ホタテの稚貝

0
北海道 ラウス! 海の幸の宝庫です 有名な北海道オホーツクのホタテもその一部はラウスの海で生産された稚貝を撒いています 5月の初旬 ラウスの海から水揚げされたホタテの稚貝は各地へ出荷されていきますが出荷前には選別機にかけられ決められたサイズより小さなものがハジかれ廃棄になってしまう現状があります ラウス漁協担当職員のFBで紹介があったのであらパパはすかさずコメントした! ハジかれた...

昆布の保存

0
浦河町へ赴任し早6年目…昨年からは地域の方々とも深いつながりが… 昨日 いつもお世話になってる方から『昆布の保存にどうですか!?』と年代物のお茶箱をいただきましたマジっすか!! ヤッタ~ \(*^^*)/ あらパパ! 昭和を思い出させるような感じの品って好きなんですよね~ 早速 あらパパの宝物で年代物の昆布コレクションを保存してみました!!ん~~ イイね~ イイ感じ!  最高だわ~^^自然とニヤニヤ( ̄∀...

浦河産 天然牡蠣

0
ある道具をバックに忍ばせ今日も出勤途中に昨日下見に行った築港へ… 浦河産の天然牡蠣!3個だけ自然の恵みをいただいた 昆布をバックに…カシャ!っと一枚 とれたての天然牡蠣( ̄+ー ̄)この上ない贅沢に あらパパは超満足できれば日本酒か白ワインをキュッとやりたい感じもしましたがσ(^_^;) それは明後日予定の昆布WS採取編で楽しみたいと思います^^v ※ 抵抗力の低い方(風邪をひきやすい、お腹をこわしや...

昆布WS採取編…下見

0
大潮期間の今週末! 浦河町へ移住された方より依頼があり昆布採取のWSを開催することにした 今日は通勤前に現場の下見(漁業権放棄区域=海の資源は皆のもの) ほうほう 以前よりも成長してきてるね~大潮期間だからいつもよりも昆布がむき出しになって見えやすいわ^^ 浦河産のマコンブ! まだまだ若いので湯がいて食べると最高よ! 天然の牡蠣もちょっとだけ採ろうね^^v午後からBBQもやるような...

天然のニラ

0
家の周辺にある雑草地!  わからん奴らは そのまま通り過ぎるかもしれないけど 検査員の あらパパは…いやいや 目ざとい あらパパは…ごめん! 食いしん坊の あらパパは見逃さない!! そこには 野生の!? 天然の!? 無農薬無肥料のニラがモリモリと群生している^^v この時期のニラは とても甘くて柔らかいそのへんのスーパーに売っているハウスものなど比べものにならないほど香り高いニラです ...

13.持込居酒屋おらほ『初めての挑戦』

0
昨日は健康管理休暇をいただきました浦河町地域おこし協力隊の中川氏より誘いがあり浦河町で応募中のプログラムの下見!?として^^;生まれて初めての体験をしました 初めての経験なので超ドキドキしましたが始めてみると超楽しい~^^ 詳しい内容は職場の会報(6月)にて報告します …で夜は! その初体験でお世話になった方々を招き持込居酒屋おらほを開店した(おらほ店主の都合で招集) メーンメニューは...

代わった! ・・・で変われるの!? 

0
どこの場面でも人が代わると何かは変わる種をまかなきゃ実もならんが たくさん植えても良くならん種をまいても すぐに実るなんて甘い考えは青いだけ! かといって 種もまこうとしないで大きな実りを期待するというのはおかしな話 あらパパさん!できることから少しずつ進もうや! 力任せに舵取りしたって船はうまく進まない!クルーに良い仕事をさせなければ魚も獲れない 力任せで舵取りしようとするだけではあ...

