なまらウマいぞ北海道-こんぶログ

  • LOG IN
  • INDEX
  • CATEGORIES
    • 見出し (5)
    • 勝手にコラボ企画 (7)
    • こんぶの産地 (416)
    • こんぶの魅力 (99)
    • こんぶの消費地 (23)
    • 海氷状況 (23)
    • こんぶの研究 (58)
    • こんぶを食べようプロジェクト (37)
    • こんぶを使った料理と商品 (429)
    • お気に入りレシピ (61)
    • 伝統料理の記録 (45)
    • 一日一食-今日の食事 (56)
    • 持込居酒屋おらほ (41)
    • おらほ-2014開店日 (30)
    • おらほ-2015一見さん (7)
    • 物々交換 (43)
    • WS・講演・研修・取材・イベントなど (182)
    • あらパパさんの叫び (234)
    • 英語表記 (6)
    • これからの生き方シリーズ (7)
    • 日本半周旅行 第一弾 (23)
    • 昆布屋おらほ (5)
    • 何気ない楽しい日々 (23)
    • 番外編 (160)
    • 非公開 (1)
    • 未分類 (0)
    • Yahoo!ブログ移行後のカテゴリ未振分け (561)
  1. ホーム
  2. 2015年09月
  • 2015 第一回 磯場学校

     先日の日曜日は本年度第一回目の磯場屋学校でした。 【授業内容】1時半~4時半 1時限目は今が旬の新鮮スルメイカを使った塩辛(作り方)。 2時限目は同じく新鮮スルメイカを使った一夜干し(開き方)。 3時限目も今が旬の秋鮭の卵から作るイクラの醤油漬け(作り方)。 4時限目は浦河産ヒラメ(柵)を使い刺身造り(切り方)。 5時限目はヒラメの刺身を使った昆布〆の要領(作り方)。 6時限目はツブ貝の剥き方講習とつか...

    2015/09/29
    WS・講演・研修・取材・イベントなど
    0
  • 今しかできない旅がある〜若者旅行を応援する取組表彰

     『日高』の文字が冠する日高の名物というと…。 日本中誰もが答えるのが『日高昆布』。 コレしかないべさ〜。  何かの時に使ってみるのも面白いと思い特注したネクタイ用の日高昆布。 適度な幅と適度な厚さで長さは150㎝仕立。 自分に合った長さに切ったり巻きやすいように若干細くしたりと加工も締め方も自由。  先日、新調した10本の昆布ネクタイ。 あらパパさんが一度も使用することなく、10本全て苫小牧...

    2015/09/27
    WS・講演・研修・取材・イベントなど
    0
  • シルバーウィーク返上と秋鮭の性別

     シルバーウィーク返上中のあらパパさんです。 今年度の第二回目昆布検査がこの時期になってしまったので仕方がないのですが、たった三日間くらいズラセナイものなのかな~なんて思っちゃったりもします。 だってさ! 昆布検査しろしろ(昆布検査を行えという意味)という割には、昆布の検査数量も件数も『はぁ~!? なんじゃこりゃ』という少ない数量(第二回目の検査なんていつもこうなんだけどね)。 色々な意味、様々な方...

    2015/09/22
    あらパパさんの叫び
    0
  • トースターで焙煎昆布

     おやつとしてサクサク食べる昆布チップスを作るのなら、あらパパさんがこれまで勧めてきた方法が良いと思いますし、ダシに使ったり昆布茶として楽しんだり、ハンバーグなどの料理に使う時、こだわりがあるなら石焼などの方法もお勧めします。 …がこの方法は『そったらものめんどくせ~』という方へお勧めです。この方法、本当に手っ取り早いですよ~。 お好みの昆布を入れたらトースター(上下熱線)の電源オン。 温まってく...

    2015/09/21
    こんぶを使った料理と商品
    0
  • 石焼昆布

     あらパパさんがおススメしてきた『焙煎昆布』の他に、オーブンなどで焼き上げる『焼き昆布』やら、炎で直接炙り上げる『炙り昆布』など、こだわりのある飲食店やアイヌ伝統料理でも美味しさを引きダシてるダシ昆布の製法なのですが、この度、目からうろこというか灯台下暗しというか、根室喰の松田氏が石焼の熱で焼く遠赤外線『石焼昆布』を提案、そして展開しました。  FBを見た取引先の料理店から問い合わせあ殺到してるそう...

    2015/09/18
    こんぶを使った料理と商品
    0
  • 昆布ネクタイを新調しました

     漁業者の仕立てる日高昆布『みついし長切』の長さの規格は105㎝(3尺5寸)と決まっているんですが…。 それじゃ〜、あらパパさんの昆布WSで使う昆布ネクタイとしては少々短すぎる。 先日、苦肉の策で締めてった時のように、上着が作業着だったらごまかせそうですけどね^^; ということで、頭昆布(かしらこんぶ)付きの150㎝に仕立てた日高昆布を同僚のO君の実家より10本ほど譲ってもらうことができた(単...

