なまらウマいぞ北海道-こんぶログ

初めての体験…その2

2009/12/03
Yahoo!ブログ移行後のカテゴリ未振分け 0
これまで食べてきた通称『赤魚』の粕漬!



魚類図鑑で調べると
アラスカメヌケと言い
基本はベーリング海やアラスカ湾で採られているのですが
日本での水揚げは珍しいらしい…

北海道では数量は少ないものの
たま~に水揚げされているようです!!

ここ日高でもごく稀に…水揚げされるようですが
数匹単位のため売られていることは少ないようです

しかし 見つけました!!
いつもお世話になっている魚屋さんに
1匹だけ…40cm弱で600円
即ゲット!!です



鮮度はまぁまぁ~
半身は刺身で食べてみました
脂ノリのよい濃厚な旨味をもった魚でしたねぇ~
残りの半身はコブ〆にしてみました
これも美味しかったです!!
写真を撮るのを忘れるほど…




こんぶで出汁をとり

アラスカメヌケのアラとキモを入れ

しっかりと旨味がでたところへ

醤油に酒とみりんで味付け…

んん~ん うまいっ!!



生のアラスカメヌケ
初めて食べました

脂ノリはキンキより劣るかもしれませんが
価格面から見ても
見つけ次第
即ゲットの種類に認定だなぁ~!!
スポンサーサイト



Comments 0

There are no comments yet.
あらパパさん
Admin: あらパパさん
昆布のスペシャリストあらパパさんは、原点に戻り改めて昆布についてを学び直しています
昆布製品の6次産業化、製品のアイディアなど品質面でのこだわりや管理
あらパパさんの意識と共鳴した、共振した、似た目的だ!
そう思ってくださった生産者や販売者の方々に、あらパパさんの持っている情報や知識、そして時間をご投資させてください
一般消費者の方からのお問い合わせも大歓迎です

あらパパさんへの連絡はお気軽に!
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=396f43acec28b273
Yahoo!ブログ移行後のカテゴリ未振分け