お正月用の煮豆
お正月も近づいてきたので、あらママさんに黒豆を煮てもらいました。
若いころはあまり好きではなかった煮豆ですが、この頃になって大好きになってしまったあらパパさんです。
【あらパパさんちの煮豆レシピ】
レシピというほどのものではないですが、あらパパさんちの煮豆は濃いめの昆布水が大活躍です。
豆を濃いめの昆布水に浸し、じっくり吸い込ませます。
濃いめの昆布水を吸い込んだ豆を昆布水と一緒に圧力鍋で15分。
柔らかくなったら半日以上そのまま放置。
後、甘さがちょっと足りないかな!?という程度に甜菜糖と黒糖を入れ、仕上げに天然塩で味を〆る。
丸一日放置すると甘さが増すので、その辺を見込んで味をみる。
注意として、煮豆が出来上がるまでは煮汁から出さないようにしてください。煮汁から出た豆はシワクチャになってしまいます。見た目がガタ落ちです。
艶っつやの黒豆の煮豆はとってもきれいですね^^
昆布のうま味が甘さを引き立ててくれるので、程よい甘さでも満足できる美味しさです。今年の煮豆もあらパパさん好みに仕上がったようです。
今夜は味見程度でガマン…かな。