日高昆布のだしパック
浦河でとてもお世話になったラーメン屋のオヤヂ!
バイタリティーあふれる『まさご』のマスター!!
やりましたね~^^v
日高といえば、日高という字が還している『日高昆布』が一番の特産になってもよさそうなものなのだけれど、他の水産物や農産物に押されに圧され…肩身が狭い…^^;
縁の下の力持ち的存在ですから仕方がないかもしれないのですが寂しいものです。
そんな中、まさごのマスターは日高昆布をメーンにした商品をと日々考案しておりまして、ちょうど昨年の今頃です、あらパパさんもこの商品の先駆けになるサンプルを味見し意見をしたことを思い出しました。その時のブログ記事はここです。
当初は頭昆布の粉末を使用していたので、なかなかうまくダシが出なかったようです。いろいろと改良されたのでしょうね。
そして鍋の恋しくなるこの時期を前に、商品名『海と山のめぐみだし』サケ節とシイタケを配合した『日高昆布のだしパック』が完成したようです。
ここ最近、いろいろな方々のFBで紹介されておりましたので、完成されてよかったな~と思いつつ、素敵なパッケージをデザインされたたという『ちほっしゅ』の笑顔も思い出しホッコリしておりました。
詳しい内容は、北海道総合研究機構の食品加工研究センターのFBをご覧ください。
スポンサーサイト