になりました^^近隣の静内では昨日から桜祭りが始まり週末の12日と13日は浦河優駿桜ロードでの『うらかわ桜祭り』が開催!! ・・・ということで 花見の予行演習をと思ったのですがあらパパ食事制限中…^^; しかし 前回!! 柚子ポン酢しょうゆを昆布出汁で割る裏技を取得したばかり…焼肉のタレにも適用してみた!! 柚子ポン酢しょうゆに割った昆布出汁をコトコトとさらに...
柚子ポン酢しょうゆの昆布出汁割り^^v
ブロ友 あやちゃんからの教えどおり 頂いた柚子ポン酢しょうゆの昆布出汁割りを呑んでみました^^v 教えの比率は 5:5 しかし あらパパは塩分を控えてるので舌が敏感 ということで 柚子ポン酢しょうゆを2濃い目にとった熱々の昆布出汁を8の割合で割ってみた^^ 流石は 味わい深く風味の濃い柚子ポン酢しょうゆ!! 濃い目にとった熱々の昆布出汁には全く負けず昆布の旨みをう...
柚子ポン酢しょうゆ!! 流石は本場ですね~
先日ブロ友さんから贈られた あの 柚子ポン酢しょうゆ!!蝦夷の大地から遠く離れた土佐の大地で作られたポン酢!! 一口で感想をいうと・・・濃いねぇ~ 深いねぇ~ 流石は本場だねぇ~ 今まで味わったポン酢とは格別に違う!! こんぶエキス入りだから… いやそれだけではないなっ!! やはり 本場は土佐の馬路村で生産された柚子だからこその清清しくも 濃くて 深くて… 酢晴らしい味わいなのでしょう...
フライ タイイング!! エルクヘアカディス
ファン限定『番外編』 今日は・・・まだ雨が降ってます^^; 午前中は意味もなく 雨だれを撮ってましたが 午後からは ブロ友『夢酎人さん』の影響で 数年ぶりのフライタイイングをやってみましたタイイングで入門フライといえばエルクヘアディス!! 先ずはコイツに挑戦だ!! 作り方は指先が何となく覚えていたので まぁまぁ~の出来ではないかと自分なりに思う^^; わかってはいたの...
柚子の本場!高知県の柚子ポン酢しょうゆ&広島お好み焼きソースの稀少商品!!
ポン酢&ソース好きのあらパパのために…釣り好き酒好き料理好写真好きなステキな女性ブロ友あやさんからの贈り物^^/ あやさんが絶賛する柚子の本場!土佐は馬路村の商品『ゆずの村』はそこらへんの柚子ポン酢とは柚子の香りが違う!!どんな料理にも めちゃ合うという^^究極の使い方はこの商品と昆布出汁を5:5で割って呑むと旨いらしい^^是非 チャレンジしてみます^^v 広島のお好み焼きに欠かせないのが濃厚...
手作り〆鯖と生昆布で作った~生バッテラ棒寿司?
GW…子供たちは友達と あらママはパートあらパパは独りぼっち!! 独り遊びの得意なあらパパ…海へ 探索です!!潮汐表を確認し干潮時の海へ…いつもの築港で幾分成長した生昆布を1枚だけ採取!!帰宅後直ぐにボイルし冷水に浸し冷蔵庫へ 近所のスーパーでマサバを購入!!先ずは3枚おろし塩〆1時間半・・・冷蔵庫で酢〆30分・・・冷蔵庫で腹骨スキ・・・丁寧に小骨ヌキ・・・さらに丁寧に皮ムキ・・・も~っと丁寧にさらに...
昆布漁業者のイケメン達と お付き合いしてみませんか
えりも町の男性と、本気で結婚したい女性との婚活ツアー「えりも婚」を、6月16日(土)・17日(日)に1泊2日で開催決定!町の魅力を体験しながら新しい出逢いをつくるえりも町で初めての婚活イベント。 フリーパーソナリティ・八幡淳さんと谷口紗代さんのナビゲートでえりも町内をまわり、主要産業である漁業の施設見学や試食、観光名所である襟裳岬や百人浜などの観光、地元特産品を使った手巻き寿司体験などで交流。...
夫婦二人っきりのドライブ~平取町びらとり温泉
『番外編です』 GW…子供たちは友達と あらママのパートが休み!!あらパパ…今日は独りぼっちじゃない^^v GW中盤…夫婦二人っきりでドライブに行ってきましたぁ~ 天気予報はイマイチでしたが目的地…平取町の二風谷は天気が良く気温も23℃!!とても暖かかったですよ~ 日々の疲れと命の洗濯を…びらとり温泉で^^ ここは透明でやわらかい泉質の温泉ですが身体のシンまで温まり平取町の銘石「幸太郎石...
大好きな山菜~コゴミとハンゴンソウ
GW…子供たちは友達と あらママはパートあらパパは独りぼっち!! 独り遊びの得意なあらパパ…山へ 探索です^^;先ずは 羆を警戒しながらの山菜採り…山奥へは入らず車の見える近場でコゴミとハンゴンソウをどちらもアクはそれほど強くないですが好みの固さに塩茹でし一日くらい水に浸しアク出ししたほうがさらに美味しく食べられます コゴミは淡白な味ですが特有のぬめりが良い食感でいくらでも食べられます ...
早煮昆布
商品名に早煮昆布と称している昆布!! その名のとおり早く煮える昆布なんです^^ 元祖早煮昆布といえば 北海道の道東で採れる『サオマエ昆布』なのですが(間引昆布)今や各地様々な種類の昆布が早煮として売られているようです!! その中でも 特にやわらかく ワカメのように使える昆布が函館管内で生産される促成養殖の間引き昆布!! 価格もリーズナブルで一般のスーパーでも取り扱われてます 以...