なまらウマいぞ北海道-こんぶログ

みなさん勘違いしないでっ!!

2010/03/21
Yahoo!ブログ移行後のカテゴリ未振分け 0
エネルギーや栄養素の摂取量の目安を示す
「日本人の食事摂取基準」が4月から改定になるそうですが
今回の改定では微量ミネラルの「ヨウ素」が
過剰摂取による健康被害の予防目的で「耐容上限量」を引き下げたらしい・・・
 
ヨウ素は甲状腺の正常な働きに不可欠で
『こんぶ』など海藻に豊富です
 
ヨウ素の過剰摂取が長期に続けば
甲状腺腫や甲状腺の機能低下を招く恐れがあると言われていますが

甲状腺にはヨードをとり過ぎても問題の起こらない仕組みがありますので
通常の食生活では全く問題ありません!!
 
・・・がっ
甲状腺ヨード摂取率測定と
放射性ヨードシンチという検査を行う場合のみ
ヨードを含む食品を制限しなければならないことがあるようです
 
 
日本の食文化はスゴイ!!
みそや納豆 しょう油 豆腐などの原料となる
大豆にはヨード中毒を防ぐ働きがあるそうです
・・・ということは『こんぶ』と一緒に食べることで
余分なヨードが排出されるってことなんですネ(笑

あらちんパパの大好きな
コブ出汁のみそ汁も
コブ出汁をたっぷりと使った湯豆腐も

ヨウ素の過剰摂取を防ぐ
和食の知恵だったんですね~(凄
美味しさの基本は出汁ですよ~(笑
 
 
ヨード以外にもすばらしい栄養素がある『こんぶ』
今一度 あらちんパパのこんぶログ
『こんぶの凄さ再認識』を読んでみてくださいね
 
 
スポンサーサイト



Comments 0

There are no comments yet.
あらパパさん
Admin: あらパパさん
昆布のスペシャリストあらパパさんは、原点に戻り改めて昆布についてを学び直しています
昆布製品の6次産業化、製品のアイディアなど品質面でのこだわりや管理
あらパパさんの意識と共鳴した、共振した、似た目的だ!
そう思ってくださった生産者や販売者の方々に、あらパパさんの持っている情報や知識、そして時間をご投資させてください
一般消費者の方からのお問い合わせも大歓迎です

あらパパさんへの連絡はお気軽に!
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=396f43acec28b273
Yahoo!ブログ移行後のカテゴリ未振分け