なまらウマいぞ北海道-こんぶログ

こんぶを採る専用の道具

2009/06/10
Yahoo!ブログ移行後のカテゴリ未振分け 0




通常 船の上から専用の棹を下ろして こんぶを採りますが

地域やこんぶの種類によって 専用の棹も違います

当然 使い方もまったく違います

一般的に 浅い漁場でこんぶを採るときは 

カギ棹(1枚目画像)という道具をつかい

こんぶを引掛け(2枚目画像)手で抜き取るという大変な作業なんです!!

その他にも 深い漁場などでは ネジリ棹という道具を使い

こんぶをねじって 棹ごと引っこ抜く採り方ですが この方法は

地域やこんぶの種類によって 棹の形道具の名前も違います

前回紹介した 拾いこんぶ!! これに使う道具もあるんです

マッカマッケという道具(3枚目画像) これは熟練のいる採取方法です

ブンブン振回し 沖合いに遠投し こんぶを引掛けて採るんですが

なかなか 遠投できなかったり 真直ぐ飛ばなかったり…

どの採取方法にしても パワー根気経験のいる仕事です
スポンサーサイト



Comments 0

There are no comments yet.
あらパパさん
Admin: あらパパさん
昆布のスペシャリストあらパパさんは、原点に戻り改めて昆布についてを学び直しています
昆布製品の6次産業化、製品のアイディアなど品質面でのこだわりや管理
あらパパさんの意識と共鳴した、共振した、似た目的だ!
そう思ってくださった生産者や販売者の方々に、あらパパさんの持っている情報や知識、そして時間をご投資させてください
一般消費者の方からのお問い合わせも大歓迎です

あらパパさんへの連絡はお気軽に!
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=396f43acec28b273
Yahoo!ブログ移行後のカテゴリ未振分け