-
これぞまさしく黄金昆布だ!
以前、黄金昆布への辛口評価をしたあらパパさんですが、今は週2程度で黄金昆布を楽しんでいます毎朝の日課で『こんぶ』を飲むようになったのもつかの間、食事制限が厳しくて、毎朝楽しみにしてきたコーヒーやこんぶを気軽に飲むことができなくなっていたのですが、中一日の透析日の朝だけは、コーヒーもこんぶも気兼ねなく飲んで楽しんでいるのですでね、黄金昆布を何度も飲んでいるうちに、焙煎度合いでうま味や風味、色合いが『...
-
伊勢神宮(外宮)豊受大神宮でご祈祷
豊受大御神は内宮の天照大御神のお食事を司る御饌都神で、衣食住、産業の守り神としても崇敬先日、知人が伊勢と高野山を巡ってくるとのことで、あらパパさんの名前でご祈祷をお願いしました頂いてきた神饌に昆布とスルメ(他にはお米やお塩、鰹節など)があったので、縁起の良い松前漬を作ることにしました松前漬の作り方は以前の記事で紹介しているので割愛しますが、御神氣の入った素材で作る松前漬を食べて、この夏を元気に過ご...
-
カラフトマス(青マス)三昧~アラ汁(石狩鍋風)
カラフトマスの漁獲は北海道でも道東が主ですが、味が劣るなどの理由から鮭鱒類の中でも特に安価に取引されています(トキシラズと混獲される春の若い個体は幾分味も良いので価格も幾分高価です)先日、近所のスーパーで、青マスのアラが売ってました普段ならあまり手にすることはないのですが、よく見るとスジコ(卵巣)も入っていて、鮮度もまぁ良さそうで、さらには20%引きだったので即購入!スジコは早速醤油漬けにしたアラ...
-
カラフトマス(青マス)三昧~スジコの醤油漬け
カラフトマスの漁獲は北海道でも道東が主ですが、味が劣るなどの理由から鮭鱒類の中でも特に安価に取引されています(トキシラズと混獲される春の若い個体は幾分味も良いので価格も幾分高価です)先日、近所のスーパーで、青マスのアラが売ってました普段ならあまり手にすることはないのですが、よく見るとスジコ(卵巣)も入っていて、鮮度もまぁ良さそうで、さらには20%引きだったので即購入!状態はまずまずですが一応、臭み...
-
海の神様とコンブの神様に感謝
あらパパさんとあらパパさんの家族を養っていただいたコンブコンブに生かされてきたあらパパさんは、日々の浜回りを行った後は、気持ちばかりではありますが、ゴミ拾いを行うようになりましたどうにもならない大型の漁具なんかは片づけることはできませんが、拾える大きさのものはできるだけ拾って持ち帰るようにしています先週の大潮の帰りおそらくはここの海岸で焼肉などを楽しんだ若者達が捨てて行ったであろう消化器が、砂浜に...
-
ヒッチハイクで釧路から羅臼へ向かう大谷翔平似の大学生をピックアップ
【何気ない楽しい日々】先日の休日、今年一番の最高の天気だったので、あらママさんをドライブに誘ったコースは『釧路~標茶~厚岸太田~釧路』途中、厚岸太田にあるレストランでオシャレな昼食も予定し出かけました釧路を出て標茶方面に向かうとすぐ、大谷翔平に似た笑顔の素敵な好青年がヒッチハイク!行き先は『弟子屈・清里』ん~微妙だなぁでも乗せてあげたいな~と呟きながら通り過ぎるとあらママさんが…『ドライブコース変...
-
ドブネ~ズミみたいに美しくなりたい、写真には写らない美しさがあるから♪
【何気ない楽しい日々】自然への関与のその殆どは人間のエゴイズムそれを承知であらパパさんは自身の癒しのためだけに、自宅前に小さなバードテーブルを設置しています朝、バードテーブルにお米を入れると、待ってましたとばかりにスズメがわんさかやってきます今は営巣が今年で2回目に突入しているので親スズメよりも、1回目に巣立った若スズメたちで賑わっていますスズメたちがやってくるとそれを見ているドバトがスズメを蹴散ら...
-
鶏ひき肉と昆布だけ!スープから仕上げる鶏塩ラーメンの作り方【飯田商店】
【勝手にコラボ企画】心臓が止まってしまうようなカリウム数値を叩きだしてから、カリウム摂取が気になってしまい、ガッツリ旨味を感じる食べ物を必要以上に我慢してきました我慢が続くとやっぱり爆発しますネ(汗ラーメンが食べたいっ!とは言え、店屋物のメニューだとカリウムだけでなく塩分も気になるところ…よし!自家製の無化学調味料ラーメンを作ろう以前から何度と紹介している無化調ラーメンは、この動画で紹介されている...
