日和見の判断が難しい
0
昨日は昆布検査終了から30分後、物凄い雷とともに豪雨&停電。ナイス判断でした。本日は昆布検査開始早々豪雨&霰で日和見。https://youtu.be/52gJhmA-47c強い西風の吹く中、西側が検査地区なので様子を見に浜周りをしたり雨雲レーダーとにらめっこしたりと、漁協担当者はあずましくない日和見だったと思います。だってさ、豪雨になったかと思えば青空が広がって、そうかと思えば横殴りの霰が降ってきてまた晴れる、この繰り...
乾燥した昆布と生の昆布
あらパパさんの仕事は乾燥した昆布の品質を見極める検査員。検査するだけでなく製品づくりの指導も重要な仕事なんだけど…。なぜこうなるのか分からないものもある。例えば、白粉と間違われる珪藻類の付着した昆布。不思議な模様のある珪藻は一体なんなのか?こういった種類なのかさっぱり分からなかったんだけど、波打ち際に打ち上げられた完熟された生昆布を見て回ると、なるほどなぁ~、そうかそうか、そうゆーことかと独り頷く...
もう、真面目に働くのやめようぜ
今の時代、クソが付くほど真面目に考えたって働いたっていいことなんか何もないし面白くもない。しかも、このままじゃ職を失う可能性も大きい。正規流通する昆布製品の未検搬出楽しく氣楽に仕事を続け、他人に求められる仕事をするとなれば、日本人の真面目さは捨てなきゃならない時代になりました。真面目を捨てろといっても、不良になれってことではないからね。失敗を恐れず何事も挑戦しようっていうことさ。保守ばかりじゃ何も...