手切りの刻み昆布

0
依頼があり焙煎昆布用の刻み昆布を作製中 朝飯前 夕飯前 就寝前 ちょっとした合間をみては(とはいうものの中々時間がない)乾燥した昆布の湿りをとって(湿らせること)細かく刻む あらパパは羅臼昆布のヒレ刈で慣れたハサミを未だに使用している! 縦に細く切ってから まとめて細かく切る!詳しくはココ!焙煎昆布の手順をご覧ください 4月と5月に依頼があってから現在200gあと一か月ちょっと…目標は1000g&...

Atlantic Kombu

0
Kombu is considered the most completely mineralized food.It should be soaked 20 to 30 minutes.Chop and cook wiuth  grains or in soups, 1-2 hours or until soft.Kombu is good to soak and cook with beans to improve digestibility.It can be roasted and ground into a powdre and used as a condiment.Sea Vegetables as a group contain the greatest amount and broadest range of minerals of any oreganism....

自家消費程度の自然養鶏

0
先日 根室喰の松田商店から変わり種の丸ごとシリーズが届いた!勿体無い精神のあらパパも流石に全ての魚さん達を食べてあげることが難しく捌いた時にでるアラを廃棄することにした せっかくの命を粗末にする食べ方!あらパパにとってはストレスになります! そんな矢先 魚のアラを欲しがってる方がいることを聞く! 浦河町で看板屋さん&カフェを営んでいる笑顔のステキな女性でした^^v 新冠町で仲間とふた...

12.持込居酒屋おらほ『海鮮しゃぶしゃぶ』

0
磯場屋学校の打ち上げと称し 持込居酒屋おらほが昨夜開店した! 学校長である池田鮮魚店の社長が持込んだ海鮮の数々!お刺身でもいける鮮度良好の魚たちを贅沢にもしゃぶしゃぶメヌケクロゾイタコホッキシロガイ おらほ特製の濃厚ダシにネギと新生姜を入れシャブシャブ!!おらほ特製の麺つゆダレで食す! うまーーーい  魚介類が持つそれぞれ味はどれも絶品でしたがあらパパ的には貝類の甘味がとっても印象的でした...

山菜の昆布締め

0
富山県在住の昆布大使!田中美弥さんから教えていただいた山菜の昆布締め!先日採ってきた浦河産の山菜を浦河産の真昆布で締めてみた! 作り方はいたってカンタン!お好みの硬さに湯がいた山菜を若干湿らせ広げた昆布に並べてはさみラッピングし冷蔵庫で軽い重しをのせ(パック牛乳など)1日間締めるだけ… あらパパなりのこだわりは普段の茹で加減より若干柔らかく煮て茹でた山菜は水切りし軽く叩いてから昆布に挟み込むと味...

今日の出来事

0
1等35g以上のもの!ただし葉末の薄いものは混入しちゃいけません…このような日高昆布1等の規格!もう何十年と繰り返し浜へ指導してきている内容なのですが大勢の生産者(特に年配)は『1等35g以上のもの…』理解してるのはココの部分だけなんだよね~!文章って最後まで読めない(読まない)し話って最後まで聞けない(聞かない)ものだからあそこの1等って おらほの5等より細いよね~ とかあそこの1等って おらほの3等...

ツクシの甘酢漬け

0
ツクシの甘酢漬がピンク色になると聞きさっそく自宅周辺から採ってきたツクシを自家製の昆布酢で甘酢を作り漬けてみた! ハカマを外したツクシは塩水に数分浸したあと生の状態で甘酢に半日漬け込んだ!シャキシャキした歯ごたえがとってもイイ~感じで色も茶色だったツクシが若干ピンクかかってとても綺麗^^ ついでに知り合いから頂いたコゴミと越冬ほうれん草は自家製うま味調味料を振りかけ自家製こんぶ醤油をかけ回し...

チキンジャーキー

0
あらママが娘のお弁当作りに使おうとしていた鶏ムネ肉!低温熟成庫(0~1度)に閉じ込め…何日経った!?多分…10日間以上は経つとあらパパは思う 低温熟成と言っても あらパパは定期的に取り出し清潔感を保つためにいろいろな作業をするのですが…今回のこの鶏ムネ肉…ビニール袋に入れたままダラダラ状態! おそるおそる嗅いでみた… んっ 大丈夫!?おそるおそる焼いてみた… んっ 旨いぞ!! ということで忘れ去られてた...

