なまらウマいぞ北海道-こんぶログ

  • LOG IN
  • INDEX
  • CATEGORIES
    • 見出し (5)
    • 勝手にコラボ企画 (7)
    • こんぶの産地 (416)
    • こんぶの魅力 (99)
    • こんぶの消費地 (23)
    • 海氷状況 (23)
    • こんぶの研究 (58)
    • こんぶを食べようプロジェクト (37)
    • こんぶを使った料理と商品 (429)
    • お気に入りレシピ (61)
    • 伝統料理の記録 (45)
    • 一日一食-今日の食事 (56)
    • 持込居酒屋おらほ (41)
    • おらほ-2014開店日 (30)
    • おらほ-2015一見さん (7)
    • 物々交換 (43)
    • WS・講演・研修・取材・イベントなど (182)
    • あらパパさんの叫び (234)
    • 英語表記 (6)
    • これからの生き方シリーズ (7)
    • 日本半周旅行 第一弾 (23)
    • 昆布屋おらほ (5)
    • 何気ない楽しい日々 (23)
    • 番外編 (160)
    • 非公開 (1)
    • 未分類 (0)
    • Yahoo!ブログ移行後のカテゴリ未振分け (561)
  1. ホーム
  2. 2016年06月
  • 陸から超近いです

    動画 2016 06 29 5 12 15 浦河町の友人より『今朝もでましたよ~』と朝の4時半ごろに連絡が入り。 リアルタイムな採取風景を動画で見せてくれました。 繁茂状況が厚生いで薄くて長いと聞いてますが、浅瀬の厚生いの昆布なら質の良いうちに採ってしまった方が良いと思います。今日もたくさん採れるといいですね。天気も良さそうですし^^v...

    2016/06/29
    こんぶの産地
    0
  • よーーーいドン!! 

    H28棹前初日 釧路管内の平成28年度なが棹前昆布はすでに終漁を迎え、製品作りも進み格付も始まってる頃なのですが、天候などのタイミングが合わず、やっとの思いで浜中町(あらパパさんの故郷)の昆布漁が昨日初出漁したようです。 いつもながら、良い漁場を目指すための、場所取り合戦から始まるスタート風景には恐れ入る。 スロットル全開はいいけど、安全操業だけはお願いします。 それと予定の3日間出漁もなんとかお願いし...

    2016/06/29
    こんぶの産地
    0
  • 平成28年度 日高昆布初出漁

     今年の日高昆布、6月28日に浦河地区と白泉地区が初出漁を迎えました。 例年、その年の実入り状況をみて7月10から15日頃の解禁日が通例だったのですが、近年は実入りも大事ですが、素性の良い品質良好な日高昆布を出来るだけ採取できるよう、各地の解禁日も早めに設定されるようになってきました。 あらパパさん自身も、天候に左右される(天日乾燥主体)日高昆布の場合は特に早期の解禁日と出漁をお勧めしたいと思います。 や...

    2016/06/28
    こんぶの産地
    0
  • 新天地、稚内での燻製づくり

     道北(北海道の北)のデパート『西條』。 肉を購入するときは『西條』。 夕方の4時になると20%オフの商品が半額になる。 日本人も中国人もごちゃまぜで待ち構えている。 あらパパさんもあらママさんも待ち構えている。 先週の土日に購入した鶏のささみや胸肉、豚のモモ肉やバラ肉。 お得意の乾塩法で味付けし数日冷蔵庫で漬け込み熟成。 漬け込み後は水で表面を洗い流し水気を取る(塩抜きしない)。 半日から1日、屋外...

    2016/06/27
    こんぶを使った料理と商品
    0
  • 週末のドライブ

     週末、あらママさんのパートが休みだったので、『羽幌甘エビまつり』へドライブがてら行ってきました。 2㎏で3500円の鮮甘エビも魅力の一つだったのですが、生憎の雨にもかかわらず長蛇の列に圧倒され、並んでまで食べたり購入したりするのが得意ではないあらパパさんは即諦め、まだまだ空いている会場で甘エビの押し寿司やパエリア、担々麺、ウニ汁などをあらママさんと楽しみ、雨も強くなり混雑してくるころには撤収準...

