アポイ岳ジオパーク・・・
一足先に探索してきました^^v
潮の引いた後の磯場は子供の頃から大好きで
大人になった今もなお…大好きなんです^^
磯の香りと未知な発見がなんともいえず…
潮溜まりにはなにか居そう・・・
こんな感じが あらパパ大好きなんです^^

カジカの赤ちゃん! 2㎝ほどでしょうか
かわいらしいですね~

イトマキヒトデはカラフルで綺麗ですが
昆布の食害者でもあるんです^^

何処に何がいるか分りますか^^

釣りの餌としておなじみのアオイソメです^^
昔は沢山いましたが 今は少なくなりましたね~
イソメ捕りのおじさんから一枚撮らせてもらいました

石の周りが ガザガサしてます
ひっくり返してみると
イソガニがうじゃうじゃです^^;

ムラサキウニがモソモソと登場です

触手の動く姿が面白いですね~
珍しいものを発見しました^^
小さいですがエゾキンチャクガイ 通称 婆の手^^
あらパパは普通のホタテより おいしいと思います
目線を下げ 磯場を探索すると
まだまだ沢山の生き物がいます^^

打ち上げられた
日高昆布が自然に干されてたり
あらパパ 楽しくて楽しくて^^

磯場の探索を後にし
岬の先端まで行ってきました

イイ眺めですね~

自然の成す造形もスゴイ

断崖絶壁にも様々な生き物が…
ウミネコ&ウミウの営巣… いくらなんでも近すぎないかい^^;

絶滅危惧種!?のニホンタンポポ

天気が良ければ
アポイ岳が綺麗に望め
日高昆布とのショットが撮れる最高の場所なんですが…

また次の機会に狙ってみます!

かれこれ2時間
あまり楽しんでると
潮が満ちて取り残されそうなので
この辺で退散です^^

************************************************ 昆布に関するお問い合わせや記事についてのご質問などは
************************************************
スポンサーサイト