じゃがポックルとジャガビーの味の違いのポイントは!!
2009/07/01
北海道では 千歳空港やその他の空港で 売ってましたが 人気のため いつも 品切れ状態でした・・・
現在も 品薄状態なのか いまいちわかりませんが
一時期よ~く買いに行ったなぁ~と・・・思い出しました
その頃 類似品の 『ジャガビ』ーと食べ比べなんかもしましたが
やはり 『じゃがポックル』が人気でしたねぇ~
『じゃがポックル』はサクサクとした食感で塩味がやや薄い
『ジャガビー』はカリカリとした食感で塩味はやや強め
芋の産地
『じゃがポックル』は北海道産のみ
『ジャガビー』は北海道産が中心だが 品薄期には他県産の材料も使われる
塩の産地
『じゃがポックル』はオホーツクの自然塩を使用
『ジャガビー』は塩の原産地については言及されていない
製法
『じゃがポックル』は小さな釜でフライして
揚げムラを細かくチェックし
フライ後も少量ずつ丁寧に選別するなど
手作りに近い生産をしている
『ジャガビー』は一部の工程を機械化し
より大きな釜でフライしているため
比較的多くの量の生産を行うことができる
現在も 品薄状態なのか いまいちわかりませんが
一時期よ~く買いに行ったなぁ~と・・・思い出しました
その頃 類似品の 『ジャガビ』ーと食べ比べなんかもしましたが
やはり 『じゃがポックル』が人気でしたねぇ~
◆◆◆まずは 原材料を比較してみましょう◆◆◆食感と味
『じゃがポックル』
じゃがいも(遺伝子組み換えでない)
植物油
でん粉
食塩
こんぶエキスパウダー
酵母エキスパウダー
調味料(アミノ酸等)
酸化防止剤(ビタミンC)
『ジャガビー』
じゃがいも(遺伝子組換えでない)
植物油
食塩
調味料(アミノ酸等)
酸化防止剤(V.C)
『じゃがポックル』はサクサクとした食感で塩味がやや薄い
『ジャガビー』はカリカリとした食感で塩味はやや強め
芋の産地
『じゃがポックル』は北海道産のみ
『ジャガビー』は北海道産が中心だが 品薄期には他県産の材料も使われる
塩の産地
『じゃがポックル』はオホーツクの自然塩を使用
『ジャガビー』は塩の原産地については言及されていない
製法
『じゃがポックル』は小さな釜でフライして
揚げムラを細かくチェックし
フライ後も少量ずつ丁寧に選別するなど
手作りに近い生産をしている
『ジャガビー』は一部の工程を機械化し
より大きな釜でフライしているため
比較的多くの量の生産を行うことができる
スポンサーサイト