なまらウマいぞ北海道-こんぶログ

昆布の生長を助けます!!

2012/06/06
Yahoo!ブログ移行後のカテゴリ未振分け 0
昆布の生息する所に一緒に育つホンダワラ!!
浦河町の漁業者の間では通称『ゴム』といわれ嫌われ者の雑海藻!!
このゴム!! 生長すると海面を覆うように繁茂するので
昆布の生長に重要な日光を遮ってしまうのです
そこで漁業者は昆布採取時期前の大潮時に総出で駆除を行います

 
鍵状のサオを巧みに使い1本1本丁寧にホンダワラを駆除!

 
波の立つ危険な場所もできる限り駆除することで
昆布の生長を即します

 
雑海藻の駆除は大変な作業ですが
良質な
昆布を確認すると

 
思わず笑が…^^


今回の駆除作業を終え
昆布の繁茂状況と採取量の予想を
漁業者へ直接聞いてみました(日高中央漁協浦河地区)
 
磯回りの繁茂状況は密集しすぎるほど良い反面 身入りが心配…
沖の深いところは繁茂がイマイチですが品質は良さそうです
全体的に豊漁年といわれてますが
浦河地区の採取量は期待ほど採れないのでは…

いやいや そんなこと言わず 一生懸命採ってくださいね^^;
 
 
 
PS 
雑海藻扱いとし駆除しているホンダワラ!!
魚介類の産卵場所である“藻場”としての役割は絶大です
駆除の範囲は昆布の生長に関わる最低限の範囲で行なってます
漁業者にとっては 昆布も大事な資源ですから…

 
 
日本の食文化!『昆布』の
魅力を広める
皆様の応援が『こんぶログ』を続ける
  活力の源です^^v
**************************************************
昆布に関するお問い合わせや記事についてのご質問などは
ゲストブックまたはフェイスブックへお願いします^^
**************************************************

 
スポンサーサイト



Comments 0

There are no comments yet.
あらパパさん
Admin: あらパパさん
昆布のスペシャリストあらパパさんは、原点に戻り改めて昆布についてを学び直しています
昆布製品の6次産業化、製品のアイディアなど品質面でのこだわりや管理
あらパパさんの意識と共鳴した、共振した、似た目的だ!
そう思ってくださった生産者や販売者の方々に、あらパパさんの持っている情報や知識、そして時間をご投資させてください
一般消費者の方からのお問い合わせも大歓迎です

あらパパさんへの連絡はお気軽に!
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=396f43acec28b273
Yahoo!ブログ移行後のカテゴリ未振分け