ブリの漬け焼き
前回 ブリの切り身を こんぶ醤油ベースのタレに漬け込んだ
あの ブリを覚えてますか??
そう これです↓
ブロ友 リッキーさんから聞いた北陸地方のおせち料理には欠かせない
出世魚ブリの漬け焼き!! 出世魚は縁起がいいのだそうですヨ
こんぶ醤油をベースにみりんと酒を合わせ煮切り
冷ましてから3日間漬けこみました(あらちんパパのオリジナルです
生醤油だとちょっと味が濃くなるかもネ!!
早速 焼いてみましたら 見た目は照り焼きっぽいのですが
中まで適度に味が染みこみ 魚の持っている旨みが グググット引き出され
トロッと甘じょっぱく 最高の出来あんばいでしたよ~
今年の御節料理の一品にエントリーしときます^^
熱々のご飯でいただきましたが・・・
こりゃ~日本酒もイイでしょうね~ 呑めませんでしたが^^;
この漬け焼き!! 食べた瞬間・・・
あっ!! あれもイケルのでは・・・と思い 早速 濃い目の こぶ出汁を^^
そうです 『ブリの漬け焼き こぶ茶漬け』です
醤油の香りと魚の旨みが こんぶの出汁と相乗効果で
さらさら~と 食べちゃいましたよ~
なんだか最近 ブリっぽい顔になってきたのでは??と冷やかされています!!
スポンサーサイト