天然に勝る養殖
あらパパさんの故郷、浜中町の養殖ウニが紹介されてました。
味もさることながら色のバラつきもなく最高のウニである浜中町の養殖ウニは今が旬を迎えてるそうです。
天然のウニではそうもいかない。ウニは雑食性なので食べたもので味や色に影響がでてしまう。
実はこんぶログでも以前に紹介しましたが、あらパパさんも浜中町の養殖ウニはその時初めて食べ、地元贔屓なしに世界一美味しいエゾバフンウニだと確信しました。
地元の方もなかなか食べられないっていうけど…
また食べたいなーーーーーっ!!
握りで喰いてーーーーーーーーーーっ
あらパパさんの親友もウニの養殖(ウニだけでなく昆布やいろいろ)で生計を立てている漁師さんがいます。もしかすると親友がテレビに映ったりして…と期待もしていたのですが^^;
それと、この記事を読んで、また送ってくれたりして…と期待もしてるのですが…^^;
うそ! ごめん^^; マジで気にしないでね^^
ふと思った。
全世界で、味も見た目も価格も天然モノに勝る養殖モノってどれだけあるのだろう!?
知識不足のあらパパさんの知る限りでは、昆布だけ食べて育った我が故郷で生産される養殖エゾバフンウニだけ!!
知識不足のあらパパさんの知る限りでは、昆布だけ食べて育った我が故郷で生産される養殖エゾバフンウニだけ!!
だったらとってもスゲーーーことだよね^^v
スポンサーサイト