スケソウダラのコブ〆



スケソウダラを 知合いからいただきました

定置網で採れた 新鮮なスケソウダラです

この時期の スケソウダラは少々小ぶりで

身の状態も薄く水っぽいですが 寄生虫が少ないようなので

今回 思い切って コブ〆にしてみました…

まずは 日高こんぶに 水を霧吹きし湿らせます

シナシナになったこんぶに 三枚卸し皮を引いた
 
切身をこんぶに置きます…

ラップでクルクルっと包み 3~5時間くらい

お好みの味になるまで〆ましょう

通常のお刺身のように 切り分け 盛り付け できあがり

注意!!切り分け作業の時は 最新の注意を!!

目を凝らし 寄生虫を探しながら 行ってください
ご飯との相性も 抜群ですが 
お酒のお供には 最高の一品です…飲み過ぎ注意です!!
各地 新鮮な お魚ならなんでも コブ〆としてOKです
機会がありましたら 試してください
…次回は 残り物で アラ汁を紹介します…
スポンサーサイト



SHARE

コメント 0

There are no comments yet.
Yahoo!ブログ移行後のカテゴリ未振分け