タネツケバナたっぷりの納豆

 

 あらパパさんの大好きな納豆の具といえば、一番は〝からし菜〟なんです…が。 

 山菜が食べ放題のこの時期になると、ちょっとだけ日陰で水っぽい土地に生えてる「タネツケバナ」というアブラナ科の雑草が、あらパパさんの毎日の食事を楽しませてくれる。 P5131267.jpg

 

 ほとんど毎日出かける朝散歩で、タネツケバナを食べる分だけ採ってくる。

 ほとんど毎日食べる納豆の具に、タネツケバナをふんだんに入れて混ぜ混ぜする。

 そして、ほとんど毎日準備している濃厚昆布水と醤油風調味料を入れて、さらに混ぜ混ぜする。 

P5201368.jpg

 

 ピリッとした辛みもあり、独特の青臭さもあるので、大好きなからし菜に似ている。

 

 自然のパワー生きた細胞を食べているのだなという感覚が良い。

 

 日々、生長してきますが、先端の柔らかな部分だけを摘まめば、まだまだ楽しめます。

 天然の野菜バー、この時期は本当にありがたいですね~。

スポンサーサイト



SHARE

コメント 0

There are no comments yet.
こんぶを使った料理と商品