-
2023年、釧路産さお前コンブ出漁2日目
昨日と今日、2日採取した釧路市のさお前コンブあらパパさんの予想どおり?この時期にしては成熟したコンブがそれほど多いというわけではなかったと思うそりゃさ、例年の5月末から6月の初旬に採るさお前昆布と比べりゃ実入りが良くなってはいるけれど、子のう斑がバリバリ析出して釧路管内の規格でいう『特2等』になる製品は考えていた以上に少ないんじゃないかなと思っています(例年のこの時期であればかなり多い)6月の中旬を過...
-
シマフクロウがファミリーパークあら井にもやってきた!?
【何気ない楽しい日々】カテゴリー3週間ぶりにやってきたファミリーパークあら井草木の緑も濃くなって見通しも悪くなってくると、熊の出没のニュースを聞いているから余計に気持ちわるく感じるでもね、そのくらいの環境だからこそ、野生生物にとってはイイ環境なのです今回はシマフクロウではないかなと思う羽を探しに来たのですが、実は3週間前に来たとき目に止まった気になる羽があって、野良仕事が終わってから拾って確認しよ...
-
断捨離できない昆布コレクションと子供達の想い出
一年以上使わないものは断捨離子供たちが巣立ってから、特に引越しをする度にそう考えながら断捨離してきました引っ越しの切なさ - あらパパさんの叫び (arachinpapasan.jp)断捨離できない自己満財産 - 番外編 (arachinpapasan.jp)自己満足財産の整理と所有地の管理 - 番外編 (arachinpapasan.jp)でもね、子供たちの想い出の中でも写真だけは捨てられないのですそれと、あらパパさんがこれまで必要としてきた昆布コレクションあら...
-
釧路市ナガコンブの定点観測20230618~興津海岸、ナガコンブの森は視界ゼロ
この一か月はいろいろと用事があったり体調が悪かったりと潮汐の良いタイミングを逃してしまい、興津海岸のナガコンブの生長をじっくりと定点観測するのは一か月ぶり前回の定点観測からみると生長は確実に良くなってはいるれど、例年の状況からみれば実入りの進行は確実に遅い!理由は単純、ここ数週間、天候の悪い日がずーっと続いてたからねぇ日照不足が原因でしょうでもね、さお前昆布として採取することを考えると『コンブが若...
-
一喜一憂の日々
今月になってからコンブのサンプリングやらアサリ漁やらとまぁまぁアクティブに活動して心身ともに少しばかり自信が持てたと思ったら、腹痛下痢嘔吐発熱で体調崩した…丸一日寝込んでガッツリ睡眠をとると体調は整う体調が整うと少しばかり無理をして遊びほうけるすると治りきっていない腹痛が悪化激痛で夜中に目が覚める正露丸やカロナールを服用して朝方まで我慢するも痛みは緩和せず救急外来のお世話に…やっぱあらパパさんは病人...
-
自然精製した純度99.99%の白い粉を0.1gずつ楽しんでいます
あらパパさんは腎不全のため塩分制限をしていますショッパイの大好きだったあらパパさんですが、塩分制限はそんなに大変ではありませんでした今では素材そのものの美味しさを楽しんでいるので、塩の効いてないおにぎりにも慣れたし、塩を振ってない焼き魚も美味しくいただくことができるようになりましたそれでもね、一日に6gは摂取可能なので、その日の制限に余裕があれば塩をダイレクトに楽しむ方法もとったりしています塩気の...
-
圧力鍋でやわらか煮ツブ、アオツブでお馴染みのヒメエゾボラ
アオツブでお馴染みのヒメエゾボラ独特な風味と身質の固さから敬遠されがちですが、お酒呑みには好きな方がいらっしゃいます安価な居酒屋メニューの『ツブ貝のつぼ焼き』といえば北海道ではアオツブが使われていることも多いそんなアオツブはアサリを掴んで食べてしまうので生産者にとっては厄介者毎年のこの時期、産卵でアサリ島に上がってくるアオツブを一網打尽に駆除するのですそして、駆除したアオツブは美味しくいただくので...
-
題して、義母と区別のつかないあらママさんと厚岸湖のエナガコンブと厚岸大橋
【何気ない楽しい日々】カテゴリー昨日のアサリ漁に同行して、アオツブの駆除をしたり、エナガコンブを観察したり、特大アサリを掘ったりして楽しんできたのですが、アサリ島は泥が凄いので仕事をしていなくても遊んでいるだけでも泥だらけになりますなので、胴付長靴とロングのゴム手袋とカッパと日よけ帽は必須あらパパさんは『いいふりこきのしらみたかり』なのでカッパと日よけ帽はかぶらないけれど、あらママさんはフル装備!...