煮こごり

0
もったいない精神が気に入られたのか^^;いつもお世話になってる魚屋さん(川潟商店)から魚のアラをサービスしてくれるようになった^^八角 タラ マツカワetc...アラ汁やアラ煮なんかで食べるととっても美味しい魚たちのアラですがさらにひと手間かけて最近は煮こごりにハマってる あらパパです^^vアラを通常の煮付けより薄めの味付けで作りましょう…あったりまえの話ですがダシ昆布を敷いて下さいネ^^v冷めたら骨が入...

安全安心な食べ物

0
国の基準で許されているものは全て安全なものだと勘違いしている日本人のみなさまお元気ですか^^僕は表面的に元気ですが臓物関係の数値が医学的には危険らしいです^^;これも僕ら世代は『アジの素』に魅了され育った環境でもあったし母親から教わった味噌汁づくりも味噌を溶かすだけでは美味しい味噌汁はつくれないんだよ!最後の味の決め手は『ほんだし』そう教わって育った僕たちのカラダは個々人違いはあるにせよ四十も過ぎ...

日高昆布

0
昆布のバラ出荷の立会いに行ってきました全道広しといえど毎月何度もバラ出荷している地区は日高管内だけ 漁協や地区にもよるが漁業者別に出荷された日高昆布には通常の製品(あらパパが検査する対象の製品)とは違い 個々の選別方法がとられているものも数多い… そんな集荷された昆布には様々な長さや品質の違いがあって昆布フェチのあらパパにとっては堪らない時間でもあります今時期の拾った昆布(身薄)が主体なの...

串カツ用のソースにも昆布ダシ

0
こどもの日の今夜息子のリクエストで串カツ! 種の下ごしらえ バッター液 粉砕パン粉を準備し串カツ用のシャバシャバしたソースは市販のブルドックソースとオタフクソースを混ぜた分量と同量の昆布ダシを合わせひと煮立ち!濃厚なダシをとるなら天然の羅臼昆布がお勧めです^^v それにしも…食べ過ぎたか!?少々もたれぎみです^^; 胃がもたれたときは大根おろしを食べるとスッキリするそうですがあらパパは辛口の...

11.持込居酒屋おらほ『鮒寿司と昆布ワークショップ』

0
昨夜は浦河町地域おこし協力隊の武藤氏より依頼があり、持込居酒屋おらほを開店しました。 プチ移住で浦河町へ滞在中のsuwaさんとその奥様、奥様の友達とその彼氏さんが主賓。 参加された方は、それぞれがそれぞれに飲み物や食べ物を持ち込まれ、中でも奥様の友達とその彼氏さんが持込まれた鮒寿司はおらほ店主がぜひ食べてみたいと願っていた珍味中の珍味でした。 ワオーーー スゲーーー 大人気もなく初対面の方...

毎月1日は映画の日

0
小さな町の小さな映画館!  大黒座に想いを寄せる有志が様々な『カタチ』で応援しています大黒座チャレンジのHPとFBページをご覧下さいそんな有志が応援するカタチ…一人の女性が発案しFBで呼びかけた! 今月5月1日は映画『小さいおうち』皆で見に行きませんかー?? 一人より二人、二人より三人三人より四人…(以下略)現地集合 現地解散お時間ある方、ぜひどうぞー!あらパパも独りじゃ行けない寂しがり屋の照れ屋さ...

記事投稿1000回

0
今回の記事で1000回を迎えたこんぶログ! 2006/6/2 新天地での生活に寂しさを感じてから初めたブログも来月で丸5年!これまで知り合ったこんぶログでの繋がりから現在はフェイスブックでのリアルな繋がりを含め様々な方から様々な知恵と経験をいただきあらパパも日々バージョンアップしております^^v 昆布に生かされてきたあらパパですがつい数年前までは昆布というものを仕事目線でしか見てこれませんでした何事におい...