こんぶ、コンブ、昆布!!
日本の食文化を担う北海道の昆布
北海道では、様々な種類の昆布が水揚げされています。
種類や品質の違いにより、昆布の風味や味などにも違いがあります。
1. 昆布の種類と特徴
2. 〆る
3. 出汁をとる
5. 炒める
6. その他
7. 昆布を使用している商品
8. 持込居酒屋『おらほ』
ダシを使い手間暇かけて料理することは日本の食文化の一つ!
世界へ誇れるKOMBU=UMAMIはひとつのブームではありません。
世界的にも注目される日本料理には『ダシ』=『うま味』が美味しさを決める要。
昆布や鰹節、干キノコなどの乾物は、本物の『うま味』をもつ食材です。
日本のみならず世界的にも『現代の食』というものが見直されている今、微力ではありますがその素晴らし日本の食文化、特に昆布のうま味や魅力を少しでも世の中に広められたらと日々活動しています。
昆布に関することであれば何でも、昆布に生かされているあらパパへお声がけください。
あらパパさんへの連絡方法はGmail、FB、LINEの何れかへお気軽に!
・Gmail
arachinpapa@gmail.com
arachinpapa@gmail.com