羅臼昆布採取状況
2012/07/17
昨日 羅臼昆布漁の初日!!
採りあんばいもイイね~と何度と報告しましたが
少々詳しくご説明します
繁茂状況は羅臼地区全般に良いとのこと・・・
しかし 繁茂状況が良すぎるため細く薄い昆布が目立つそうです
特に赤岩は品質的にはイマイチのようで・・・
天然漁業者220戸前後のうち70隻近くの漁船が礼文町付近へ!!
繁茂状況と品質の良さが評判でみなさん他地区から集まったようです
前浜漁業者の敦賀さんも満面の笑みで息子の漁模様を見守ってました^^
敦賀さんに聞くと ここまで礼文町に昆布の生えた年は何ぶりだろう・・・と
採り始めて30分もすると 船から昆布が見え出してきました
みなさん 結構採ってるようですね~
陸から見ても なかなかイイ昆布のようですよ^^
さぁ~ 合図の赤旗が揚がり 終漁です
帰りが遠いかたはシートなどをかぶせ帰港です
水揚げされた羅臼昆布
なかなか良さそうです
この撮影場所の直ぐ近くに作業場を構えている漁業者の
小倉さんに話を聴きました^^
とにかく密集するほど生えている
良い昆布かどうか見極める目と採取する腕が決め手だろうね~
羅臼昆布は 根を切りとり一枚一枚丁寧に洗浄し乾燥されます
人手も必要な大変な作業なんです
北海道新聞社の取材も受けてましたので
新聞でご覧になった方もいるでしょうね^^