なまらウマいぞ北海道-こんぶログ

サンマ蒲焼こぶ茶漬け

2009/07/24
Yahoo!ブログ移行後のカテゴリ未振分け 0
みなさま お待たせしました!!

今回の こぶ茶漬けシリーズ!!

安~い サンマと 100円均一に売っているこんぶを使って

ちょっと手の込んだ 旨~い こぶ茶漬けを作ってみました!!

材料

サンマ1尾
酒:100cc
生醤油:100cc
みりん:50cc
砂糖:80g
水あめ:大さじ1
こんぶ:20g~30g程度
こんぶ醤油(刺身醤油):30cc


作り方
まず3枚におろしたサンマの身を引き締めるため
半分の量のこんぶで3時間くらい〆ます



残った頭と骨は
こんがりと焼いておきます

〆作業が完了しましたら
こんぶを取り除き
サンマを半日冷蔵保存


蒲焼のタレを作ります
まず 酒を適当な鍋で沸騰させます
沸騰したところに 生醤油 みりん 砂糖をいれ
さらに沸騰したところに
こんがりと焼いた頭と骨を投入します
中火で焦がさないように
全体の量が3分の1くらいの量になるまで煮詰めます

全体量が3分の1くらいになったら
頭と骨を取り除き 
水あめとこんぶ醤油(刺身醤油)を入れ
さらに こぶ〆に使ったこんぶも投入します
半日冷蔵保存したあと こんぶを取り出し
タレの完成です!!



全体を軽く焼いたあと
タレを数度 塗りながら 
色づきが良くなるまで焼きます
注意!! 皮が焦げやすいので
身のほうを強めに焼いたほうが綺麗に仕上がります!!



出来上がったサンマ蒲焼にシソ葉 
おなじみの出汁ガラ塩こんぶをトッピングし



さらに おなじみのコブ茶を注ぐと
サンマのうま味と香ばしさに
こぶ出汁のうま味が絶妙に絡み合い
最高に旨い『サンマ蒲焼こぶ茶漬け』の出来上がりです



今回のこぶ茶漬けに使用するこんぶは
電子レンジで焙煎しました
たったの5秒で簡単に焙煎できますが
煙が出るので注意が必要です!!

手間は若干かかりますが
材料は比較的安く購入することができますので
時間のあるときにでも試してみてください!!

つけダレをコブ出汁で薄めて
ごはんにかけて蒲焼をのせると
最高に美味しいさんまの蒲焼丼もできます!!
好みにより山椒を振り掛けるとさらに食欲をそそりますヨ
スポンサーサイト



Comments 0

There are no comments yet.
あらパパさん
Admin: あらパパさん
昆布のスペシャリストあらパパさんは、原点に戻り改めて昆布についてを学び直しています
昆布製品の6次産業化、製品のアイディアなど品質面でのこだわりや管理
あらパパさんの意識と共鳴した、共振した、似た目的だ!
そう思ってくださった生産者や販売者の方々に、あらパパさんの持っている情報や知識、そして時間をご投資させてください
一般消費者の方からのお問い合わせも大歓迎です

あらパパさんへの連絡はお気軽に!
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=396f43acec28b273
Yahoo!ブログ移行後のカテゴリ未振分け