ないもの探しではなく、あるもの探しが大事
北海道の昆布って種類も様々だし味も様々だし用途(使い道)だって様々。 ダシに向かないとか、食べても食感が悪いなどと、ないもの探しをするよりもあるもの探しをした方が楽しい。 その土地の昆布だからこその特製を活かした用途や商品作りが必要です。 歯舞のオヤヂ仲間が水産新聞に載ったので嬉しくて^^v 以前紹介したの昆布シロップが紹介されていました。...
旬の食卓
旬の夏野菜をふんだんに使った山形県民の大好きな『だし』をアツアツの飯にぶっかけてズルズル食ってやりました。 旬の夏野菜それぞれの風味とうま味が、澄んだコクのある美味しいリシリコンブのダシとで相乗効果。めちゃくちゃウマイ!! 奥に見えるのは、あらパパさん特製のイカ串です。 今が旬の夏イカ(スルメイカ)は現在稚内では毎日たくさん揚がってます。スーパーでもお安く手に入るのでここ数日は色々と楽しんでい...
山形県民が大好きな『だし』
先日話した夏野菜なのですが、この前、野菜狩りに行ってきて冷蔵庫の中にたくさんの夏野菜がある。これを美味しくたくさんいただこうかなということで…、山形のソウルフード『だし』をあらパパさん風に作ってみることにした。 作り方は、山形県民曰く、適当な夏野菜を使って味付(醤油とダシなど)も適当(そんなに難しくする料理ではないとのこと)とのこと。で、粘りが必要な地域では粘る昆布も入れていると聞いた。 なので...
業務連絡!!『シャチハタインキの落とし方』
業務連絡! 業務連絡!! あらパパさんの仕事にはシャチハタのインキが欠かせません。 昆布の等級を決める際のシャチハタの証印にはシャチハタのインキが使用されています。 シャチハタの証印になる以前、普通の証印の時からもシャチハタのインキを使用していました。色は紫色。 作業上、その紫のインキで白い軍手が紫色に染まったり、手際の悪い輩や不器用な輩ほど手の平を紫色に染めたり、公用車のハンドルまでも紫色に染め...
H28 時化にやられた日高昆布
先日の台風の影響で大時化になった太平洋沿岸。 抜けに抜けた日高昆布の画像と共に、浦河町の友人から情報が入った。 写真を見ると向別川河口からパチンコ大統領の裏辺りまで、ものすごい量の昆布が抜けて漂い打ち上げられている。 日高昆布の特上浜、井寒台(イカンタイ)産の昆布がほとんどのようにもみえますが…。 抜けても問題ないほど海に生えているのならまだしも…、井寒台のことだからまだまだ採取日数はさほど出てな...
見た目!? それとも品質!?
北海道の昆布は種類によって様々な規格が決められ等級ごとに選別出荷されています。 等級が良い物ほど幅があり厚さがあり長さがあったりと、『見た目が良いものほど等級が良い』という規格になってます。 しかし、等級が良いものほど美味しい昆布かと言うと一概には良いとは言えません。 美味しい昆布は野菜と同様、見た目ではなく『質』が大事です。 見た目は劣っていても、香りが良く艶の良い昆布はやはり旨い。 どこの...
昆布製品説明会の最終は利尻漁協の天然昆布
利尻漁協の天然昆布製品規格の説明会が、本年度の昆布製品説明会の最終となりました。 今週の月曜日から木曜日まで利尻島に滞在し、利尻漁協と各支所を順次廻りました。 昆布が出漁したり、ウニが出漁したりすると説明会時間が午前になったり午後になったりとするのですが、水揚げありきの世界ですからそれも仕方がない。 そんな状況ではありましたが、説明会の参集者は意外と多くて嬉しかったです…。 資料の説明や現品の説...
後継者が育たない漁業
FBの友達がその友達の記事をシェアしてた内容をみて、まだまだ大丈夫だと思ってる北海道の漁業や昆布の世界も、この先今のまま何もしなければこのようになってしまうのだろうなと、あらパパさん自身おもったのでFBでもシェアしましたがブログでもシェアします。(次の画像と文は全て引用)中川 俊7月31日 16:04 · 魚が安くて泣けてくる!10kgのカンパチが2000円にしかならない。頑張って釣って、氷の管理をして遠くから運...
身体を冷やしてくれる食べ物
日々旬の食材を楽しむあらパパさんは、旬をむかえて激安のキュウリを毎日喰ってます。 夏の旬をむかえた野菜は、キュウリの他にトマトやナスやズッキーニ、青シソやトウガラシやピーマンなどなど、スーパーで購入するにしても安いですよね~、そして旬のものはやっぱ美味い~。 年中出回ってる野菜はハウス栽培や海外での栽培物やいろいろあるらしいけど、旬の時期ではない野菜は高いし不味いし…。 夏には夏の(体を冷やして...