    2016/06/27
    持込居酒屋おらほ
    0
  • はぼろ甘エビまつりと焼尻のチヂミコンブ

     今週末、羽幌町で開かれる『第6回はぼろ甘エビまつり』のイベント内容を見てると、甘エビが食べたくて食べたくて仕方なくなりました。 週末なので行ってみたいような気もする。だけど、混雑するところと一人で出かけるのが大の苦手なあらパパさんなので迷う。2㎏3,500円の羽幌甘エビの魅力と天秤にかけ、明日の夜まで悩んでみたいと思います。 ※以下、内容の一部と画像は、羽幌町地域おこし協力隊の奥野様より許可をいた...

    2016/06/23
    こんぶの産地
    0
  • リシリコンブの生産地

     久々に天気が良い稚内市。 浜を回ってきました。 昆布漁前にウニ漁が忙しいのか、浜にはムラサキウニの殻があちこちに転がってはいるものの、昆布漁の準備をされてる漁業者も見られなく、少量ではあるけれど拾った昆布すら干されてる浜もなかった。 陸から海を眺めても、目立つ海藻はホンダワラの群生。昆布のコの字すら見られない浜は、あらパパさんにとっては寂しぃぃぃ~。 やはり、漁業者から訊いた通り、ノシャップ周辺...

    2016/06/22
    こんぶの産地
    0
  • 歯舞産昆布デザートシロップ「琥珀khaku」

     根室喰nemurockがプロデュースする甘味シロップ!! 前回の翡翠hisuiに続き、琥珀khakuという商品もお目見え。 まだまだ調整中のようですが、琥珀色したシロップは一体何昆布で、どのような品質のものをチョイスし作ったものなのかは、あらパパさんも未だ分かりません。 もしかすると昆布とは別のものかも…!? 画像を見て想像するに…。 ネコアシコンブの根部分か!? ダシの色から判断するなら、アツバコンブという線も想像でき...

    2016/06/22
    こんぶを使った料理と商品
    0
  • 歯舞産昆布デザートシロップ『翡翠hisui』

    先日紹介した昆布シロップ。命名したそうです。昆布から作ったシロップ。色や香りのすべてが天然の昆布からできてるシロップ。デザート全般、何にでも合うのが魅力的です。イタリアン系のシェフをはじめ、様々な飲食業界からもお問い合わせがあったらしいです。昆布を使ったデザートといえば昆布の粉末をかけまくった昆布ソフトクリームとか昆布の粉末を練りこんだソフトクリームとか昆布をスプーン代わりに差し込んだソフトクリー...

    2016/06/20
    こんぶを使った料理と商品
    0
  • 昆布ソース!? 昆布シロップ!?

     先日、根室のオヤヂ仲間のFBで何やら興味をそそる実験を試んでいるのを発見した。 歯舞のネコアシコンブでダシをとり、砂糖適量と少量の塩と臭み消しに生姜も少々入れ煮詰めたという。 煮詰めたことでネコアシコンブの粘りと砂糖の甘さがドロドロとした昆布ソースというか昆布シロップというか何やら不思議なものに…。 ダシに使ったネコアシコンブは昨年いただいたものというのだけれど、あらパパさんが目利きしたかぎりでは...

    2016/06/11
    こんぶを使った料理と商品
    0
  • 国士無双 利尻昆布梅酒

     6月1日新発売!! だったんです…が。 利尻昆布の確保が十分できなかったみたいなので、先ずは1800本限定にし、しかも地域限定のテスト販売ということで、利尻・礼文・稚内を中心とした道北エリアの直売店だけで限定販売されるということもあり、あらパパさんは早々に稚内市のいたる所を廻り入荷される予定のある酒屋を探し求めてました。 で! 入荷しますよ!!という酒を扱っているお店屋さんを見つけたのですが、6月1日ではなく...