    2015/09/06
    WS・講演・研修・取材・イベントなど
    0
  • NHKのど自慢 浦河町文化会館

     本日、予選会。 水産ビルの若手チーム、明日の本選へ出場できるかな~ えりもの漁師Iくんは、日高昆布のシャツにえりも漁協の半被姿で予選に出てるようです… まだ結果はわからないそうですが…。 倍率もかなり高そうなので、歌が上手いというよりもパフォーマンスの良さがポイント高いような気もしますね^^ 明日の本番、テレビを楽しみにしてます。 千春の前で緊張しないよう楽しんで頑張ってくださいね~^^ PS 水産...

    2015/09/05
    こんぶの産地
    0
  • あらパパさんの昆布WS

     あらパパさんの昆布WS。 初めて依頼があったのが2013年の春、地域で毎月開かれている『地域デザインカフェ』でのことでした。 とても緊張したけど、すごく楽しかったです。 あれから2年ちょっとの月日が経った今、関わりをいただいた方々のおかげもあり、様々な場面で昆布WSの依頼をいただけるようになりました。8月だけでも4回、月平均で約2回ほどの昆布WSを大なり小なり楽しませてもらってます。 瞳をギラギラ輝かせて話を...

    2015/09/02
    あらパパさんの叫び
    0

    検索フォーム


    カテゴリ

    見出し (5)
    勝手にコラボ企画 (7)
    こんぶの産地 (416)
    こんぶの魅力 (99)
    こんぶの消費地 (23)
    海氷状況 (23)
    こんぶの研究 (58)
    こんぶを食べようプロジェクト (37)
    こんぶを使った料理と商品 (429)
    お気に入りレシピ (61)
    伝統料理の記録 (45)
    一日一食-今日の食事 (56)
    持込居酒屋おらほ (41)
    おらほ-2014開店日 (30)
    おらほ-2015一見さん (7)
    物々交換 (43)
    WS・講演・研修・取材・イベントなど (182)
    あらパパさんの叫び (234)
    英語表記 (6)
    これからの生き方シリーズ (7)
    日本半周旅行 第一弾 (23)
    昆布屋おらほ (5)
    何気ない楽しい日々 (23)
    番外編 (160)
    非公開 (1)
    未分類 (0)
    Yahoo!ブログ移行後のカテゴリ未振分け (561)

    リンク

    • あらちんパパさんのFB
    • あらちんパパさんのLINE
    • 昆布屋おらほ
    • 管理画面
    このブログをリンクに追加する

    訪問者

    プロフィール

    あらパパさん

    Author:あらパパさん
    昆布のスペシャリストあらパパさんは、原点に戻り改めて昆布についてを学び直しています
    昆布製品の6次産業化、製品のアイディアなど品質面でのこだわりや管理
    あらパパさんの意識と共鳴した、共振した、似た目的だ!
    そう思ってくださった生産者や販売者の方々に、あらパパさんの持っている情報や知識、そして時間をご投資させてください
    一般消費者の方からのお問い合わせも大歓迎です

