こんぶ+スルメ+ニンジン+タレ=松前漬
みなさん 松前漬ってご存知ですか?
北海道が蝦夷とも松前とも呼ばれていたころからの漬物で
歴史の浅い北海道では数少ない伝統あるたべものの一つなんです
歴史の浅い北海道では数少ない伝統あるたべものの一つなんです
松前漬は『こんぶ』のうま味と『スルメ』のうま味が
一体となり独特の風味と味わいのある大変美味しい漬物です
一体となり独特の風味と味わいのある大変美味しい漬物です
これまで紹介した 出汁ガラこんぶの塩漬けを使い
『なんちゃってカンタン松前漬』を作ってみました
『なんちゃってカンタン松前漬』を作ってみました
分量は次のとおりですが
好みに合わせ作ってください
好みに合わせ作ってください
具材
・塩出し後のこんぶ100グラム(一掴みの量)
・スルメ60グラム(一袋の量)
・ニンジン80グラム(残り物の量)
・ネバネバこんぶ3グラム(僅かの量で良いが必須)
好みに合わせ分量の増減を調整してください
タレ
・酒100cc
・みりん50cc
・醤油100cc
上記を煮切り順にあわせる
スポンサーサイト