こんぶの等級と種類(羅臼こんぶ編)

こんぶの目利き方で こんぶ等級があることを 言いましたが
 
それ以外にも 期節区分荷造り方法 部位ごとの種類'など

一つのこんぶでも さまざまな 種類等級ごとに

漁師さんのみなさまは 選別しているんですよぉ~・・・けっこう難しいんです!!

ちなみに 羅臼こんぶりしり系えながおにこんぶ)の 種類は何種類あるでしょうね

僕の知っている範囲ですが チェックしてみましょう
えなが元揃こんぶ(黒走)1等←先ほどアップした最高級品のこんぶ 生産量全体の1/1000以下
えなが元揃こんぶ(黒后)1等
えなが元揃こんぶ(黒走)2等
えなが元揃こんぶ(黒后)2等
えなが元揃こんぶ(黒走)3等
えなが元揃こんぶ(黒走)3等(アト
えなが元揃こんぶ(黒后)3等
えなが元揃こんぶ(黒后)3等(別
えなが元揃こんぶ(黒走)4等
えなが元揃こんぶ(黒后)4等

えなが元揃こんぶ(赤走)1等
えなが元揃こんぶ(赤后)1等
えなが元揃こんぶ(赤走)2等
えなが元揃こんぶ(赤后)2等
えなが元揃こんぶ(赤走)3等
えなが元揃こんぶ(赤后)3等
えなが元揃こんぶ(赤走)4等
えなが元揃こんぶ(赤后)4等

えなが元揃こんぶ(黒走)1等(特
えなが元揃こんぶ(黒后)1等(特
えなが元揃こんぶ(黒走)2等(特
えなが元揃こんぶ(黒后)2等(特
えなが元揃こんぶ(黒走)3等(特
えなが元揃こんぶ(黒后)3等(特
えなが元揃こんぶ(黒走)4等(特
えなが元揃こんぶ(黒后)4等(特

えなが元揃こんぶ5等・・・昔は6等まであったよ!!

えなが元揃こんぶ(黒傷)1等
えなが元揃こんぶ(黒傷)2等

えなが元揃こんぶ(赤傷)1等
えなが元揃こんぶ(赤傷)2等

えなが元揃こんぶ(黒傷)1等(特
えなが元揃こんぶ(黒傷)2等(特

えなが頭こんぶ1等
えなが頭こんぶ2等
えなが頭こんぶ2等(茎

えなが加工用こんぶ1等
えなが加工用こんぶ1等(アト
えなが加工用こんぶ2等←先ほどアップした下等級のこんぶ
えなが加工用こんぶ2等(裾)
えなが加工用こんぶ2等(赤葉)A品
えなが加工用こんぶ2等(赤葉)B品
えなが加工用こんぶ2等(赤葉)2番刈
こんなもんかなぁ~ 

あっ 忘れてた・・・
ここまでは天然こんぶだけです
ここから 養殖こんぶの分です・・・ハァ
えなが元揃こんぶ(黒走)1等
えなが元揃こんぶ(黒后)1等
えなが元揃こんぶ(黒走)2等
えなが元揃こんぶ(黒后)2等
えなが元揃こんぶ(黒走)3等
えなが元揃こんぶ(黒后)3等
えなが元揃こんぶ(黒后)3等(別
えなが元揃こんぶ(黒走)4等
えなが元揃こんぶ(黒后)4等←現在は作られていない

えなが元揃こんぶ(赤走)1等←ここから
えなが元揃こんぶ(赤后)1等
えなが元揃こんぶ(赤走)2等
えなが元揃こんぶ(赤后)2等
えなが元揃こんぶ(赤走)3等
えなが元揃こんぶ(赤后)3等
えなが元揃こんぶ(赤走)4等
えなが元揃こんぶ(黒后)4等←ここまでは 殆ど幻で 無に等しい

えなが元揃こんぶ5等・・・昔は6等まであったよ!!

えなが元揃こんぶ(黒傷)1等
えなが元揃こんぶ(黒傷)2等

えなが元揃こんぶ(赤傷)1等←ここと
えなが元揃こんぶ(赤傷)2等←ここは 殆ど幻で 無に等しい

えなが頭こんぶ1等
えなが頭こんぶ2等
えなが頭こんぶ2等(茎

えなが加工用こんぶ1等
えなが加工用こんぶ2等
えなが加工用こんぶ2等(裾)
えなが加工用こんぶ2等(赤葉)A品
えなが加工用こんぶ2等(赤葉)B品
えなが加工用こんぶ2等(赤葉)2番刈
どうだっ!! こんなもんだろぉ~
何種類あったのかなぁ?? 数える気力のあるかた
教えてください・・・

まだ 忘れてる 種類がありましたら
羅臼の漁師さんでもいいですし
詳しい方 いらっしゃいましたら 教えてください!!
ただし みすじこんぶと とろろこんぶ
別物ですからネ!!
スポンサーサイト



SHARE

コメント 0

There are no comments yet.
Yahoo!ブログ移行後のカテゴリ未振分け