昆布のうま味、美味しさが分からない

0
あらパパさんは日本人なので、毎日の食事に昆布のうま味の恩恵をうけています昆布の魅力を十分に知っている方々も、昆布のうま味の恩恵に感謝されていますしかし、昆布のうま味、美味しさが分からないという消費者がいらっしゃいます昆布だけでなく、カツオ節や干シイタケなどの日本の食文化を担ってきたダシの美味しさが分からないと言いますしかも、料理を志している調理師や料理家の中にも、昆布のうま味や美味しさが分からない...

海藻標本(押し葉)の作り方

0
あらパパさんはコンブの採取から昆布の出荷までのスペシャリストですが、コンブの生態や昆布の流通消費は素人に少しだけ毛の生えたような知識しかありませんなので、コンブの生態に関しては研究者、消費流通に関しては昆布屋さんや料理人にご指導いただいておりますあらパパさんがブログ(ヤフーブログ)を始めた当初、ブロ友さんとしてのお付き合いから始まり、今ではクスロ市民の海藻好き仲間としてお付き合いいただいている、コ...

りしりこんぶログ、限定公開記事にしました

0
宗谷管内の昆布漁業者のために作った『昆布の製品化、選別に関する内容』をまとめたサイトを、2020年のコロナ禍を切っ掛けに開設し運営してきましたが、既にご存じのとおり、あらパパさんは約30年間勤めた昆布の検査員を昨年の12月に退職したため、記事の内容に責任の持てない状況の中で管理運営してきましたそのような環境にもかかわらずご理解いただける生産者からは、退職後もお問い合わせが多々あり、あらパパさんとしてはとて...

味噌が旨いサバの味噌煮

0
先日、大量に頂いたサバ(小さくて痩せているけれど)即席サバ棒寿司を1本だけ作っていただいて、残りの半分を圧力鍋で骨まで食べられる昆布水煮にして、さらに残りの半分を味噌煮を作って冷凍保存しましたサバはやっぱり味噌煮が一番小さくて痩せている脂ノリの少ないサバでも美味しくいただくことができますあらパパさんちのサバの味噌煮は濃厚な昆布水を使って調理するので味噌が旨い!作り方は魚の煮付けの醤油を味噌煮置き換...

大量の鮮魚、どう処理しようかな?

0
魚やるから取に来い!漁師の魚あげるは少々ビビる!お世話になっている昆布漁師の親方さんから、10日前にも大量の鮮魚をいただいたのだけれど、今朝も早朝から電話が鳴る…今、船から降りたところなんだけれど、サバやるから取に来い!ごめんなさい、車がないので今すぐには取に行けそうもありませ~んだったら、家まで持って行ってあげるから外で待っててや~待つこと数十分トラックに乗った親方がニコニコしながら荷台から魚を下...

海の栄養源と春採太郎

0
国内最大級の砂岩脈が、あらパパさんの住む釧路市の興津海岸で間近に見ることができますとは言え、日中の干潮で大潮の時以外は遠くから眺めることすら出来ない場所です先月から、日中の干潮の度にコンブの生育状況を確認しに浜を回り砂岩脈の春採太郎も見てはいたのだけれど、今月の大潮は大時化から始まり東京出張もあったので、今回最後の大潮は帰釧後の19日にギリギリ間に合った感じですあらパパさんの場合、砂岩脈の春採太郎が...

化学調味料不使用の自家製スープで作る塩ラーメン

0
スープやトッピングにこだわりがあるというお店も、蕎麦屋のそば汁とは違って、ほとんどののラーメン屋は基本的に化学調味料(アミノ酸等だけでなく、たんぱく加水分解物や酵母エキスも同じ)をこれでもかというほど入れていますそうしなければ、現代人が好んで食べるラーメンとしての満足感を得ることもできないし採算も合わないからなのだと思いますなので、あらパパさんちでも自家製ラーメンを手っ取り早く作る時は麺はもちろん...

魚のお刺身を昆布締めに~美味しさ再発見

0
食べ残しのお刺身は昆布締めにすると日持ちします新鮮な魚をいただくと、お刺身で楽しんで、翌日は昆布締めで楽しんで、昆布締めに使った昆布でダシをとり魚のアラ汁を楽しんで、そのまた翌日にはダシガラ昆布を煮付けに入れて食べてしまうあらパパさんがお勧めする、北海道の新鮮な魚と昆布の無駄のない楽しみ方の一例です先日、お世話になっている昆布漁師の方からたくさんのお魚をいただいたことは紹介済ですが、東京出張を控え...