    あらパパさんへの連絡はお気軽に!
    https://form1ssl.fc2.com/form/?id=396f43acec28b273

    月別アーカイブ

    • 2023/09 (11)
    • 2023/08 (10)
    • 2023/07 (6)
    • 2023/06 (25)
    • 2023/05 (28)
    • 2023/04 (28)
    • 2023/03 (23)
    • 2023/02 (27)
    • 2023/01 (24)
    • 2022/12 (24)
    • 2022/11 (18)
    • 2022/10 (26)
    • 2022/09 (13)
    • 2022/08 (7)
    • 2022/07 (9)
    • 2022/06 (23)
    • 2022/05 (19)
    • 2022/04 (25)
    • 2022/03 (26)
    • 2022/02 (18)
    • 2022/01 (13)
    • 2021/12 (12)
    • 2021/11 (12)
    • 2021/10 (13)
    • 2021/09 (1)
    • 2021/08 (1)
    • 2021/07 (9)
    • 2021/06 (9)
    • 2021/05 (15)
    • 2021/04 (13)
    • 2021/03 (17)
    • 2021/02 (9)
    • 2021/01 (11)
    • 2020/12 (21)
    • 2020/11 (15)
    • 2020/10 (5)
    • 2020/09 (8)
    • 2020/08 (8)
    • 2020/07 (9)
    • 2020/06 (21)
    • 2020/05 (31)
    • 2020/04 (20)
    • 2020/03 (11)
    • 2020/02 (11)
    • 2020/01 (15)
    • 2019/12 (6)
    • 2019/11 (6)
    • 2019/10 (5)
    • 2019/09 (3)
    • 2019/08 (5)
    • 2019/07 (3)
    • 2019/06 (2)
    • 2019/05 (3)
    • 2019/04 (5)
    • 2019/03 (6)
    • 2019/02 (9)
    • 2019/01 (6)
    • 2018/12 (10)
    • 2018/11 (8)
    • 2018/10 (10)
    • 2018/09 (13)
    • 2018/08 (11)
    • 2018/07 (22)
    • 2018/06 (14)
    • 2018/05 (16)
    • 2018/04 (13)
    • 2018/03 (12)
    • 2018/02 (12)
    • 2018/01 (11)
    • 2017/12 (13)
    • 2017/11 (10)
    • 2017/10 (9)
    • 2017/09 (8)
    • 2017/08 (6)
    • 2017/07 (10)
    • 2017/06 (29)
    • 2017/05 (33)
    • 2017/04 (35)
    • 2017/03 (34)
    • 2017/02 (24)
    • 2017/01 (22)
    • 2016/12 (29)
    • 2016/11 (29)
    • 2016/10 (22)
    • 2016/09 (23)
    • 2016/08 (13)
    • 2016/07 (14)
    • 2016/06 (15)
    • 2016/05 (14)
    • 2016/04 (8)
    • 2016/03 (8)
    • 2016/02 (11)
    • 2016/01 (17)
    • 2015/12 (13)
    • 2015/11 (7)
    • 2015/10 (10)
    • 2015/09 (8)
    • 2015/08 (18)
    • 2015/07 (13)
    • 2015/06 (8)
    • 2015/05 (12)
    • 2015/04 (11)
    • 2015/03 (10)
    • 2015/02 (6)
    • 2015/01 (14)
    • 2014/12 (7)
    • 2014/11 (19)
    • 2014/10 (14)
    • 2014/09 (10)
    • 2014/08 (15)
    • 2014/07 (17)
    • 2014/06 (22)
    • 2014/05 (22)
    • 2014/04 (23)
    • 2014/03 (23)
    • 2014/02 (21)
    • 2014/01 (18)
    • 2013/12 (29)
    • 2013/11 (14)
    • 2013/10 (23)
    • 2013/09 (10)
    • 2013/08 (20)
    • 2013/07 (21)
    • 2013/06 (17)
    • 2013/05 (21)
    • 2013/04 (21)
    • 2013/03 (34)
    • 2013/02 (16)
    • 2013/01 (24)
    • 2012/12 (31)
    • 2012/11 (33)
    • 2012/10 (22)
    • 2012/09 (19)
    • 2012/08 (16)
    • 2012/07 (55)
    • 2012/06 (33)
    • 2012/05 (35)
    • 2012/04 (22)
    • 2012/03 (25)
    • 2012/02 (12)
    • 2012/01 (18)
    • 2011/12 (14)
    • 2011/11 (9)
    • 2011/10 (14)
    • 2011/09 (10)
    • 2011/08 (22)
    • 2011/07 (15)
    • 2011/06 (4)
    • 2011/05 (8)
    • 2011/04 (7)
    • 2011/03 (4)
    • 2011/02 (8)
    • 2011/01 (9)
    • 2010/12 (19)
    • 2010/11 (7)
    • 2010/10 (11)
    • 2010/09 (4)
    • 2010/08 (3)
    • 2010/07 (6)
    • 2010/06 (7)
    • 2010/05 (11)
    • 2010/04 (9)
    • 2010/03 (11)
    • 2010/02 (10)
    • 2010/01 (12)
    • 2009/12 (9)
    • 2009/11 (12)
    • 2009/10 (6)
    • 2009/09 (3)
    • 2009/08 (5)
    • 2009/07 (18)
    • 2009/06 (35)

    Recent

    こんぶ コンブ 昆布 kombu kelp devil's apron
    2009/06/02
    成熟した厚岸産のオニコンブと彼岸参りとデジタル決済
    2023/09/26
    羅臼昆布~手間ヒマかけてます
    2023/09/25
    霧多布湿原と故郷のコンブ
    2023/09/20
    羅臼時代に感染した爪水虫
    2023/09/14
    鮭の飽和塩酒漬け~羅臼時代の想い出
    2023/09/13
    釧路市千代の浦漁港にいるデカうまウグイを昆布締めにして食べてみた
    2023/09/13
    昆布関連の業務委託
    2023/09/12
    久しぶりの昆布採り(釧路市)
    2023/09/08
    久しぶりの浜回り、ナガコンブの成熟100%、アツバは今が旬です
    2023/09/07
    昆布WSの再依頼と北海道昆布の繁茂地図作り
    2023/09/02
    北海道こんぶ格付数量(地区別)を毎月公開
    2023/09/02
    乾燥した昆布にとって湿気は大敵?
    2023/08/26
    知床昆布の官能検査について
    2023/08/21
    コンブの定点観測20230819~興津海岸
    2023/08/19
    釧路市米町のラーメンまるひら
    2023/08/16
    乾燥した昆布の膨張率(長さと幅)
    2023/08/09
    釧路産なが棹前昆布の一本物製品を販売いたします、中には10メートルを超える製品もあります
    2023/08/07
    昆布の魅力を発信します
    • subscribe
    • URL copy
    • Facebook
    • Instagram
    • Twitter
    • YouTube
    • Pinterest
    MENU

    [wash_ashore] designed by Akira.

    Copyright © なまらウマいぞ北海道-こんぶログ All Rights Reserved.