-
成熟した厚岸産のオニコンブと彼岸参りとデジタル決済
お彼岸ということで、あらママさんの実家へお墓参り釧路から厚岸までの国道45号線は、先日、天皇皇后さまが行幸されるために整備されたものだから走っていてもキモチがイイ気候も程よく温かく、湿度も低くサラサラで、秋晴れのキモチのいいドライブ日和でした厚岸町に入ると一気に開けた海岸が目に飛び込む厚岸だけでなく、故郷浜中町や全道各地のあちらこちらでもそうなのだけれど、あらパパさんは豊かな湾岸が大好き!眺めている...
-
羅臼昆布~手間ヒマかけてます
二年かけて育った昆布を昆布漁師の手で、手間をかけ、ヒマをかけていく間に、自然と雑味や苦みが消えて、旨みがより際立つ昆布になっていくのです。雑味や苦味が無い羅臼昆布だからこそ、サッとお湯にくぐらすだけでも、たっぷり煮混んでみてもおいしいダシが簡単にとれるのです。ここ羅臼の地で、昆布漁師がたっぷり手間ヒマかけておきました。皆さんはぜひ気軽な気持ちで羅臼昆布を楽しんでください。ん~~~なるほどね~昆布漁...
-
霧多布湿原と故郷のコンブ
血液検査の偽陽性、娘の結婚、両家の顔合わせこの2ヶ月くらいは何だかんだと落ち着かない日々を過ごしてきましたが、9月の中旬になってやっとひと段落したところです今日は昆虫採取を目的に、私有地であるファミリーパークあら井にやってきましたお昼から夕方までに、何度かトラップの回収を行うのだけれど、回収までの数時間、暇すぎるので故郷の霧多布をドライブ!これまで一度も行ったことのなかった霧多布湿原センターへ!霧多...
-
羅臼時代に感染した爪水虫
実はあらパパさん他人には見せられない恥ずかしいところが足の右親指にありました今から約25年前の羅臼時代、修行中の身であったあらパパさんは、先輩である師匠の利用していた駐在所(番屋)に寝泊まりさせていただいてたのですが、部屋を出入りするときに使用したサンダルを共有してしまったのが運の尽き水虫に感染してしまったのですあれから約25年夏になると足が痒くなったり水疱ができたりと不快な季節を何年経験しただろう!...
-
鮭の飽和塩酒漬け~羅臼時代の想い出
先日、婚姻色の出た大きな秋サケのオスいただきました大きな秋サケを見たママさんが…ボソッと一言『羅臼で食べた美味しい塩鮭が食べたくなったね』今から25年ほど前のこの時期、プチ単身赴任で羅臼へ駐在していたころのお話しです昆布製品指導で各漁家を巡回しているとあらパパさん、駐在中は自炊かい?餌(おかず)はあるのかい?ちゃんとご飯食べないと駄目だよ!今朝漬けたんだけどスジコもってくかい!?アキアジの身っこ(切り...
-
釧路市千代の浦漁港にいるデカうまウグイを昆布締めにして食べてみた
【勝手にコラボ企画】先日、数年ぶりに釣りを楽しんでみました近くの漁港で『チカ』が釣れているというので様子を伺ってみると…なんと海の中がチカの群れでいっぱい、ウジャウジャいるのです!早速、渓流釣りの仕掛けでしたが釣り針を垂らしてみました分かってはいたけれど、見えてる魚は中々釣れないそこで、一度自宅へ戻り養殖しているミルワームの極小(5㎜)を餌に釣りを再開テクニックは必要でしたが、小一時間ほどで十数匹釣...
-
昆布関連の業務委託
コンブのことなら何でも!あらパパさんはサラリーマンの時から自身の責任で行動(まわりに迷惑をかけたことも多々あった)できる範囲のことは躊躇なく行ってきた方なのですが、現在はどこにも所属していない自由人なので、これまで以上の働きが出来てしまうのです上司の許可が必要だとか理事会へ諮らなければならないとか世間の目が気になるとか…いちいち面倒なことは全くありません!コンブに関する様々な知識や経験自由人なあら...
-
久しぶりの昆布採り(釧路市)
昨日に続き今日も天気です窓を開けると海岸の方から船外機のエンジン音が鳴り響く今日はコンブ!出たな!!早速、カメラ片手に出かける雲一つない晴天セキレイの若鳥が寄り上がったコンブに群がるハマベバエを盛んに啄んでいるあらパパさんは砂浜に腰を据えコンブ漁に勤しむ漁師たちをカメラ越しに覗きこむあ、ネジリ棹を使うようになったんだなあ、まだカギ棹で頑張っている漁師もいるあ、中揚げ(途中で水揚げすること)したのか...
-
久しぶりの浜回り、ナガコンブの成熟100%、アツバは今が旬です
悶々とした日々も何処か?元氣を取り戻したあらパパさんは久しぶりの浜回りを楽しんできましたこの頃は天気のパッとしない日々が続いてましたが、今日は朝から快晴浜の状況はどんな感じか、体力づくりも兼ね早朝浜回りに行ってきました釧路市興津海岸自宅から往復4000歩、程よい運動量で回れるすばらしい環境今日も波がってコンブ漁は出ず…波打ち際に寄り上がったコンブを拾い集めている漁師さんの姿をうかがってきました寄り上が...
-
昆布WSの再依頼と北海道昆布の繁茂地図作り
一か月ほど前、看護師から神妙な面持ちで告げられた血液検査結果の異常昨日、専門の病院での精密検査結果が出ました結論からいうとセーフ!詳しくは説明しませんが、疑いのあった病気への投薬も定期検査等も必要はなく、全てにおいて普通の暮らしをしてよいとのことでしたあらママさんも子供達も当人のあらパパさんも超安心ですこの一か月、今まで以上に重たい足枷が付いたかのようで、心も身体も重く、悶々とした日々を過ごしてき...
-
北海道こんぶ格付数量(地区別)を毎月公開
追記2023/9/2全道の格付実績は8月末で昨年比121%です追記2023/8/2全道の格付実績は7月末で昨年比132%です釧路根室地区が頑張ったようです、よかった追記2023/6/30全道の格付実績は6月末で昨年比104%です追記2023/06/1全道の格付実績は5月末で昨年比92%です追記2023/4/32022年度の実績がまとまりました昨年比率85.6%の10,970トン史上最低の格付実績を大幅に更新ですあらパパさんの長年の経験から10月末(追記11/8)にお伝えし...