    2016/06/09
    こんぶを使った料理と商品
    0
  • 稚内おおなご

     『おおなご』と検索すると稚内のおおなごが上位に出てきます。 おおなごとは釘煮で有名なイカナゴ(玉筋魚)のデカいやつのことなんですが、稚内とか利尻礼文とかではこのデカいイカナゴが獲れてるようです。詳しくは→名物ニッポン  先日、利尻の仙法志ではおおなご漁が大漁だ!!という情報を入手。 それから、あちこちの魚屋さんを探し回っていたのですが、基本的にハマチなどの養殖魚のエサとして流通しているらしく一般的...

    2016/06/06
    持込居酒屋おらほ
    0
  • 貝殻島昆布の漁模様

     北海道は最東端の根室地方、本日初出漁した貝殻島昆布漁。 浜回りに行きたいところではあったのですが、さすがに最北端のノシャップから最東端のノサップまでは遠すぎます。 実際に漁に行ってきた漁業者からの情報では、『あらパパさん!今年も!大漁!』と意気込みのあるお知らせを画像とともにいただきました。 幅広で長くやわらかな貝殻産ながさお前昆布は煮昆布の王者です  画像を見る限り品質も良好そうなので、あとは採...

    2016/06/04
    こんぶの産地
    0
  • 貝殻島こんぶ初出漁

     平成28年度の貝殻島昆布漁が本日初出漁したことをFBの情報で知った。北海道で一番早い昆布漁です。 画像を見る限りでは穏やかな天気模様のようですね。 出発前、スタートラインの納沙布沖の状況もこの時期では珍しく霧もない。 開始の合図ともに船外機の轟音の鳴り響く中、関係者の見送る姿がそろそろテレビで見られるかな^^ あらパパさんの同僚たちも今朝早くから見送りに行ってることでしょう。お疲れ様です。  先ずは...

    2016/06/04
    こんぶの産地
    0
  • 自家製ヤンニョムのヤンニョムケジャン

     本当はさ、ガザミがいいのかもしれないけど、北海道の道南や道北ではガザミの仲間のヒラツメガニが入手しやすいので、あらパパさんはそいつが入手できたら自家製のヤンニョムを作ってカニを漬け込んじゃうだよ。 ヤンニョムはさ、玉ねぎとかニンニクとかに、醤油とかコチュジャンとか唐辛子とか入れて、砂糖とか水あめとか焙煎昆布とかも合わせて自分好みで作る楽しみもあるんだよね~ あらパパさんの基本の作り方は以前のペー...

    2016/06/02
    持込居酒屋おらほ
    0

    検索フォーム


    カテゴリ

    見出し (5)
    勝手にコラボ企画 (7)
    こんぶの産地 (416)
    こんぶの魅力 (99)
    こんぶの消費地 (23)
    海氷状況 (23)
    こんぶの研究 (58)
    こんぶを食べようプロジェクト (37)
    こんぶを使った料理と商品 (429)
    お気に入りレシピ (61)
    伝統料理の記録 (45)
    一日一食-今日の食事 (56)
    持込居酒屋おらほ (41)
    おらほ-2014開店日 (30)
    おらほ-2015一見さん (7)
    物々交換 (43)
    WS・講演・研修・取材・イベントなど (182)
    あらパパさんの叫び (234)
    英語表記 (6)
    これからの生き方シリーズ (7)
    日本半周旅行 第一弾 (23)
    昆布屋おらほ (5)
    何気ない楽しい日々 (23)
    番外編 (160)
    非公開 (1)
    未分類 (0)
    Yahoo!ブログ移行後のカテゴリ未振分け (561)

