ワクワク楽しいことは貴方の無形資産です

0
無形資産は、余程のことがない限り減ることはありません。当然、課税されることもありませんので、どのような時代になっても国から没収(カツアゲ)されることはありません。なので、あらパパさんは今、余裕のある有形資産を無形資産に変えています。無形資産は人それぞれ得意なことや好きなことや他人から羨まれる才能だったり…。よく皆さん言われるのが、私は得意なことが無いとか、才能なんて無いとかおっしゃいますけど、楽し...

これからの生き方~その2-あらパパさんのできること

0
激動の時代がもしやってきたら、これまでの当たり前の仕事は、遅かれ早かれ縮小されたり倒産したりします。そうなってから『なんでもやります、仕事ください』では通用しません。人が余っているからです。 なので、そうなる前から、私は『〇〇が得意です』『〇〇ができます』といった、個人の持っている得意分野や魅力を伝えることが重要。そして、それらを活かしながら自ら仕事を作ることが必要です。   あらパパさ...

マンマミーア

0
脇芽がじゃんじゃん出てきてたくさんの実をつけるというミニトマト、マンマミーア。先日の出張の帰り、休憩で立ち寄る道の駅で売られていたので、思わず買ってしまった。浦河を引っ越してから5年目、家庭菜園っぽいことをするのは久しぶり。育てる環境もなかったし、出張が続くので育てる余裕はなかった。札幌でのアパート暮らしは、狭いベランダではあるけれど、日当たりは良いので思わず買ってきてしまった。けれど、洗濯物は干...

これからの生き方~その1-想定と小さな種蒔

0
緊急事態宣言が終わって、コロナ禍が収束?して、経済はこれから回復する??そう考えている方々が世の大半だとは思いますけど、経済の乱れはこれから、まだ始まったばかりです。緊急事態宣言解除後、これまでの経済が徐々に戻ってくると考えていた飲食店や観光業界の方々は口を揃えて『こんなはずじゃなかった』『解除後に地獄をみた』と訴え、ヒトの流れが変わってしまった現実に困惑しています。文化が変わってしまった今、小さ...

ボリボリキュウリ

0
YouTubeで見つけたボリボリキュウリ。味は手作りするキュウリのキューちゃんとのことらしいけれど、あらパパさんはキュウリのキューちゃんを食べたことはない。だけどね、味を想像したりボリボリした音を聞くと食べてみたくなる。それに、気温が上がってくる季節になると、身体を冷やす夏野菜は旬を迎え、美味しくもなるし安いので作りたくなる。あらパパさんは夏になるとキュウリの糠漬けやら昆布〆やら色々と作ってはボリボリ食...

促成養殖マコンブ

0
函館市豊浦町の漁業者からのお知らせです。促成養殖マコンブの水揚げが始まったそうです。天然昆布は全くダメとのことでしたけれど、促成養殖に関しては時化などの被害もなく順調に生育しているようです。棒仕立てに製品化される昆布とのことです。走りなので薄いですけど綺麗ですね、ピカピカに輝いてます!!FB動画になりますけど、乾燥機状況の見学はこちらを←クリックしてください。ところ変われば何とやらではないですが、地域...

昆布を活用する工藤静香

0
容姿端麗というだけでも妬まれる理由に十分すぎるのに、芸術も料理も何でも熟せて、女性としても母親としても完璧な上、極めつけは木村拓哉のお嫁さん。なので、事あるごとに、工藤静香の記事は炎上することが多い。先日もInstagramに『ストーリーズで紹介した昆布でお惣菜を作りました』と、お惣菜の写真を公開。これに対しInstagram上では『どれもこれも美味しそう』『料理上手で憧れます』『スイカも無駄なく使ってもらって幸せ...

繊維の柔らかいリシリコンブ

0
リシリコンブは良いダシがとれますけど、繊維が硬いのでダシをとる時は意外と時間がかかったりします。ダシをとった後の昆布も硬いのでそのまま食べたりするにはちょっと…ですし、ダシガラを使って佃煮を作る時も、下茹でに時間がかかったりもします。そんなリシリコンブですけど、あの繊維の柔らかなラウスコンブのように変身させることもできます。ダシの出も早くなるし、ダシガラは柔らかくて美味しい。食感も悪くない。その方...

利尻島の養殖リシリコンブ、水揚げ始まりました

0
利尻郡利尻富士町の漁業者からのお知らせです。6月12日より、養殖リシリコンブの水揚げを開始したそうです。初日は2本水揚げして天日干しと乾燥機干しを各1本行ったそうです。走りとしてはまずまずの身入りと長さ、良い昆布です。これから日を追うごとに身入りも良くなってきますので、天候に恵まれて良い製品作りができると最高ですね。9月末から10月中くらいまでは忙しい日々が続きますけど、安全操業でお願いします。FB...

スマホ三脚を購入しました

0
今年度の昆布の説明会、超恥ずかしいですけれど、後から漁業者が確認できるよう、自撮りした動画を限定公開します。それで、撮影をどうしようかと色々考えていたのだけれど、あらパパさんの現場仕事は出張なので、一眼レフや大きな三脚は荷物になるし機動性も悪い。なので、スマホで対応することにしたのだけれど三脚をどうしたらよいか?100円均一にあるようなものでもできなくはないけれど…。Amazonで検索をしたら、よさげな...

北海道(日本)を応援しよう

0
コロナの影響で収入が減る、職がなくなるというのが日常茶飯事のこの頃、さらに凄い時代がやってきます。 あらパパさんが今出来ることは、北海道(日本)にお金を使うこと。 100%は出来ないけれど、あらパパさん自身が無理なく楽しくできる範囲で行ってます。 コンビニやファーストフード店は出来るだけ(利用するならセコマ)利用しない。例えば、あらママさんと出会った頃を思い出して、ドライブに出かける時は、北海...

