自家製イカの塩辛
2010/09/19
新鮮なイカを頂きました!!
つつくとまだ活きてましたよ~
活イカは 甘みは少ないけど 歯ごたえがイイ
今夜はイカ刺身と日本酒・・・ガマンできそうもありません^^;
無造作ですが イカ3杯分の刺身を家族で頂きました
コリコリでパリパリでポリポリな食感が堪りません^^
こんな活イカの刺身は数年ぶりかなぁ~
旨いっの一言です!!
そうだ せっかく新鮮なイカがあるなら 自家製イカの塩辛をつくろう!!
しかも白と黒の あらちんパパオリジナルを・・・
あらちんパパオリジナルの自家製イカの塩辛は
化学調味料を一切使いません!!
保存料も使わないので日持ちがしません!!
ので 熟成期間が浅いですが・・・旨いっ!!
作り方を皆さんに伝授します!!
イカは刺身が出来るものを使用!!
綺麗に皮をむき 出来るだけ細く切ります(漬かりやすいので)
切ったイカは軽く塩もみをし すぐに水で洗い流します!!
ざるに移し一晩冷蔵庫で水切りします!!
塩辛作りに大事な イカのワタは(色の薄めな)
こだわりの岩塩で 白化粧!!
これを一晩 冷蔵庫で塩漬けします
イカのワタに ひっついている『イカ墨』は
綺麗にはがし・・・酒に浸します(生臭さを消し 滑らかさを保持
これも一晩 冷蔵庫で保存!!
さぁ~ 朝になりました
冷蔵庫に保存していたイカに
塩漬けしていたイカのワタを(余分な塩は洗い流してください
搾り出しながら少しずつ入れ 混ぜ混ぜしましょう!!
ちょっとだけ味見をしましょう(^^
お好みの塩辛さになったら
タカの爪をいれて『白造り』の出来上がり~
出来上がった半分を別容器に移し
酒に浸しておいた イカ墨を搾り出し混ぜ混ぜすると『黒造り』のできあがり~
あらちんパパオリジナルはそれだけではありません!!
こんぶで作った魔法の液を少々入れ
しっかりと混ぜ混ぜしてますよぉ~
塩辛の旨みがグ~ンと引き立つんです!!
化学調味料は一切使用しませんが
とっても美味しい塩辛が簡単に家庭で作ることができます!!
日持ちはしませんが冷凍するといつでも食べられます
熱々のご飯に・・・
お酒のお供に・・・
北海道ではジャガイモの塩茹でにも・・・
ちなみに『赤造り』も造れますよ
赤はイカの皮を剥かず
しかもイカのワタは色の濃いものを使用すると
赤っぽく出来上がります!!