    リンク

    • あらちんパパさんのFB
    • あらちんパパさんのLINE
    • 昆布屋おらほ
    • 管理画面
    このブログをリンクに追加する

    訪問者

    プロフィール

    あらパパさん

    Author:あらパパさん
    昆布のスペシャリストあらパパさんは、原点に戻り改めて昆布についてを学び直しています
    昆布製品の6次産業化、製品のアイディアなど品質面でのこだわりや管理
    あらパパさんの意識と共鳴した、共振した、似た目的だ!
    そう思ってくださった生産者や販売者の方々に、あらパパさんの持っている情報や知識、そして時間をご投資させてください
    一般消費者の方からのお問い合わせも大歓迎です

    あらパパさんへの連絡はお気軽に!
    https://form1ssl.fc2.com/form/?id=396f43acec28b273

    月別アーカイブ

    • 2023/09 (11)
    • 2023/08 (10)
    • 2023/07 (6)
    • 2023/06 (25)
    • 2023/05 (28)
    • 2023/04 (28)
    • 2023/03 (23)
    • 2023/02 (27)
    • 2023/01 (24)
    • 2022/12 (24)
    • 2022/11 (18)
    • 2022/10 (26)
    • 2022/09 (13)
    • 2022/08 (7)
    • 2022/07 (9)
    • 2022/06 (23)
    • 2022/05 (19)
    • 2022/04 (25)
    • 2022/03 (26)
    • 2022/02 (18)
    • 2022/01 (13)
    • 2021/12 (12)
    • 2021/11 (12)
    • 2021/10 (13)
    • 2021/09 (1)
    • 2021/08 (1)
    • 2021/07 (9)
    • 2021/06 (9)
    • 2021/05 (15)
    • 2021/04 (13)
    • 2021/03 (17)
    • 2021/02 (9)
    • 2021/01 (11)
    • 2020/12 (21)
    • 2020/11 (15)
    • 2020/10 (5)
    • 2020/09 (8)
    • 2020/08 (8)
    • 2020/07 (9)
    • 2020/06 (21)
    • 2020/05 (31)
    • 2020/04 (20)
    • 2020/03 (11)
    • 2020/02 (11)
    • 2020/01 (15)
    • 2019/12 (6)
    • 2019/11 (6)
    • 2019/10 (5)
    • 2019/09 (3)
    • 2019/08 (5)
    • 2019/07 (3)
    • 2019/06 (2)
    • 2019/05 (3)
    • 2019/04 (5)
    • 2019/03 (6)
    • 2019/02 (9)
    • 2019/01 (6)
    • 2018/12 (10)
    • 2018/11 (8)
    • 2018/10 (10)
    • 2018/09 (13)
    • 2018/08 (11)
    • 2018/07 (22)
    • 2018/06 (14)
    • 2018/05 (16)
    • 2018/04 (13)
    • 2018/03 (12)
    • 2018/02 (12)
    • 2018/01 (11)
    • 2017/12 (13)
    • 2017/11 (10)
    • 2017/10 (9)
    • 2017/09 (8)
    • 2017/08 (6)
    • 2017/07 (10)
    • 2017/06 (29)
    • 2017/05 (33)
    • 2017/04 (35)
    • 2017/03 (34)
    • 2017/02 (24)
    • 2017/01 (22)
    • 2016/12 (29)
    • 2016/11 (29)
    • 2016/10 (22)
    • 2016/09 (23)
    • 2016/08 (13)
    • 2016/07 (14)
    • 2016/06 (15)
    • 2016/05 (14)
    • 2016/04 (8)
    • 2016/03 (8)
    • 2016/02 (11)
    • 2016/01 (17)
    • 2015/12 (13)
    • 2015/11 (7)
    • 2015/10 (10)
    • 2015/09 (8)
    • 2015/08 (18)
    • 2015/07 (13)
    • 2015/06 (8)
    • 2015/05 (12)
    • 2015/04 (11)
    • 2015/03 (10)
    • 2015/02 (6)
    • 2015/01 (14)
    • 2014/12 (7)
    • 2014/11 (19)
    • 2014/10 (14)
    • 2014/09 (10)
    • 2014/08 (15)
    • 2014/07 (17)
    • 2014/06 (22)
    • 2014/05 (22)
    • 2014/04 (23)
    • 2014/03 (23)
    • 2014/02 (21)
    • 2014/01 (18)
    • 2013/12 (29)
    • 2013/11 (14)
    • 2013/10 (23)
    • 2013/09 (10)
    • 2013/08 (20)
    • 2013/07 (21)
    • 2013/06 (17)
    • 2013/05 (21)
    • 2013/04 (21)
    • 2013/03 (34)
    • 2013/02 (16)
    • 2013/01 (24)
    • 2012/12 (31)
    • 2012/11 (33)
    • 2012/10 (22)
    • 2012/09 (19)
    • 2012/08 (16)
    • 2012/07 (55)
    • 2012/06 (33)
    • 2012/05 (35)
    • 2012/04 (22)
    • 2012/03 (25)
    • 2012/02 (12)
    • 2012/01 (18)
    • 2011/12 (14)
    • 2011/11 (9)
    • 2011/10 (14)
    • 2011/09 (10)
    • 2011/08 (22)
    • 2011/07 (15)
    • 2011/06 (4)
    • 2011/05 (8)
    • 2011/04 (7)
    • 2011/03 (4)
    • 2011/02 (8)
    • 2011/01 (9)
    • 2010/12 (19)
    • 2010/11 (7)
    • 2010/10 (11)
    • 2010/09 (4)
    • 2010/08 (3)
    • 2010/07 (6)
    • 2010/06 (7)
    • 2010/05 (11)
    • 2010/04 (9)
    • 2010/03 (11)
    • 2010/02 (10)
    • 2010/01 (12)
    • 2009/12 (9)
    • 2009/11 (12)
    • 2009/10 (6)
    • 2009/09 (3)
    • 2009/08 (5)
    • 2009/07 (18)
    • 2009/06 (35)

