ストッカーの整理晩酌!

0
春!GW!!倉庫内の掃除!!! ついでにストッカーの整理もしなければ・・・ 目の届かない 奥の奥に眠ってる食材達(かわいそうに) まずは昨年の秋に自作した 糠サンマ!真空パックしてるので油やけも無く美味しくいただきました飯が進むね~^^v 昨年の暮れに親戚から頂いた 函館イカの粕漬け!あまり得意な食べ物ではなかったんですが今はけっこう好きになりました^^v  お次は 昨年の秋に頂いてた...

帯広のスイーツ! 柳月

0
昨日 あらママと久々のデート!音更の柳月スイートガーデンに行ってきました柳月のオリジナルスイーツ『三方六』白樺の薪をイメージしたバームクーヘン(600円くらい) その三方六を製品化するときに出る 切れ端が大人気でもあるのですが朝 開店前から50人以上もの行列が出来るらしくゲットするには帯広市内の方でさえ難しいという なので 切れ端はあきらめ 柳月のスイーツ試食の旅にでかけました 10時50分 音...

旬のものを喰らいたい質なんです

0
春になると 様々な山菜が芽吹いてきます 毎日のウオーキングで 少しだけ摘んできては茹でてあく抜き そして夜に食す^^ あらパパ! 旬のものは少しでもいいから喰らいたい質なんです^^; 今回は ツクシ! 浦河町では今週末が食べどきではないでしょうか^^  摘んできたツクシは フンドシを外す下処理が面倒なので ほんの少しだけ・・・ 軽く茹でて 水に晒しアク抜き ツクシの色...

物々交換

0
ブログやフェイスブックをやってると様々な方からいろいろな問い合わせがある つい先日も フェイスブックメールに・・・ はじめまして荒井さま。私、京都で農業をしております『こばたけ』と申します。ブログ、楽しみに見ております。無農薬で農業を始めて4年、うちには1歳の娘がおり、出来る限り本物の食べ物を食べさせたいと考えています。米・麦・豆・卵・肉・酒など食べ物に関してはほぼ自給できるようになりまし...

あらパパ家 ホルポンにハマってます

0
先月 札幌出張の際 立ち寄った呑み屋で食べたホルポン! 酒のつまみで あらパパ用にと作るようになったのだが最近は 家族の大好きな夕食のメニューになってしまった 作り方はいたって簡単 生のホルモンを3分~5分茹でる茹で上がったら冷水に入れ冷やす大きいものは適当なサイズにキッチンバサミを使用し切り分ける水を切って ポン酢に浸し揉みこむ冷蔵庫で2~3時間ほど漬け込んで出来上がり トッピン...

脱皮ガニと言えど 大きなタラバガニなら喰いごたえ十分

0
今夜は来客があるそんな時にグッドタイミングとはこのことえりも産 タラバガニをゲットした^^v脱皮ガニだというが このサイズなら十分食いでもあるだろう  カニの鉄砲汁はカニと昆布の奏でるハーモニーが最高っす^^ とはいうもののあらママが 茹でて食べた~い ということで 今日は昆布の出番がない・・・^^;   新聞紙 開き一枚サイズ^^ 茹でて食べたいとはいうが来客があ...

野付産のホタテ! やっぱ一番かもしれないね^^

0
いや~ うまかったっすよ~禁酒日なので 酒とビールが飲めないのが残念でしたが最高でした貝柱だけではなく 耳も卵巣も下処理ホタテの姿盛 ウマイっ!  昆布をふんだんに使用した自家製塩ダレをベースにバターと醤油で風味付け 夫婦(めおと)焼き! とでも名付けようかネ^^  **************************************************昆布に関するお問い合わせや記事についてのご質問などはゲストブックまた...

りっぱな ホタテをゲットしました

0
久々に 良いホタテを見つけた!産地は北海道産とだけ・・・活きの良い鮮度抜群なホタテ  ピクピク動いてます^^♂2枚♀2枚で398円 スーパーとしては素晴らしいコスパですよね^^このサイズとこの価格・・・ おそらく別海沖の根室産でしょうか今夜はホタテ焼き&お刺身で舌鼓を打ちたいと^^ 昆布を煮出した 自家製塩ダレで貝類を焼くと うめーぞー   ************************************...

今日はあらママの誕生日です^^  42回目の^^;

0
4月20日 今日はカミさん『あゆみ』の誕生日誕生日プレゼントは何がイイ??の問いにカミさんからのリクエストは・・・こうでした『家事を一切せず一日中過ごしたい』・・・と^^;あらパパ! 午前中は仕事でしたが帰ってきて早々昼飯の準備片付け洗濯物を取り込んで夕食の仕込み(手巻き寿司)&片付け・・・なんだかんだと ガッツリ疲れました^^; 寿司酢 寿司飯 吸い物!昆布の出番はひっきりなしでしたよ^^vカ...

浦河町PR映像「ウララ寫真舘(しゃしんかん)」が完成しました

0
日高管内の中心に位置する浦河町あらパパ家も4年間お世話になってる町 そんな町のPR映像が完成しました まきば 海 川 山・・・恵まれた土地の魅力を素晴らしい映像で表現されています 出演の宇梶剛さんは お母さんが浦河町出身そして 主演の宮下ともみちゃんも浦河町出身監督の田中光敏さんも浦河町生まれとのことhttp://www.town.urakawa.hokkaido.jp/about/PReizou.html 皆様もぜひご覧になってくださ...

