紅葉…始まりました!

あらパパさん

海の中の生物は 海の中の生物を食べて生きています
いわゆる『食物連鎖』です!

プランクトンが少なくなると小魚が減り
小魚が減ると中型の魚が減る…
こんぶなどの海藻や珊瑚だって同じこと
小魚の隠れ家がなくなると小魚は増えません

こんぶやその他の海藻・珊瑚などは
海水中に含まれる『ミネラルなどの養分』を吸収し成長します

この『養分』は海に流れ込む川からやってきます
その為 北海道の各産地では 『漁業者』を中心に
川の上流への 『植林』を進めています



広葉樹の多い大自然の山に降った雨や雪が

ミネラルを豊富に含んだ大地に溶け込み

川から海へと栄養分を運んできます


紅葉と書いて『もみじ』…色づくと綺麗な広葉樹の一つです!





実りの秋です…今年は針葉樹の『いちい』の実りが良いようです!


Posted byあらパパさん

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply