なまら旨いぞ北海道-こんぶログ

我慢のしどころ

2016/12/22
あらパパさんの叫び 0
 今年度の昆布生産量。あらパパさんのお仕事上での格付数量(実際に水揚げされ流通している数量ではなく検査した数量)の話になるのですが、もしかすると過去最低の実績になるかもしれない。

 年々減り続ける生産者、年々増え続ける生産者の平均年齢、年々減り続ける昆布の繁茂と消費。

 そんな今日この頃、ふと読んだブログで…。
 あらパパさんの職場の経営者も従業員も、長期的に様々なことを我慢してきたけど、それって殆どが間違った我慢ばかりだったのかもしれない!ということを知りました。

 我慢って、物事をあきらめたり、望まなかったり、耳をふさぎ目をつぶり口をつぐむことでもなく、趣味や楽しいことをしないことでもありません。
 本当の我慢というものは、問題を解決するための『努力』なんだそうです。あらパパさんの尊敬する、ロケット大好き『植松努さん』がそう言ってます。

 大変な時だからこそ、大変な時代だからこそ、『本当の我慢のしどころ』なんだなと、植松さんのブログ『まちがった「がまん」から抜け出した方がいい。』を読みいろいろと考えさせられました。

 何だかわからんけど! 奮い立ったぜ^^v

Comments 0

There are no comments yet.
あらパパさん
Admin: あらパパさん
食事をとるなら良いものを!
食材と手作りにこだわりを持つ熱血オヤジのあらパパさんは北海道の昆布が大好きです
本物の『食』には、本物の食材と手間暇、そして愛情が必要
質の良い食材をバランスよくシンプルに無駄なく調理することが大切
家族の笑顔と健康が美味しさと幸せの証です

昆布のスペシャリストあらパパさんは、原点に戻り改めて昆布についてを学び直しています
昆布製品の6次産業化、製品のアイディアなど品質のこだわりや管理
あらパパさんの意識と共鳴した、共振した、似た目的だ!
そう思ってくださった生産者や販売者の方々に、あらパパさんの持っている情報や知識、そして時間をご投資させてください
一般消費者の方からのお問い合わせも大歓迎です

あらパパさんへの連絡方法はお気軽に!
◆Gmail arachinpapa@gmail.com
◆FBメッセンジャー https://www.facebook.com/arachin.papa/
◆LINE https://line.me/ti/p/UvZ4Za5teM
あらパパさんの叫び