昆活準備

0
厚岸郡浜中町の漁業者からのお知らせです。15日解禁のさお前昆布漁に向けて、漁場の下見をしてきたそうです。漁家の各々が好漁場を目指して全速前進する一斉スタートは浜中町の昆布漁の風物詩。ボートレースさながらの大迫力!安全第一でお願いします。生育状況は、場所によってバラツキはあるけれど、全体的には洗耕機の効果か密集で細身のところが多いようです。しかし!霧多布湿原由来のミネラルと、太陽からの光合成で昆布の成...

乾燥コンブ

0
ワカメには生ワカメと塩蔵ワカメと干しワカメがあるよね。生のワカメは産地でなければなかなかお目にかかれないけれど、塩蔵したワカメや乾燥ワカメは一般のご家庭でも手軽に使える食材です。あらパパさん家で食べているワカメは利尻島産。どちらかというと塩蔵ワカメが好物で、素干しした乾燥ワカメはあまり好きではなかった。ってか正直なところ一般的に売られている乾燥ワカメ(お味噌汁にパッと入れる)とは風味も食感も違うの...

養殖ラウス昆布の生育状況

0
目梨郡羅臼町の漁業者からのお知らせです。養殖のラウスコンブの生長と身入り、4月の末頃は芳しくなかったのだけど、この頃は順調に成長してきたようです。あらパパさんもそれを聞いて一安心。玉詰め作業と、2回目の雑海藻取り作業。養殖昆布は手間隙かけないと良い昆布には成りませんから、生産者個々の手のかけ方で製品の差は生まれます。見た目ではなく味にも、ね。とは言え!!規格に合致していたら美味しい昆布もマズイ昆布も...

アクアパッツァ

0
直訳すると水(アクア)奇妙な・狂った・暴れる(パッツァ)という、イタリアのシンプルな漁師メシです。是非ともオヤヂの味の一つにしたいと以前から思っていたので、いろいろとレシピを見つけては味の想像をしていたのだけれど、洒落た材料や作り方ばっかりで全くシンプルな漁師メシではない。なので正直なところピンッとくるものがなかった。日本最高峰の名店アクアパッツァ  日髙良実シェフ直伝の動画を見るまでは日高シェフ...

枝幸町の春ウニと利尻島のワカメ

0
色鮮やかな枝幸町の春ウニの贅沢な丼と、利尻島のワカメの味噌汁を添えて、いも焼酎の佐藤と共に。色鮮やかなウニを目で楽しめる余裕は全くないほど、美味すぎて終始目を瞑りながら身体をクネクネさせて悶絶する50歳のオヤヂ。旬の美味しさの先取りは、やっぱ最高に贅沢ですよね。北海道各地、どこの浜にも昆布は豊富に生えてます。その昆布をたくさん食べて育ったウニは間違いのない美味しさです。産地にいらっしゃって頂いても...

宗谷管内の昆布漁業者専用のページを開設しました

0
あらパパさんの担当区域‼事務的には全道なんだけど、実際に浜を周り昆布製品の指導をしたり検査をしたりする担当区域は、北海道の宗谷管内です。主にリシリコンブを生産しています7月くらいから各浜の製品指導が始まり、8月から順次検査も入ってきます。8月から10月の三ヶ月は、全道で一番慌ただしくて忙しい担当区域なのですけど、全道で一番生産量の少ない担当区域でもあります。(全道実績の6%)なので生産量に見合った...

養殖ミツイシコンブの生長

0
函館市豊浦町の漁業者からのお知らせです。養殖ミツイシコンブは6月1日から水揚解禁。身入りは昨年に比べイマイチ、しかも珪藻類が付着しているようです。先行き不安の中、本日から水揚げを開始するそうです。珪藻類の付いたコンブも製品にはなりますけれど、価格は下がるので生産者としては厳しいところですね。とはいえ、珪藻類の付着したコンブ。あらパパさんのように、コンブを検査する仕事をしていても、生の、しかも海中で...

天然マコンブの繁茂状況

0
函館市豊浦町の漁業者からのお知らせです。天然黒口浜のマコンブの繁茂状況は昨年と変わらず全然駄目。写真を撮った場所がちょっとイイ感じなだけだそうです。渡島管内の天然マコンブは、もう幻ですね。なんとか復活するよう下の画像のように、種苗糸を刺して種昆布を作ったり努力してるそうですけど、繁茂が見られないということは、種がないのではなく着生できない理由が他にあるのでしょうね。種があっても着生できない環境自然...

促成マコンブの生長

0
函館市豊浦町の漁業者からのお知らせです。促成マコンブの生長は順調、順調。ただですね、珪藻類が見えてきているようです。身入りも順調ではあるけれど、もう少し良くなれば珪藻類はなくなると思うんですけど…と心配されてました。珪藻類に限らず付き物って、条件が揃うと一氣に広がりますからね。何にせよ、渡島管内の促成マコンブの水揚げが、北海道昆布の生産量を左右しますので、あらパパさんもとても氣になるところですが、...

歯舞の昆布みそ

0
歯舞昆布の一番だしを使用して仕込んだ昆布みそ。歯舞で売ってるかどうかは分からないけれど、この週末、ドライブに出かけた際に『北海道きのこ王国』で見つけた商品です。緊急事態宣言が解除された週末、車の往来はとても多く、場所によっては渋滞。立ち寄った北海道きのこ王国も、ステイホーム疲れの人々でごった返してました。活氣があるっていいですね...