昆布商品づくりワークショップ
0
先日、友人が利尻へ遊びに行った際に体験してきた一つ、昆布商品を作るワークショップに参加してきたそうです。 利尻の新しい体験プログラムは、簡単で解りやすく短時間で体験することができるので気軽に参加しやすく、しかも天気が悪くても大丈夫という利点もある。 観光に来られた方も、売られている商品を単に購入するのではなく、自分で作り上げることで土産話もプラスされ付加価値が高まるのでしょうね^^ 施設も充実し...
日高管内漁業協同組合長会協賛 日高こんぶ特別
本日のレース、第11競走。 日高管内漁業協同組合長会協賛 日高こんぶ特別 第8回 門別競馬 2日目 1200m(外) 発走時刻 20:05 毎回、お世話になってる漁協のテーブル(Aiba浦河会場)に同席させていただき楽しんでるあらパパですが、実は競馬は全く詳しくない。 年に何度かのG1レースを知り合いにお願いして楽しむ程度だったのですが(誕生月日をお願いして購入しなかったときに限って万馬券だったりとか伝説...
小冊子~海藻の迷宮~
以前にもちらっと紹介しました東京水産振興会が主催の企画展で製作される小冊子(テーマは海藻)への画像と知識提供。 出来上がりましたので献本させてくださいとの連絡が入りました。 届いた小冊子を見て...海藻ってキレイ~だな~と改めて感じた。 カラフルな色で目を楽しませてくれる海藻。 日本列島は食べておいしい海藻がたくさん。 海藻についての6つの素朴な疑問。 おなじみの海藻 BEST3 コンブ、ノリ、ワカメの...
久々の献血
昨日、2年振りに献血に行ってきました。 ってか浦河へ赴任してからは今回で2回目。 根室にいたころは、献血車が水産ビル前(あらパパの職場)に来てくれたので、毎回欠かさず趣味的に献血ができていたのだけれど、浦河へ来てからは役場前とか文化会館とかで…。 今回は『献血をお願いしま~す』と宣伝カーが走り回ってたので献血車が来てることを知り役場前に行ってきた。 いまどきの献血は、受け付けでの認証は中指の静脈識...
持込居酒屋おらほ~出張開店~
おらほ店主(あらパパ)、お盆休みの帰省が難しいので、1泊2日ですが墓参り目的のため帰省します。 そのついでに、出張おらほを次のとおり開催したいと思います。 日 時: 7月18日の17時~23時くらいまで。 場 所: 北海道厚岸郡浜中町茶内東3線23番地ファミリーパークあら井。土砂降り以外雨天決行。 参集者: おらほ店主(あらパパ)の知り合い。... ルール: おらほ店主(あらパパ)が『炭を熾し準...
ひだか観光大使 かとうけいこと行く!
麗しの日高旅~日高の『食』と『文化』を極める~ と題した㈱シィービーツアーズの企画する着地型ツアーが先日の11日と12日に催行されました。 このツアーでの2日目、あらパパの出番がありました。 いつものとおり昆布のWSです。 しか~し、いつもの昆布WSはたかだか30分くらいのWS。 今回初めてお話があった時に依頼されたのは120分。 無理とは言いたくはなかったが…後日のミーティングで無理と返答してしまい、...
アイヌ料理、トゥレプ初体験。
以前紹介したひだか観光大使のかとうけいこ企画の着地型ツアーが昨日と本日の1泊2日で催行されました。 ひだか観光大使かとうけいこと行く!麗しの日高旅~日高の『食』と『文化』を極める様御一行。 あらパパへ依頼のあった昆布WSは、本日の10時~。 今回の昆布WSについては、写真の提供があってから後日にでも報告したいと思います。 それよりもなによりも、あらパパにとっては昆布WS後のお昼ご飯が、気になって気に...
昆布の佃煮
旬の幸と合わせた昆布の佃煮。 美味しいですよね。 最近、知人からすすめられた本を読み、昆布の佃煮にハマったあらパパ。 ダシガラ昆布が無駄にならなくなってきました。 この本に書かれているレシピどおりに作っただけでダシガラ昆がとてもおいしい佃煮になってしまう。 シンプルな調味料、醤油・みりん・酢・砂糖。 たったこれだけの調味料と水で煮た佃煮ですが、あらパパの口に合う昆布の佃煮が完成するんです。 今...
平成27年度、日高管内の昆布漁が始まった。
今年の日高管内の昆布漁が始まりました。 やっとです。 早いところでは6月25日から採取日を予定してたのですが、天候や波の影響で伸びに伸び、本日、荻伏地区を皮切りに初出漁。 早朝、浦河地区の沖止め情報が入ったので、荻伏地区もあきらめ半分に昆布集荷立ち会いのため朝6時半、一眼レフカメラを持たずに向かった。 おおおっ!! 採ってるじゃな~い。(撮影はipad) 波と潮回りの影響で、なかなか良いところで採取し難...
チョイ呑みおらほ開店『イノシシハム』
先日の金曜日、チョイ呑みおらほを開店した。 以前、ちらっと紹介しましたコバタケファームから送られてきたイノシシ肉。 地元ソーセージ屋の社長さんが天然のイノシシ肉を食べてみたいという話を聞き、コバタケファームと物々交換ができたらお分けしますね~という話をしていたところ、コバタケファミリーが北海道旅行から帰ってすぐの6月10日、イノシシが捕れたと骨付きモモ肉やロースやバラ肉が6月15日送られてきた。...
6.持込居酒屋おらほ『ほとんど一見さん』
先日のAiba浦河ではジョッキ日本酒をかっくらい、かなり酔ってしまった勢いかもしれないが、一見さんであるスイサン課のSさん(コンブの○○対策○○なんかでお世話になってる方)と広島お好み焼きパーティーを開こうということになった。 Aiba浦河で食べた普通のお好み焼きを食べて、おらほの広島焼きの方がズッーーーーっとウメぞぉーーーーとあらパパが調子に乗ってしまったのだと思う…。 で! 夕べ開催した広島お好み焼きパー...