スケソウダラのアラ汁


先日 知合いからいただいた スケソウダラ

コブ〆の残り物を使って アラ汁を作ってみました

アラは前日より 薄めの塩水で 身を引締め 

更に汁が濁らないように 血抜きもしっかりと…

うんちくでも紹介しましたが 美味しさとは

五感全てで感じる事です 味も大事ですが

見た目の 第一印象が 一番大事です!! 
鍋に水をはり コブ〆で使い終わった 

日高こんぶを入れ火を…(こんぶは何度でも使えます)

沸騰直前に 日高こんぶを取出します(こんぶは洗って冷蔵庫へ)

お好みの野菜を入れ 柔らかくなったら アラを入れてください

味を見ながら 塩 醤油 酒 みりんで 

味を調え 盛り付け できあがり
じっくり 引出した 日高こんぶグルタミン酸

スケソウダライノシン酸 相乗効果で美味しく仕上がっています

調味料での味付けは抑えても 満足のいく味わいです

最近わかってきたことですが うま味は 胃袋でも感じるそうです

あつあつの汁物を飲むと なんとなくわかるような気がしますよねぇ!!

…次回は残った出汁ガラこんぶを使った料理を紹介します
スポンサーサイト



SHARE

コメント 0

There are no comments yet.
Yahoo!ブログ移行後のカテゴリ未振分け