こだわりの卵

0
先月参加した『うらかわ食で地域をつなぐプロジェクト』地域デザインカフェ! そこから つながった ステキな方のお一人で養鶏家でキッチンサイドファームという農場を営んでいる櫻井さまこだわりの餌を与え平飼してるという鶏から生産される『幸せな卵』今日 届きました^^ あらパパには腎臓内科の医師より食事制限が課せられてるのですがその食事制限が 超面倒な内容なんです 制限しなければならないものは塩...

事故った・・・

0
毎日のウオーキング なにか 面白いことでもあったらと思いリュックにipadを忍ばせ出かけてます いつかはやるだろうなと思ってはいたのですが 購入して1ヶ月・・・やっちゃいました 今朝のウオーキング 途中で雨が・・・帰路を急いだ・・・40すぎのオヤヂが走った背負ったリュックのチャックが開ていた大事にしていたipadが落ちたカバー割れた ipadが凹んだ 傷が付いた・・・ やり場のない怒りに 自...

日高昆布繁茂状況

0
久々にipadからの投稿午前中  えりも町の仕事帰りに各浜を回ってみた…海は時化て風もいい感じに吹いているしかし、昆布が干されていたのは庶野地区のみここ数日 庶野地区の百人浜では 大寄りしてるそうですちょっとだけ期待心が(^人^)...

自家製 塩ダレ(白ダシ)

0
焼肉のツケダレや肉の漬け込み野菜炒めや煮物の仕上げに 重宝してます! 自家製の塩ダレ!!  真っ白くグルタミン酸の吹き出した日高昆布と羅臼昆布日高昆布の風味に羅臼昆布の濃厚なコクをプラスし自家製ワカサギの焼き干しと深海魚ゲンゲの素干しをプラスすることで旨みの相乗効果を得ましたさらに粘性を出すため自家製の乾燥フノリも投入です 60度前後の湯で それぞれの持ち味をじっくりと引き出し(1時間...

健康が一番の財産ですね

0
IgA腎症の定期検診普段の食生活が大事なことは重々理解してるものの体が痛いわけでも苦しいわけでもなく…検診前の一週間だけ節制し検診を行った... 結果は惨敗尿蛋白は一日に40~120が正常値!150以上でHがつくのだが・・・あらパパの場合は1066・・・異常だ!!前回よりも摂生したぶん数値は下がったけど 基本が異常数値 f^_^;)この状態が もう 10年以上続いてます・・・今現在 腎臓の数値は正常値なんですが 怖いですよね^^...

ガマンは辛いね~

0
昨日 お世話になってる漁協の方から電話 『これから浦河へ娘を迎えに行くんだけど・・・ツブ喰うがぁ~』 『あっ! いんですか!?  どうも^^; 遠慮なくいただきます・・・』  握りこぶしサイズの小さい ツブだけど・・・と40個も^^;   しかも 小さいタコだけど・・・と 生きたタコも^^; こんなにっすか~^^   さっそく 生きたタコを 塩で とことん揉み洗い特...

日高管内 今年の状況

0
早い段階から 漁業者が言ってたとおり 状況は良くない 昆布がない なぜって!?  今回のシケでも 全くと言っていいほど 昆布が寄らない 昆布が生えているならば 少なからず寄ってくるものです 昆布漁業者と運命共同体のあらパパ!  困ったぞ~ マジ 困った!!    唯一の希望は  昨年 たんまり採ったはずの昆布が漁業者の倉庫内に在庫してあることだけなんですが・・・ た...

『つまらない大人』になる方法

0
 3.11の大震災来、季節の変わり目になると…滅入る  考え出すと夜も寝られないことも多々! どうにかならないものか どうにもならないのか こんな理不尽なことが許されていいのかなど興奮しだすと尚更  酒を飲むと陽気になるはずのあらパパ ちょっとしたことで涙もろくなるが単なる泣き上戸ではない  簡単にいうと 欝かもしれない  自分でもそう思った  そんな時 あらママに『欝じゃないの...

春パスタ

0
今朝 ウオーキングに行ってきた 朝のうちは比較的天気も良く 風もないので パカパカ陽気でした!? パカパカ^^;  そう  今朝は 牧場&河川敷コースをウオーキングなつっこい こいつらが超可愛いんですよ~ 日高はサラブレッドの場産地ですから ウオーキングも楽しいですね^^  休日のウオーキングは ゆったりとした感じが気持ちイイ~ 帰り道 河川敷に生えていたフキノト...

長芋の醤油漬け

0
先週 行ってきた 幕別温泉グランビィリオホテルのバイキングで食べた十勝名産の長芋を使った醤油漬け! これがまたなんとも 酒に合ったんですよ~ で! 作ってみた 長芋の皮を剥いて 適当な長さに切り分け さらに半月切り それを自家製のかえし1に対し 昆布とかつおでとった一番だし 1 同量混ぜ込んだツケダレに 長芋を丸一日漬け込んだだけ^^ とろとろ シャキシャキ ぬるぬる ゴ...

食べ方って大事なんですね~

0
先日 根室喰の松田さんより頂いた 珍しい魚 通称赤ギンポというらしいが市場魚貝類図鑑では探しきれなかった※ ブロ友 羅臼のえぞばふんうにより ムロランギンポではないかとのこと   調べてみると・・・たしかに似てる! 流石はえぞばふんうにさん! 物知りですね~ 届いた日に 握りで2カンとアラ汁で味わってみた 身がフワフワ柔らかいので 天ぷらや唐揚げが良いと思ったがすでに 1匹は干物 もう1匹は...