    Recent

    成熟した厚岸産のオニコンブと彼岸参りとデジタル決済
    2023/09/26
    羅臼昆布~手間ヒマかけてます
    2023/09/25
    霧多布湿原と故郷のコンブ
    2023/09/20
    羅臼時代に感染した爪水虫
    2023/09/14
    鮭の飽和塩酒漬け~羅臼時代の想い出
    2023/09/13
    釧路市千代の浦漁港にいるデカうまウグイを昆布締めにして食べてみた
    2023/09/13
    昆布関連の業務委託
    2023/09/12
    久しぶりの昆布採り(釧路市)
    2023/09/08
    久しぶりの浜回り、ナガコンブの成熟100%、アツバは今が旬です
    2023/09/07
    昆布WSの再依頼と北海道昆布の繁茂地図作り
    2023/09/02
    北海道こんぶ格付数量(地区別)を毎月公開
    2023/09/02
    乾燥した昆布にとって湿気は大敵?
    2023/08/26
    知床昆布の官能検査について
    2023/08/21
    コンブの定点観測20230819~興津海岸
    2023/08/19
    釧路市米町のラーメンまるひら
    2023/08/16
    乾燥した昆布の膨張率(長さと幅)
    2023/08/09
    釧路産なが棹前昆布の一本物製品を販売いたします、中には10メートルを超える製品もあります
    2023/08/07
    2023年~利尻礼文の養殖リシリコンブは史上最高の数量かも…海洋性が!
    2023/08/02
    昆布の魅力を発信します
    • subscribe
    • URL copy
    • Facebook
    • Instagram
    • Twitter
    • YouTube
    • Pinterest
    MENU

    [wash_ashore] designed by Akira.

    Copyright © なまらウマいぞ北海道-こんぶログ All Rights Reserved.