2022貝殻島さお前コンブ漁初日

0
貝殻島さお前コンブ、やっと出れましたね~例年であれば6月1日からの出漁で、6月中に10日以上の出漁を期待しているのだけれど…今年のスタートは6月22日…さてさてどうなる事やらあらパパさがお手伝いに行ってる釧路市東部漁協の海域では、昨日で予定の3日間を消化しました『実を入れてから採った方が歩留まりがいいから遅く採れ』という目先の損得勘定で採取を行っていた昔とは違って、昆布そのものの『美味しさ』や生産者の将来を...

元INUA開発担当のShui Ishizakaシェフの昆布フルコースを堪能

0
先日、共同会社シーベジタブルの料理開発担当(元INUA開発担当)Ishizakaシェフが作られた昆布料理のフルコースのポップアップレストランに参加し、シェフの豊かな感性に圧倒されましたこれまで長く考えてきた昆布の美味しさや魅力、食材としての可能性をが一掃されたような感じです普段から、固定観念や先入観を捨てて新たな感覚を持ちながら昆布について考えていくことを意識していたはずのあらパパさんでしたが…全くもって度肝...

東京都中目黒でこんぶのフルコースイベント

0
田舎者のあらパパさん、仕事で東京に来たのは何年振りだろうか?全く記憶がないほどご無沙汰です今回のイベントは昆布を使ったフルコース料理のポップアップレストラン!シドニー出身の日本人『QUAY』『Bennelong』などの有名店で料理人としての経験を積まれ、オーストラリアのU30の料理コンテスト「Appetite For Excellence Young Chef of the Year」で優勝されたシェフ!北海道の様々な昆布を使って、美味しさだけでなく昆布の魅...

厚岸湖のアサリ島で遊んできました~厚岸湖特有のエナガコンブと記念撮影

0
昨日、義兄からアサリ島に行かないか!? 朝6時半集合~!と連絡が入りましたアサリ堀は手伝わなくていいから、アサリの天敵『通称:三角ツブ』を駆除しながらアオツブを拾いに来ないか(賄に)と…行くーーーーっ!あらママさんは大のアオツブ好き(作るのはあらパパさんだけど…)だけどさぁ~次の日から仕事で東京出張だぞ~(あらママさんも一緒に行く予定)昨日は魚を大量に貰って、今日はアオツブを大量に採ってきたら…ヤバくね...

出面賃と賄

0
昆布干しの出面賃(日雇い賃金)をいただきましたお世話になっている昆布漁師さんから『賄でマダラ貰ったから取りに来ないか?』『出面賃も払いたいし…』と電話が入りました今日は用があって、中標津から標津周りで根室まで行ってきたので、釧路市に戻ったのが17時過ぎ〝漁師の魚やるから来い〟の何となく、もしかしたら…という恐ろしさをヒシヒシと感じながら、後10分くらいで到着しまーすの連絡を入れると…昆布倉庫の隣で魚捌い...

海藻たまごの食べ方

0
見た目がタピオカに似ている海藻たまごタピオカに似ているからと言ってタピオカドリンクを真似てみたけれど、見た目が似ているからと言って性質までも似ているかと言うと少し違う感じがするしっかりとしたモチモチ感のあるタピオカに比べ、どちらかと言うと少し硬めのゼリー食感だそして、タピオカは液体に入れると沈むけれど、海藻たまごは浮く…20年ほど前、昆布マリモとか昆布麺などと言う商品を作り、観光地の宿泊施設に売り込...

海藻たまごを作ってみました

0
スジメの昆布巻や佃煮の記事をみて連絡してくれた方からの情報で、20年ほど前に発行された『北水試だより、第55号2002年2月発行』で話題となった海藻たまごのお話しを伺いました残念ながら、商品化されてから5年ほどで販売が終わってしまったそうです写真をみるからにキレイな緑色のタピオカ風カロリーはほとんどなく、カルシウムと食物繊維が豊富なので、現代であればタピオカドリンクよりウケていたかもしれないですね…知らんけ...

