餃子より焼売が好きなんです
0
餃子にビールも良いけれどあらパパさんは焼売の方が好きなんですが・・・あらママさんも子供達も餃子が大好きなので(焼売はあまり好きじゃない)、あらパパさんちの食卓には既製品の焼売すら上がることはなかったです先日、何気にユーチューブをみていると『焼売の作り方』が目にとまった作り方は、ひき肉とお好みの野菜やキノコを混ぜて味付けして焼売の皮に包んで蒸すだけのことだったので、何てことはなかったこれなら簡単だ、...
人と人とのつながりって本当に不思議で面白い
6年前、友人の友人が帰省のついでに、友人の住む北海道浦河町へ友人の友人の友人と2人で遊びに来ました友人は当時、北海道浦河町の地域おこし協力隊で現在は浦河町観光協会に勤務『うらかわ旅』友人の友人は、当時も現在もニュージーランドに住んでいます『あおしろみどりくろ』友人の友人の友人は北海道美瑛町のガイドさん『ガイドの山小屋』浦河町へ来られた日の夜、友人の友人のトークライブが開催されたので行ってきたトークラ...
素材や製法の本質を知らなければ本当に美味しいものには辿り着かない
他の食材と同様、昆布などの海藻も一番おいしいタイミングや時期があります『旬』旬であっても、製法が異なると味わいや風味にも違いがでてきますあらパパさんの故郷で水揚げ加工された乾燥カンカイ(通称氷下魚(コマイ))は、程よいサイズのコマイ(旬)を天日乾燥で仕上げ、しっかりとアンジョウ(熟成)された加工製品なので、固さの中にも柔らかさがあり、濃厚なうま味と独特な風味が格別です一般的に売られている乾燥カンカ...
晴れ男と運は昆布検査員にとって必須事項!?
世の中には晴れ男とか晴れ女なる方々がいらっしゃいます非科学的ではあるけれど、天気予報が悪いといわれている日でも、何故かその方たちが立ち寄ると晴れてしまうことがあります本当に不思議なものですかくいうあらパパさんも、昆布検査員になって約30年今は晴れ男として検査業務を進めているので、よほど大きな台風や低気圧でも来ない限り、雨で延期ということは珍しい(大きな台風や低気圧であってもたまには跳ね除けたりします...
Clubhouseのスピーカー初体験
Clubhouseを使うことはあまりありません使用頻度は、たまに知り合いが参加しているらしいルームを視聴したりするくらいのものですなので、使い方は殆ど分からないし、そもそも英語表記なので何が何だかさっぱり分からんですそんなClubhouseですが、「魚部」というルームを運営している方から、昆布のプロで昆布大使のあらパパさんに、Clubhouseを通して昆布の世界をお伺いできないかという依頼のメールが3月28日に入ってました…3月...
民間のPCR検査結果から数日間の記録
結論から申し上げます体調が思わしくないとか、感染者との濃厚接触の可能性がないのであれば民間のPCR検査やキットなどを購入し受ける必要はありませんもし体調が悪くなったり感染者との濃厚接触の可能性があるとしたら、町の案内する救急安心センターに連絡をし手続きをしていただけたら良いと思います例えば、仕事で出張するとか、帰省するとか、そういった他の地域へ赴く場合、体調が良く熱も無ければ最低限のマナーのみで問題...
塩マグロの昆布〆
質の良くない安モノはあまり購入しない主義のあらパパさんですが、質の良くない安いモノでも購入することは多々あります質の良くない安モノの中から良いものを選ぶ眼力を鍛えるためです(ある意味、職業病かもしれないです)例えば、メバチマグロ冷凍(解凍)の柵切りされたものが、どこでも激安で売られていますクロマグロに比べて5倍から7倍もの水揚げがあるので安く提供できるのは分かるのだけれど、漁獲量が多いからなのか、安...
令和3年度 貝殻産さお前こんぶが出漁しました
本日、6月2日令和3年度の貝殻産さお前こんぶが無事に出漁しました一応外国なので、貝殻島の採取や状況については公に発信することができませんなので、余計な部分が写っている写真や詳しい内容については残念ですが割愛させていただきますしかし、コロナ禍での様々な影響は少なからずある中でも、北海道は根室釧路地区の食べる系の昆布(日高の加工用も含めて)は、まずまずの流通を見込める現状であると聞いていますとはいえ、...