-
汽水域に棲息する厚岸湖のエナガコンブ、今年の繁茂は素晴らしかった
昨日はあらママさんの実家のアサリ漁に同行させてもらいアサリ島へ行ってきました一番の目的はアオツブの駆除だったのですが、今年は思いのほか少なく時間を持て余したので、エナガコンブの観察をゆっくりと楽しんできました今年は昨年に比べて繁茂の範囲も広いような気がしたし、何より様々な葉体(年数)が混在していたので面白かったです数㎝から十数㎝の小さな葉体は押し葉用に数十㎝から1mほどの若い葉体は茹でて食べる用に長...
-
今年の厚岸湖アサリ島ツアー(家族限定)
【何気ない楽しい日々】カテゴリー昨年のアサリ島ツアーから一年ぶり昨日はアサリ漁に同行してきましたあらパパさんとあらママさんの一番の目的は、アサリの大敵『アオツブ』を駆除すること、だったのですが…昨年の駆除効果があったのか、潮が引いて完全に干潟になっても、フサイソガニはもそもそと出てくるけれど、大きなアオツブはあまり出てこなかったのです予定していた数量を駆除することができなかったので、今年のゲリラ発...
-
厚岸臨海実験所周辺のトロロコンブの利用価値
先日、厚岸臨海実験所でサンプリングしてきたトロロコンブですが、乾燥させて湿りをとって(加えて)姿昆布として仕上げることができたのですが…2年生の早熟な葉体ではありながら既に特徴ある凸凹に珪藻類や土砂などの付着がみられましたこの時点で、このような付着物があるとすれば、採取の始まる最盛期には、かなりひどい状態になっていることが予想されます実験所前の海は普段から濁りの多いところと伺っていたので、繁茂はして...
-
二日干せのオニコンブ、荒れ葉確定か!?
昨日、乾燥途中に降り出した雨の影響でコンブを干しあげることができず、親方さんの乾燥庫に保管していただくことになりましたで、今朝は朝4時起きで再度コンブを干してきましたが二日干せになるので、荒れ葉昆布になるのは確定か!?昆布業界でいう二日干せ(二日干しとはちがう)は、ほぼ乾燥できず生乾きのコンブを二日以上にわたり乾燥させることです乾燥した昆布の厚みのある中帯部からマンニット成分がゴツゴツと浮き上がり...
-
厚岸臨海実験所からサンプリングしてきたコンブ
昨日、サンプリングしてきたコンブは、天気が良ければ利尻島の乾燥方法を見習い夜干しを行ってみたかったのですが、残念ながら帰宅した夕方から夜まで大雨なので、クーラーボックスに入れて外で一晩管理本日は前日から晴れの予報だったので、いつもお世話になっている親方さんに連絡『波が続いているのでさお前昆布はなかなか出られませんね』『明日以降もしばらくは出られないでしょう』干場の片隅をお借りする許可をいただき、早...
-
厚岸臨海実験所のコンブをサンプリング
以前にもチラッとご紹介しました『厚岸臨海実験所のコンブをサンプリング』に行ってくるという、あらパパさんにとっては大興奮のイベントを昨日無事に楽しんでくることができました朝7時半、コバダイさんちに寄ってからの厚岸臨海実験所入り手つかずの自然の残る森林を抜け、急こう配の山道を下り8時半には臨海実験所へ到着到着早々、眼下に広がるオニコンブの群生を見て大興奮たぶん血圧は200を超えていたかもお互いのご挨拶...
-
2023貝殻島さお前コンブ漁初日
今年2023年は6月1日に出れましたね!昨年は漁業交渉の妥結が遅れて3週間ほど遅いスタートで繁茂状況もパッとしなかったものだから浜の活気もなかったのですが、今年はイイ感じのようです今年こそは十数年ぶりに納沙布岬でお見送りをしてみたいなぁ~なんて思っていたのですけど…明日(通常の透析日)は厚岸臨海実験所でのコンブ調査と採取があるものだから、日程調整で昨日と今日の連荘透析があって…残念でしたそれでも、昨年と...
-
行者ニンニクよりも迷惑をかける食材『パクチー』
行者ニンニクも『臭い』と言われますがあらパパさんの周りの方々には行者ニンニクを嫌いだという方はいないだけどパクチーを好きだという方は今は一人もいないあらパパさんはパクチー好きなのでパクチーの苗を3株購入し、ファミリーパークあら井のハウスの片隅に植えてもらった今日この頃パクチーがどんどん伸びて週一で収穫しなければ大変な状況になりつつあるのですが…収穫する度にハウスの中が臭くなると両親からクレーム先日...
-
昆布の佃煮とトースト
先日、友人から『すごく美味しいから』と頂いた昆布の佃煮は、ピリ辛ツボ漬け大根が良いアクセントで仕上がっていたご飯は当然ですが、お酒のおつまみなんかにも合う美味しさでしたピリッと辛くショッパイうま味!浦河在住時、小学生を対象とした1日体験くらぶ『あそ部』52という企画でお話しをさせていただいたときに昼食(おやつ)としていただいたピザトーストを思い出しさらには、食パンに味海苔とチーズをのせてからトースト...