スジメの採取と人体実験

0
先日も紹介しましたスジメあらパパさんの住む釧路市でも、以前住んでいたあちらこちらの地域でも、スジメはどこにでも繁茂していましたが、今思うと、綺麗な環境に繁茂しているスジメをあまり見た記憶が無い未利用食材でもあったので、観察するという気にもならなかったからだと思う改めて、今、あらパパさんは食材としてのスジメに少しばかり興味があり、いろいろと行動している昨日、某企業からの依頼で、スジメを採取してきまし...

フジッコさんの季刊誌『Beans Life ビーンズライフ』会いにいきます~食の匠のコーナーで紹介されました

0
告知です大豆とこんぶで超有名な大手食品メーカ『フジッコ』さんが発行している広報季刊誌『Beans Life ビーンズライフ』会いにいきます~食の匠のコーナーで、あらパパさんが紹介されました表紙からドッカ~ン!beanslife.pdf (fujicco.co.jp) おおおおおーーー何だか恥ずかしいな~先月のグラビアアイドルと手タレのような体験を急に思いだし 記事を読み進めると、さらに恥ずかしかった記憶が次々と舞いもどってきました…がビ...

昆布巻と佃煮

0
具に巻いたのは丸ごとのチカ(キュウリウオ科の魚)圧力なべで調理はしたけれど、少しばかり骨っぽいかもしれないけれど…あらママさん、この昆布巻食べてみて!ん? 普通に美味しいけど!?これがどうしたの??実はこれ昆布じゃないんだよねこの前採ってきた生のスジメなのさ圧力鍋で煮たら柔らかすぎて崩れかけたので、具のチカを柔らかく煮ることはできなかったけれど案外美味しいでしょってか昆布より美味いような気がしないか...

昆布の屑があらパパさんちのダシ昆布で塵も無駄にしない

0
ほぼ毎日使うお味噌汁のダシ昆布あらパパさんちでは昆布の屑の出番が多いあらパパさんの昆布コレクション知人にお譲りする時、様々なサイズに切り分けます一番切り、二番切り以降、切れ端、そして屑と塵…葉元(一番切り)から順次長さを決めて切っていくのだけれど、決めた長さに比べ極端に短くなったものを切れ端にし、さらに短い物を屑として分け自家用にしています!刻んだことによって出てくる塵も無駄にしない屑と言っても味...

釧路ラーメン、2人前で300円

0
食材や食品の価格の高騰を理由に、飲食店で提供されるメニューも値上げされました仕方のないことです高々、数円から数十円のことで目くじら立てるんじゃないと言いたいけれど、物の価値とか流通とか何も考えず、何もかも他人任せな(自立心のない)方々ほど口をそろえて『生活していけない』と言い張るから面白いだったら無職のあらパパさんはどうなるのさ!普段の生活の全てに無駄(豊かだったからこその贅沢)はありませんか?と...

スープカリー、2人前で500円

0
食材や食品の価格の高騰を理由に、飲食店で提供されるメニューも値上げされました仕方のないことです高々、数円から数十円のことで目くじら立てるんじゃないと言いたいけれど、物の価値とか流通とか何も考えず、何もかも他人任せな(自立心のない)方々ほど口をそろえて『生活していけない』と言い張るから面白いだったら無職のあらパパさんはどうなるのさ!普段の生活の全てに無駄(豊かだったからこその贅沢)はありませんか?と...

2022、貝殻島コンブ漁交渉妥結

0
貝殻島周辺で行われるコンブ漁今年は、ロシアによるウクライナ軍事侵攻の影響で例年より大幅に遅れての妥結例年は6月1日からの解禁なのですが、今年は中旬以降からとの報道も…漁が継続できることに漁業者からは安堵の声も上がっているとのことですが、その陰には採取の実態(主にさお前昆布漁、採取日数、採取量)を考え危惧する生産者も少なくはないだろうとあらパパさんは感じてならない…この漁に関しては、特殊中の特殊な採取に...

昆布製品のブログの削除(宗谷管内の昆布漁業者専用ページ)

0
2020年、新型コロナウイルスの流行に合わせて開設したリシリコンブを生産する『宗谷管内の昆布漁業者専用ページ』のブログについてあらパパさんの退職に伴い、内容の充実や更新が出来なくなるため、閲覧頻度が極端に少なくなった場合は削除(またはパスワードの変更)を考えていましたしかし、ここ最近の閲覧状況を確認するだけでも、じっくり見られている方がいらっしゃいるようなのと、ここ数日で2件の漁業者からの問い合わせも...

訳ありリシリコンブ

-