山菜の大様!? タラの芽
2011/05/04
朝のウォーキング!!
オーシャンコース
リバーコース
マウントコース
今日はマウントコースを・・・。
とは言っても 高台にある住宅街をスルーしてくるだけ・・・。
でもね 山沢のあるところなので道端には色々な山菜が
顔を出してるし、
シジュウカラやウグイス、
ミソサザイやコマドリなどの野鳥の囀りも聞こえます。
あいにくの小雨模様でしたが 道端に山菜の大様と言われる!?
タラの芽(通称:タランボ)を発見!!
食すには 頃合の良い ふっくらとした状態!!
すかさず採取!!・・・条件反射的でした^^;
周りを見渡すと あるは あるは^^
立派なタランボが・・・・・・。
道端に生えているタラの芽は競争率が激しいのに・・・。
なぜこの状態でたくさんあるのだろう!?
・・・・・・・・・と思った瞬間!!
土手の下には畑が・・・・・・。
なるほどっ!! 私有地だったのね^^; すいませんっ<(_ _)>
だけどね 採ってしまったものは ありがたく頂きますよっ・・・と心で感謝し
ウォーキングの続きです。
自宅に着くと同時に 土砂降りの雨!!
今日はなんだか・・・ツイてるなぁ~^^
今夜は タラの芽を天麩羅にして頂きたいと思います。
素材の風味を食すには やはり こんぶ塩が大事でしょう!!
たった二つの芽ですが『春の恵に感謝』しいただきま~す。
スポンサーサイト